スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2009年03月27日

次世代M4カービン☆



他の方のブログで既出ですが、マルイさんから『次世代M4A1 SOCOMカービン』としてフツーのM4が近日発売とのこと!

中身についてはSOPMODと変わらんと思いますので特に触れませんが、SWAT馬鹿としましては



サイドスリングアダプターが着いた状態で出てくれる(らしい)のが嬉しいところ。
あとはストックを替えればとりあえずすぐにでもSWAT仕様になってくれますので。


とは言っても今回はすぐに飛びつくことはないと思いますが…やっぱり買っちゃうんでしょうかね^^;

MP5使いの私としましては、次世代MP5でも待つことにします☆
  


Posted by SAT381  at 14:54Comments(11)M4A1

2008年12月11日

マルイSOPMOD M4発売日!



SOPMOD M4の発売日が東京マルイさんのホームページ(http://www.tokyo-marui.co.jp/index2.html)にてようやく発表になりました!

12月22日(月)発売!

とのことで、先ほど立川ア◯グスさんに念のため本体&バッテリー&充電器&ノーマルマグを予約しておきました。

やっぱりノーマルマグでボルトストップ体験☆ということで、まずはノーマルオンリーで楽しんでみようと思っています。
まあ、雰囲気を楽しむ次世代電動ガンですし^^♪

さあ、ようやく発売日が確定したところで、それを楽しみに忙しい師走を乗り切ります!!!><!!!
  


Posted by SAT381  at 18:13Comments(6)M4A1

2008年12月01日

SOPMOD M4への道



マルイのSOPMOD M4の発売日のアナウンスがまだ出ませんね〜いつになるのかな〜?

と、待ち望んでいる日々ですが、『AM』誌始め各雑誌のインプレを見る限り、どうも付いてこないパーツがありそうな情勢。。。

『S.W.A.T.』仕様には欠かせない“サイドスリングアダプター”ってヤツが付いていないんですわ。



ということで、立川ア◯グスさんでマルイ純正の中古パーツ(ついでにフロントのスリングスイベルも)を購入し、あとは発売を待ちます。。。

マルイさん!早く!!!
  


Posted by SAT381  at 18:50Comments(6)M4A1

2008年10月26日

SWAT仕様マルイM4

前回HOPがフリーにならない症状でしたが、とりあえず試射しましたが大丈夫そうでした(^^)  


Posted by SAT381  at 12:22Comments(4)M4A1

2008年10月16日

マルイ新作M4はやっぱり…



「全国模型ホビーショー」が既に業者向けに公開が始まっているので情報が出まくっていますが、やっぱりきましたね☆電ブロM4!!!

待ってました!。。。。なんですが、やっぱりRASは付いてきちゃうんですね^^;
いらないなー。。。
アルミフレームの刻印はHPの画像通りM4A1で出てくれるんですかね?

まあ、AKの第2弾のクリンコフみたいにM4も第2弾で廉価タイプが出るのは目に見えてはいますが、出てすぐに買っちゃうんだろうなぁ…。

でも、



持っているトレポンに似過ぎている(こちらはRAS IIですが)ので、またWAのM4のようにベーシックな“M4A1”に戻すことから始めよっと^^
なんだかフロントは実銃パーツがそのまま換装できるようなので、いろいろと楽しみですね〜♪
  


Posted by SAT381  at 17:45Comments(8)M4A1

2008年10月14日

東京マルイの新作M4?



東京マルイさんのサイトで『全日本模型ホビーショー』(10/18・19〜幕張メッセ)の告知を行っていますが、その冒頭の画像でこのM4がちらっと見えています。。。

電ブロM4っすか??!!☆☆

前回の「PMC」の時にがっかりしたのであまり期待せずにいますが、ここへ来て更にM4クローンじゃしょうがないと思いますし。。。やっぱり期待しちゃいますね><!
でもRASとかレールとかいらないんで、M4A1カービンでお願いしたい!!!!!
  


Posted by SAT381  at 19:46Comments(3)M4A1

2008年09月24日

NOVESKE TANカラー



MADBULL製NOVESKEハイダーのTANカラー。
立川ア○グスさんでM4のTANカラーカスタムに着けていただきました。

MADBULL製のNOVESKEは逆ネジしかないので、正ネジのバレルに着けてもらうようお願いして、初めはバレルのネジを切り直す方向でしたが、結局ハイダー側に正ネジのアダプターを入れる形で落ち着きました。



