2008年05月31日
M500ハンドガードライト

G&Pの新型M500ハンドガードライトです。
最初はG&Pの初期型M500ハンドガードライトを付けていたのですが、M4SWAT使用の記事にも書いたとおり、ゴゲでしまって使い物にならなくなってしまい、その後この新型が発売されたので速攻ゲットした次第です。
初期型のM500と比べて、まずはその外観が(ちょっとライト本体が長いですが)SUREFIREのM500により近いところがグーです^^!

それと前期モデルがSURE同様乾電池(バッテリー)仕様だったのに対し、充電式になったのも経済的ですね。上の写真の穴の部分が充電器のコネクターを差し込む穴で、普段はちゃんと隠れるようになっています。


常時点灯スイッチ・リモートスイッチは従来どおりですが、ライト本体後部にいわゆる電源スイッチが付いてON/OFFが可能になりました。
これが無かったばかりに前期モデルはガンケースの中でライトが点灯しっぱなしになってバッテリー部分が焦げたので、非常に安心できる仕様になりました。
いろいろと改善された新型M500ですが、何より注目すべきはその光量!!

なんと500ルーメン!!
実際相当明るいです!><!
前期モデルのM500はいろいろと不満の残るもの(作りそのもだったり、光量不足等)でしたが、この新型M500はかなりおすすめだと思います

2008年05月31日
ハートフォードBS8000

ハートフォードのBS8000。
初めて買ったタクティカルライトです。
レーザーポインター & LEDフラッシュライト 一体モジュールで値段もそこそこということで発売と同時にア○グスさんで購入。
でもその時はインドア・シューター(ただのコレクター?^^;)でしたので、かなりのオーバースペックでしたが。。。


ライトは結構明るいのですが、基本的にレーザーポインタが主役のようで、付属の単5乾電池2本でライト使用時のバッテリー持続時間は相当短いらしく、CR123Aを使えばライト持続時間は延びるけど、CR123Aはライト点灯用のみに使ってくれと取説には書いてあります。
要は基本的にはどちらか一方で使えってことなのでしょうか?
一体型とはいっても使い勝手は???ということです。
実際ゲームでの使用経験もありません。
でも一体型であることがロマンなんですよね^^
2008年05月30日
BHI CQCホルスター〜USPコンパクト

BHI製CQCホルスターのUSPコンパクト用です。

『24』のジャック・バウアーが使っているUSPコンパクト。
ジャックが使っているホルスターはカイデックスではないと思うのですが、USPコンパクト用のホルスターを他に知らなかったので購入しました。
最近KSCさんから新型のUSPコンパクト出ましたね〜…やっぱり買っちゃうのかな…^^;
マガジンが共有できれば迷わず買い!なんですけどね…そうじゃないんで迷うんです…
2008年05月30日
LAPD S.W.A.T. Tシャツ〜その2

LAPD S.W.A.T. Tシャツの別バージョンです。
こちらはベースは紺色のTシャツで、胸のSWATマークは刺繍のパッチが付いています。
袖の部分にはBDUの肩部についているパッチを再現したLAPD S.W.A.T. POLICEマークがプリントされています。

2008年05月29日
HATCH D1パトロールデューティバッグ

HATCH D1パトロールデューティバッグ。
いろんなところにポケットが付いています。
SWAT隊員が一通りの用具を収納できるように設計されたもの…と紹介されていたりするようですが、とにかく収納スペースはたくさんあります^^
サバゲの時には、ヘルメット、ゴーグル、ニー&エルボーパッド、ピストルベルト&ガスマスクポーチ、グローブ、ナイロンホルスター、BDU上下等をメインのスペースに入れ、両サイドのポケットに予備のBBボトルやBBローダー等細々したものを収納。
いろいろなものを入れても型くずれしなように芯が入っているので、安心していろいろ詰め込めます。

何よりHATCH社製ということで選んだバッグです

2008年05月29日
サバゲデビュー!

サバゲデビュー時の唯一手元にある画像です^^;
一昨年からエアガンにハマりだして、ゲームはしないから…とか言いつついろいろ揃えていき、ついに昨年末念願のサバゲデビューを果たしました^^
デビュー時から相当装備を揃えて行ったので、誘っていただいたチームの方に「初心者とは思えん…」などと言っていただきながら、ゲームはやっぱり初心者丸出しでしたが、本人的にはかなり楽しんでいました。
そんな中、いました!いました!LAPD S.W.A.T.装備の英雄が!
“STREET”のネームテープを貼られたベストが眩しかったです(><!なにせデビュー戦ということで空回りした気合のせいで、私…ベストを忘れてしまったんです(T_T)
実は何を隠そうSTREETさんもグローブを忘れておられたんですが。。。
その時にSTREETさんが撮られた写真をいただきまして貼らせていただきました(ありがとうございます!)
左が私で、右がSTREETさんです。
そして、STREETさんとご挨拶を交わした際にとっさに出た名前が
「サンチェスです!」
サンチェス好きですし、これからはSWAT装備の時はサンチェスとして参戦することに決めました^^V
今、STREETさんに地元のサバゲに誘っていただいているので、参戦に向けて“SANCHEZ”のネームテープをオーダーしているところです。待ち遠しい〜
2008年05月28日
ガンケース

