2008年04月30日
M4カスタム

M4カスタムにハマルとかなりヤバイですね…(^-^;
一つ終わると、満足感より次はどうしよう…って考えちゃいますf^_^;
2008年04月30日
ORIGINAL S.W.A.T. ブーツ

ORIGINAL S.W.A.T.のClassic-9 SideZipブーツです。
軽くて履きやすいブーツです。
スチールトウではなく、恐らく樹脂プレートのようなものがつま先部分に入っている程度なので、軽さは抜群ですが、安全靴のような安全性は期待できません。
ブーツはやっぱりサイドジップが使いやすいですよね〜

2008年04月30日
CQCホルスター

BHIのCQCホルスターをプレートキャリアの胸部にプラットフォームを利用して取り付けています。

ホルスターは別途レッグホルスターも用意していますが、あまり使用頻度がないハンドガンは邪魔にならないように携帯したいと思いこの場所に装着するようになりました。
CQCホルスターの使い勝手は最高で、片手で確実にドローできるのはM4で片手が必ずふさがっている状況ではかなりの強みになると思います。
今のところ、M9用、P226用、グロック用、USPコンパクト用を持っていますが、やっぱりガバ用も必要ですね

グロックは東京マルイのGLOCK17(ガス)およびGLOCK18C(電動)に関してはGLOCK20・21用でないとキツくて入らないし、無理矢理入れると抜けなくなるらしいのでご注意を


胸の部分に付けているアメリカ国旗のパッチは、マルチカムデビュー戦で、同じマルチカム装備のチームの方からいただきました

すっごく嬉しかったです!!
市販品ではなく特製品らしいので嬉しさも倍増です!!!
2008年04月29日
マガジンポーチ

まずはCONDOR M4ダブル&シングル・マガジンポーチを正面のモール(下部)に取り付けています。
CRYE社製実物マルチカム・ナイロン生地を二重に使用したM4系シングル・マガジンポーチ。ポケットフラップはベルクロテープ開閉、背面はMOLLE仕様のスナップボタン留め。
ダブル×1個、シングル×1個で合計3個のM4マガジンを収納。
実際はM4に1個は装填、予備マグは2個で、あと1箇所のポーチにはBBローダーXLを入れていることが多いです。

こちらは左サイドのモールに取り付けているTP ダブルピストルマガジン・ポーチ/MULTICAMです。
実物CRYE社MULTICAMコーデュラナイロン生地を使用したM92F、SIGなどの9mmマガジンなどのハンドガン・マガジンを2本収納することができるTP(タクティカル・パフォーマンス)社製ポーチ。ポケットフラップはベルクロテープ開閉、背面はMOLLE仕様のスナップボタン留め。
電動ハンドガンの予備マガジンなら1箇所に2本入ります。
GERBARのマルチツール等を入れるのもアリだと思います。
実際ハンドガンを使用するような状況となるとかなりキツイですし。。。

2008年04月29日
プレートキャリア

フ○ントム東久留米にて購入のTP プレートキャリア/マルチカムです。
実物CRYE社MULTICAM生地コーデュラナイロンを使用した、防弾セラミック・プレートを装備するのに必要なプレートキャリア。前背面にレプリカセラミック・プレートを装着可能。前背面には各7セパレートで6本、両サイドには各4セパレートで4本のPALSウェビングを配し、MOLLEなどのシステムに対応しています。
最近のアームズマガジン誌で飯柴大尉が着用して載っています

ダミープレートを入れている他、細々と装着してみたポーチ類等の紹介を次回以降にしていこうと思っております

2008年04月28日
バトルストライクユニフォーム

フ○ントム東久留米にて最初に購入したマルチカム製品がTPバトルストライクユニフォームの上下です。
フ○ントムがオリジナルで作成しているモデルで、生地はCRYE社製の実物「マルチカムファブリック」を使用。

ひじ・ひざにはパッドが入っていて、そのままでも着用してゲームできるようですが、わたしはニーパッドはALTAのものを別途装着しています。
ポケットは使い勝手をかなり考えて付けられているようですが、わたしはベストを着用してしまうので、これまたあまり関係ありません

BDU選びで重要なのがサイズ選びで、大抵はデカいです。
でも、このBDUはジャストサイズだった(Sサイズ)ので、それも購入動機にはなりました。
ジャストサイズだった分、これ以上は太れない!という自分への戒めにもなって一石二鳥


2008年04月28日
MULTICAM

サバゲデビューはS.W.A.T.装備で参戦しました。その時は半インドア戦でしたのでそれで良かったのですが、いよいよ本格的アウトドアフィールドデビューとなった時、さすがに黒ずくめでは目立ち過ぎる…ということでカモフラージュBDUを探しにフ○ントム東久留米へ。
初めはやっぱウッドランド迷彩!とか思って行ったのですが、なんだか最近はマルチカムとかいう迷彩が流行りとのこと。
それじゃあ、とりあえず…というところからマルチカム迷彩への道へ踏み込んだのでした・・・

2008年04月27日
P226Rクロームステンレス

『24』ジャック・バウアーのP228ハーフシルバーを再現しよう!と買ったのですが、P228でハーフシルバーが出来ちゃったのてそのままシルバーとして生き残っています(^-^;
グリップがラバーフィーリング仕上げという滑りにくいものになっているので、スタンダードのP226Rもそのグリップにしたいな〜と思っております。
2008年04月27日
P226R

東京マルイ製のSIG P226Rです。
ネイビーシールズ御用達という触れ込みにヤラレて購入(^-^)

CQCホルスターも最近購入し、ガスガンがバリバリ使える季節に備えています!
2008年04月26日
USP

一言で言ってしまうと、「買ってしまった」という感じの銃です(^-^;
これを買ってすぐにコンパクトを買ったので、ほとんど日の目を見ていません…