やっぱりCASV-ELTにはNOVESKEが似合います^^



より一層TANカラー化が進みました。
  


Posted by SAT381  at 18:17Comments(4)M4A1

2008年09月23日

エクステンデッドチャージングハンドルリリース



ライラクスエヴォリューションパーツの3つ目、「エクステンデッドチャージングハンドルリリース」です。

チャージングハンドルの操作をしやすくするパーツですが、マルイのM4にはコレもまたもちろんただの飾りです^^;



↑左がノーマルで右が「エクステンデッド〜」。

取付方法にはチャージングハンドルを取り外して…とありましたが、外さなくてもいけそうだったので外さずに交換しました。



左側に大きく出っ張るので、銃を置く時等は気を付けないとハンドルごと破損…なんてことになりそうです。。。

付けてみてから言うのもなんですが。。。邪魔です。。。

WAのM4なんかには実機能としてあっていいものだとは思います。
  


Posted by SAT381  at 19:07Comments(2)M4A1

2008年09月11日

オーバーサイズマガジンキャッチ



ライラクスの『M16 エヴォリューションパーツセット』の中のひとつ。

Diplomatではオーバーサイズボルトストップしか使わなかったので、ポルシェフレームのM4に残りの2つを着けちゃおう!ということで、まずは「オーバーサイズマガジンキャッチボタン」

ノーマルのマガジンキャッチのボタンを交換するのかと思ったら、上に乗せるような状態で取付けます。
ノーマルのマガジンキャッチのボタンがどっかいっちゃうんじゃ…と心配だったので一安心^^

取付はいたってカンタン〜♪
ネジを外す時にボタンとフレームの逆側のパーツの両方をしっかり抑えて脱落しないように気を付けると、「オーバーサイズマガジンキャッチボタン」を被せて着ける際ラクにいきます。



取付け後はこんな感じになります。

使用感は…かなりイイ感じです!
このポルシェのフレームはマルイのノーマルマガジンがキツイので、マガジンキャッチをしっかり押さないとリリースできないので、押し易くなるのはかなりのメリットですface02
  


Posted by SAT381  at 23:39Comments(0)M4A1

2008年08月24日

NOVESKE KX3

MAD BULL NOVESKE KX3ハイダーのTANカラーです。

M4 TANカラーに着けたいと思っていますがバレルは正ネジ、ハイダーは逆ネジ。

バレルを切って逆ネジにしてもらおうと思っています。
ただハイダー付け替えよりも見た目のバランスも良くなると思いますので。
  


Posted by SAT381  at 23:56Comments(10)M4A1

2008年07月11日

NOVESKE



以前の記事で正ネジとの表記で逆ネジが入っていたキングアームズの正ネジNOVESKEハイダーがようやく届きました^^



ようやく正ネジのNOVESKEをポルシェフレームのM4に装着!!。。。ですが、イマイチロゴの位置が納得いきません。

ちょうど両サイドにロゴがくるのが理想なのですが、付属のワッシャーを増減させてもうまい位置にきません。

そこでマルイ(M733)純正バレルに付いているスプリングと針金を追加することで、ちょうど良い位置にロゴを持ってくることができました。大満足です^^


  


Posted by SAT381  at 23:11Comments(0)M4A1

2008年07月02日

M4マグウェルダストカバー



M16/M4用「マグウェルダストカバー」です。



基本的にエアガンは部屋にむき出しでは置いておかないのですが、お気に入りのモノはしばらくむき出しのまま目に付く所に置いておくことがあります。
その時にマガジンを差したままではなんなので抜いていたりすると「ホコリ入りそうだな…」なんて思っていたところ、数カ月前の『アームズマガジン』誌の広告ページに、この「マグウェルダストカバー」を発見したので、ソッコー立川ア○グスさんに注文を出していました。

他にいろいろカスタムやらお願いしていたのでそのことはすっかり忘れていたのですが、先日Diplomatの相談をした日に入荷しているのを見つけて買ってきました^^

実銃サイズに作ってあるのか、マルイのM733フレームにはめたら若干ゆがんだ形にはなりますが、ゴム製なので全く問題はありません。
WAかトレポンのフレームには試してみればどんな具合かわかりますね。

砂埃よけにゲームに持って行ったら、気付くと無くなっていそうです。。。
  


Posted by SAT381  at 13:17Comments(0)M4A1

2008年06月10日

NOVESKEハイダー正or逆?



KING ARMS製のNOVESKEハイダーです。



実はNOVESKEハイダー購入は2度目。
なんで2度目かというと、以前中古のNOVESKEハイダーがあったので買った時、お店では「14mm正ネジですよ〜」と言われて、家で着けてみるとなんと逆ネジ!><!
残念ながら返品…という経緯があったんです。。。

で、今回はなかなか見つからなかった「14mm正ネジ」仕様のNOVESKEハイダーを某オクにて購入^^



なんとなく前回のトラウマがあったので心配でしたが、パッケージの“Clockwise”を見て一安心。

やっと手に入れたNOVESKEハイダーをミリブロアップすべく撮影^^

で、TANカラーのM4に着けた写真を撮って終了・・・・・のはずが・・・・・・はまりません。。。。


?????????????

