2008年05月18日
M4 TANカラーカスタム〜全貌^^

これがM4 TANカラーカスタムの全貌です

たいそうなガンケースに入れておりますが、こちらは立川ア○グスさんで置き場に困っていた中古のハードガンケースです。
しばらくM4TANがお店にM4A1の箱に入って置いていただいていたのですが、その箱を廃棄していただいてガンケースに入れ替えました。

どうせなら…ということでマガジンもTANカラーに。
某オクにて海外製でマガジンの側面にネジが回せる穴が開いているタイプです。
L字型の小さい針金みたいなものをその穴に差し込んで多弾のネジを回せる(通常の底部ネジもあります)んですが、TANカラーのマグプルを付けてしまったので現在その穴はふさがっています


実際ゲーム中にその針金みたいなのを持ち歩くことを考えるとあまり実用的ではないように思われます。
あくまで“TANカラー”で金属マガジンなのが選択理由。
プラ製のマガジンは基本的に使いません。
以前MP5用の600連程度の多弾マグ(プラ製)が1日でプラ部分が割れてしまった経験からです。

フォアグリップも最初は有り合わせで黒いものを付けましたが、最近TANカラーのものを買いました。
フォアグリップのイメージがどうしても頭に浮かばなくてなかなか手を出せずにいたのです。
唯一頭に浮かんでいるシュアファイアM900タイプのTANボディのものが浅草ブラックホールであったのですが、これ以上フロントヘビーになったらいかがなものか…?という考えがよぎって手が出ませんでした。
(実際はトレポンを決断した時点で他の全てが消えてしまっていたんですが^^;)


お気に入りのシングルポイントスリングもTANカラーのものをチョイス^^

載せるサイトもけっこう悩みました。
やっぱりTANカラーで統一させたい気持ちはありましたが、今手持ちのエイムコンプレプリカにTANのラバーカバーを付ける位で茶をにごそうと考えていました。
でも最近ア○グスさんに遊びに行った時に「これどうっすか?」と勧めていただいたのが、ハリケーンのEO-TECH553タイプのホロサイトのTANカラーモデル!
即決しました


ドットはグリーンとレッドの2色あって、それぞれが何段階か照度調整ができます。
実はこのTANカラーカスタム、一度ゲームに投入するやいなやお逝きになられています

朝から使い始めて2ゲームか3ゲーム目で「ギャーーーーー」という音とともに。
その日のうちに立川ア○グスさんに入院して、元気になって今に至っている次第です。
なのでその後ゲームでの投入はありません。
あーーー。サバゲしたいーーーーーーーーーーー

ちなみに、すべてTANにするよりどこかしらにアクセントをつけたらかっこ良くなると思います。例えば、マガジンやダットサイトだけ黒とかのがかっこ良く見えますね。
>某砂漠用〜
いいですね〜^^
ぜひ作っちゃって下さい!!
>アクセント
そうなんですよね〜
今回はTANにこだわり過ぎた感は否めないのですが、そこも自己満カスタムということで…^^;
フレームを黒くすることでTANの色の違いが目立たなくなったりとかメリットも考えられないではないのですが…できればどこも黒い所が無い位を目指したいと思います^^V
…とか言いながら、既に次のM4カスタムを考え中だったりするんですが…
>マグウェル外したほうが…
そうかもしれないですね^^;
でも、そもそもすっきりスマートカスタムを目指すならCASV-ELTを選択していません。。。
TANカラーカスタムカッコイイですね!!
自分もTAN系色大好きですよ。
TANの553良いですね~
自分も狙ってるんですが中々資金のやりくりが難しくって^^;
そのうちGETしたい一品ですね。
初めまして!コメントありがとうございます!^^!
553がんばってゲットして下さい!
自分も資金やりくりしてあれやこれやゲットします^^V