ア○グスさんオリジナルの「アサルト 3in1 Gunケース」です。
ライフル・ショットガン・ハンドガンの3タイプを同時に1つのケースで収納できる優れもの!! コーデュラナイロン製!! ハードスポンジで銃を保護。ハンドキャリー・ショルダーキャリー・背負いの3ウェイキャリー可能!! サイズは外寸88.5cm×31.5cm×18.0cm。メインスペースは30cm×87cm、バレルカバー使用時は120cm迄収納可能!!シューティングマット付属。 ショットガン等のスペースは29cm×59cm。 ハンドガンスペースは25cm×34cm。その他にユーティリティポケットが2つ付いてます。(ア○グスさんのサイト説明文より)

メインのスペースにM4、センタースペースにはMP5を入れています。
MP5A4だと入らないので、SWAT装備で紹介しているMP5A4固定ストックでは持ち歩けないので、MP5-J伸縮ストック状態で入れています^^;基本的にM4しか使わないので、MP5は貸し出し用として一応入れているような感じです。

外側の3つのポケットには、予備のマガジンやバッテリー、BB弾ボトル、BBローダーを入れています。
このバック一つで、セーフティが駐車スペースから離れているフィールドの場合はだいたい必要な物は持って行けます。
初めにTANカラー版が出ていて、黒が出たら絶対買います!と言っていたのですが、しばらく出なかったのでもう1個TANを買おうかと思っていたら最近になって黒が発売されたので即ゲットしました。
ケロロ人形は目印の為付けています。ア○グスさんのゲームに行くと、さすがに同じケースが並ぶのでとっさに自分のケースが分かるように目印として付けました^^
他のメーカーのものも色々ありますが、作りがかなりしっかりしていて値段もけっこうお買得だと思いますので、このガンケースはかなりお薦めですよ!

2008年05月28日
LAPD S.W.A.T. Tシャツ

LAPD S.W.A.T.のTシャツです。
SWAT装備の時はこいつをインナーにして参戦します。
これもウインドブレーカー同様某オクにてゲット。

シンプルに胸にLAPD S.W.A.T.のマークが入っているだけの黒いTシャツです。
映画『S.W.A.T.』でコリン・ファレルはこのタイプのTシャツのブラウンを着ていましたね〜欲しい!

2008年05月27日
Trijicon ACOG TA-31レプリカ

Trijicon ACOG TA-31のレプリカスコープです。
G&P製の4×スコープで、M4SWATカスタムに載せたくて実際のACOGに一番近いタイプのレプリカを選択しました。
もちろんレールにではなくキャリハンに直載せです!
直載せするにあたってレール用のアダプタを外すのですが、キャリハンへの固定ボルトがかなり心もとないものでして。
キャリハンの溝に押し込む段階で相当キツいので外れる心配はなさそうですが。。。
でも実際(あくまで映画『S.W.A.T.』が自分の中の実際ですが)のACOGはコンパクトACOGで、このTA-31とは異なるのですが、何せレプリカがないので。。。
ということで、形から入ったスコープなので性能うんぬんは特に気にしてはいないのですが、4倍スコープは野外戦ではけっこう使えると思います。
屋内戦では4倍のスコープは使いづらいと思います。実際のコンパクトACOGは1.5倍みたいですし。

集光チューブをイエローにする位はやりたいのですが、やっぱり本物のコンパクトACOG。。。欲しいですね〜^^;
2008年05月27日
Aimpoint Comp M2

Aimpoint Comp M2のレプリカダットサイトです。
初めて買った電動ガンのMP5-Jに載せるサイトを探していた時、立川ア○グスさんに薦められたもので、中古ではありましたが程度が良く、金属ボディということでこいつに決めました。
ダットはスタンダードな赤いポイントで照度の調整ももちろん可能。
使い勝手は全く問題ありません。
覗いた時もそれほど青みがかった感じもなく良好です。
今はM4ポルシェに載せていますが、いつかM14を手に入れた時には、とりあえずこいつを載せようかな。。。と考えております。(COMP M4も似合うかな?^^)