なんで????

だって“Clockwise”って。

ちょっとパニクった後に、パーツの残骸の中から引っぱりだしたマルイ純正のM4アウターに着けてみると。。。


着いた。

ってことは“anti-Clockwise”じゃん。

一応出品された方に連絡。
物を送って確認後、本当に逆ネジだった場合は交換してくれることに。
ちなみに出品者の方も、「今までKINGARMSのパッケージ表記が間違っていた経験が無い」とのことでした。
パッケージの表記が違った(中身が違った)ので、誰が売っても同じ結果だった訳ですし、何度か落札経験のある出品者でしたので全く責任を問うつもりはありません。

ただ私に正ネジのNOVESKEハイダーを!!!!
  


Posted by SAT381  at 01:31Comments(4)M4A1

2008年05月18日

M4 TANカラーカスタム〜全貌^^



これがM4 TANカラーカスタムの全貌ですface02

たいそうなガンケースに入れておりますが、こちらは立川ア○グスさんで置き場に困っていた中古のハードガンケースです。
しばらくM4TANがお店にM4A1の箱に入って置いていただいていたのですが、その箱を廃棄していただいてガンケースに入れ替えました。



どうせなら…ということでマガジンもTANカラーに。
某オクにて海外製でマガジンの側面にネジが回せる穴が開いているタイプです。
L字型の小さい針金みたいなものをその穴に差し込んで多弾のネジを回せる(通常の底部ネジもあります)んですが、TANカラーのマグプルを付けてしまったので現在その穴はふさがっていますface02icon11
実際ゲーム中にその針金みたいなのを持ち歩くことを考えるとあまり実用的ではないように思われます。
あくまで“TANカラー”で金属マガジンなのが選択理由。
プラ製のマガジンは基本的に使いません。
以前MP5用の600連程度の多弾マグ(プラ製)が1日でプラ部分が割れてしまった経験からです。



フォアグリップも最初は有り合わせで黒いものを付けましたが、最近TANカラーのものを買いました。
フォアグリップのイメージがどうしても頭に浮かばなくてなかなか手を出せずにいたのです。
唯一頭に浮かんでいるシュアファイアM900タイプのTANボディのものが浅草ブラックホールであったのですが、これ以上フロントヘビーになったらいかがなものか…?という考えがよぎって手が出ませんでした。
(実際はトレポンを決断した時点で他の全てが消えてしまっていたんですが^^;)





お気に入りのシングルポイントスリングもTANカラーのものをチョイス^^



載せるサイトもけっこう悩みました。
やっぱりTANカラーで統一させたい気持ちはありましたが、今手持ちのエイムコンプレプリカにTANのラバーカバーを付ける位で茶をにごそうと考えていました。
でも最近ア○グスさんに遊びに行った時に「これどうっすか?」と勧めていただいたのが、ハリケーンのEO-TECH553タイプのホロサイトのTANカラーモデル!
即決しましたface03icon11
ドットはグリーンとレッドの2色あって、それぞれが何段階か照度調整ができます。


実はこのTANカラーカスタム、一度ゲームに投入するやいなやお逝きになられていますface07
朝から使い始めて2ゲームか3ゲーム目で「ギャーーーーー」という音とともに。

その日のうちに立川ア○グスさんに入院して、元気になって今に至っている次第です。
なのでその後ゲームでの投入はありません。

あーーー。サバゲしたいーーーーーーーーーーーface03
  


Posted by SAT381  at 12:51Comments(6)M4A1

2008年05月17日

M4 TANカラーカスタム〜ストック他



M4 TANカラーカスタムのクレーンストックです。

初めはM4ポルシェと同じボルターレプのストックを付けるつもりだったのですが、一応TANカラーと書いてはありますがどうみても濃い茶色だったんです^^;
なので、色判断でストックをこっちのタイプに変更しました。
ちょっとガタつくのが気になりますが。。。見た目はOKです。
(ちなみにUFCのボルターレプのストックはマルイノーマルバッファーチューブにピッタリ!)



ストックの根元に絶賛お気に入り中のシングルポイントスリングをつなげるためのスリングマウントを付けています。
ナイツの刻印入り^^



グリップはG27タイプ。これも一度試してみたかったので選びました。
グリップ感は初めは若干太いかな?と思いますが、慣れると良好ですface01
  


Posted by SAT381  at 12:44Comments(0)M4A1

2008年05月16日

M4 TANカラーカスタム〜フレーム



M4 TANカラーカスタムのフレームです。

右サイドはMARINEのロゴ。
フロントがCASV-ELTなので、フレームは黒でもアリだと思うのですが、オールTANを目指したかったんです。
このメタルフレームもたまたまア○グスさんに在庫があったので即決face02



左サイドはナイツの刻印です。



マグウェルを付けてみたかったので、TANカラーのものをチョイスして付けてみました。
使い勝手としては、メタルフレームはマガジンがキツイものがあるので、そういったフレームを使っている場合はあまりオススメではありません。
抜く時にマガジンを握る面積が狭くなってしまうので、抜きづらくなります。
マグウェル本来のマガジンの入れやすさよりも、左手の“置き場”としての利用価値の方が高いように思いますface02icon11



マグプルのトリガーガードです。
グローブをした指が入りやすくなるとのことですが、こちらもTANで統一する為の交換です。
見た目も好きですface03



リアサイトはフリップアップタイプの物をバックアップサイトとして装着。
こちらもTANカラーのサイトがあるといいんですがね〜。
  


Posted by SAT381  at 21:48Comments(4)M4A1

2008年05月16日

M4 TANカラーカスタム〜フロント



M4のTANカラーカスタムにあたって、まず頭で決まっていたのがフロントはCASV-ELTを組むことでした。

そのことをア○グスさんで話すと、

「それなら在庫ありますよ。」

!!!!!じゃあそれで!!face03ってことで組んでいただいてから判明したのが、

●実は中古品だったこと
●レールが欠品していたこと

そこからUFCにレールだけ取れるか聞いて結局レールだけではダメで一式取り寄せしたりで、そこが一番時間がかかってしまいましたface07

ま、でもそのおかげでフロントのCASV-ELTが新品になったんですがface01


目下の欲求はハイダーをNOVESKEハイダーにしたい!(けど正ネジ版がなかなか手に入らない)ってことです。。。
  


Posted by SAT381  at 14:36Comments(0)M4A1

2008年05月16日

M4 TANカラーカスタム



M4A1のTANカラーカスタム。

立川ア○グスさんでマルイのM4A1の程度の良い中古を見つけたので、前々から興味のあったTANカラーカスタムいってみよう!face03!ってことにしました。

いろいろあって完成までけっこう長いことア○グスさんに眠ることになってしまいましたが。。。face03icon11
  


Posted by SAT381  at 14:13Comments(0)M4A1

2008年05月14日

TANカラー



SWAT仕様、ポルシェフレームRASII、とM4カスタムをして次に何がいいかな…と思っていた時、立川ア○グスさんでかなり程度の良いマルイM4A1の中古が入ったと聞いて、装備がマルチカムだしTANカラーのカスタムもいいなあ…とface01

そんな流れでM4のTANカラーカスタム作ってみました。


画像撮っていないのでまた今度アップしますface07
  


Posted by SAT381  at 22:43Comments(0)M4A1

2008年05月01日

M4 PORSCHE〜ポルシェ〜



M4のPORSCHE〜ポルシェ〜カスタムですface01

これより前にS.W.A.T.仕様のカスタムM4を持ってはいたのですが、本格的にM4にハマりだしたのはこのポルシェがきっかけでした。

コンパクトなM4カスタムに興味があった時に、たまたま立川ア○グスで中古のM733コマンドを見つけたのが始まりで、一緒にRAS IIのショートもお買得品があって…どうせだからフレームもメタルに…そんな流れでお店のスタッフに勧められたのが“PORSCHE〜ポルシェ〜”フレームでしたface02












もともと立川ア○グスで見つけて持っていた中古のAimpoint Comp M2レプリカを乗せるつもりでしたので、サイトはフロント・リアともにフリップアップタイプのものに。



RAS IIになった関係でバッテリーを外部にしようと立川ア○グスオリジナルのDBALタイプのバッテリーを付けました。

とりあえずそんな形にいったんは落ち着いてゲームに参戦していました。

しばらくして、UFCからVLTORのクレーンストックのレプリカがフル刻印(!)で発売されるとのことで取り寄せてもらって付けました。


それを付ける時に、ゲーム中3点スリングがあまりプレートキャリアと相性が良く無いようで、自由度が少なく感じていたので、ストック根元にスリングマウントを取り付けてシングルポイントスリングを試してみたところ、これがなかなかいい具合でした。
ワンタッチでスリングが取り外しできるのもかなり使い勝手いいですね。




中身のカスタムとしては、0.9Jとちょっぱや(ハイサイクル)をface02
  


Posted by SAT381  at 11:18Comments(2)M4A1