2008年08月31日
沈黙の聖戦

今日は昼間はかなり暑かったのでサバゲ参戦された方も多かったのではないかと思います。。。うらやましい。。。
今日の日曜洋画劇場は『沈黙の聖戦』。
スティーブン・セガールを観るというようりも大塚明夫氏の声が聞きたい…というのが本音ですね^^
『MGS4』も大塚明夫氏の声でなければあそこまでの長篇ムービーに付き合えませんでしたし。。。マジで。
2008年08月30日
ジャーヘッド

ミリブロで紹介されている記事を拝見したのでDVDを購入してみました。
まだ観られていませんが、非常に楽しみです(^-^)
2008年08月29日
BLADETECHホルスター/G26

5.11BLADETECHホルスターのGLOCK26用です。

BLADETECHのホルスターは初めてで、カチッとしたロック機能が無いのでなんとなく不安がありました。
箱出し状態でマルイグロック26を入れた際はかなりグラつきましたが、幅調整ネジを締め込んだらけっこうカッチリ納まり、逆さまにして多少振っても銃をしっかり保持してくれるようになりました。

2008年08月28日
GLOCK26

東京マルイGLOCK26。
M92Fに続く東京マルイのガスブロ2代目ということで性能的に若干不安もありましたが、性能にこだわるタイプの銃でもないかな?と思って買ってみました。
前回の記事でも書きましたが、今自分的にGLOCKにハマり気味。
GLOCKは種類はあるのですが、見た目に大きな違いがないのであとはGLOCK19あたりに手を出したら満足ですかね。。。
カスタムグロックとしてはBTCカスタムが有名ですが、当初「ゴジラみたい…」と思って敬遠していたBTCが今は気になって仕方がありません。
OCEAN CUSTOM TACTICALさんのBTCグロックもいいですね〜
最近東京キャロルさんでもBTC始めたようですし。。。
今はまだどれも高価なのでなかなか手が出ませんが、安価なBTC風のカスタムフレーム&スライドセットとか出ればいいのですが。
2008年08月27日
『A.M』GLOCK特集

先日買った『アームズマガジン』。
表紙には記事紹介されていませんでしたが、今月号で良かったのが「GLOCK特集」の記事。
最近ちょうどGLOCKに興味ありありだったのでちょうどハマった記事でした。

たまたま『AM』今月号と一緒に買った東京マルイ“GLOCK26”と手持ちのGLOCKファミリー…ってほどでもない数ですが。。。
GLOCK19も欲しい…
あ、電グロ18C一緒に撮るの忘れてた。。。ガスブロGLOCKファミリーということで^^;
2008年08月26日
BHIデューティベルト

BHIのデューティベルト。
ずっとLC2タイプのピストルベルトを使っていたのですが、素材がちょっと軟らかいのでサファリ&310R付きガバの重さに耐えきれずにだんだんズリ落ちてきちゃうんです。。。
で、ゲームでご一緒した方がBHIのデューティベルトを使用していて、ちゃんと保持しているようでしたので私も導入してみました。
かなり素材の硬いベルトなので、サファリ&310R付きガバとガスマスクポーチもしっかり保持してくれそうです。

↑バックル部分は通常のロック部に加えてセンター部も一緒に押さなくては外れないように作られています。堅牢性重視の仕様だとは思いますが、外しづらいことを考えると通常のロックだけでも十分かな…と思います。
2008年08月25日
アームズマガジン10

今月はウェスタン特集の第2弾…う〜ん、あまり興味の無い分野ではありますが、他に何か面白そうなモノが載ってないか後でゆっくり見てみます。。。
2008年08月25日
ブラックホークダウン原作本

かなり登場人物が多いとのことですが、映画の映像を知って読むのでなんとかなるでしょうか…。
早速空いた時間に読んでいきたいと思います。
2008年08月24日
NOVESKE KX3

M4 TANカラーに着けたいと思っていますがバレルは正ネジ、ハイダーは逆ネジ。
バレルを切って逆ネジにしてもらおうと思っています。
ただハイダー付け替えよりも見た目のバランスも良くなると思いますので。
2008年08月23日
マルチカムプレキャリ

現状はこんな形で落ち着いていたマルチカムのプレキャリですが、

Diplomat紹介時、飯柴氏が着用していたのと同じ位置にポーチ類を移動させることにしました。


↑元々着いていたポーチを移動し、余っていたADMINポーチを着けました。
M4マグポーチ、ハンドガンマグポーチがそれぞれ足りません。
他に取寄せしていただいている品物もあるので、今度東久留米フ○ントムさんで買う事にします。
すき間にグリムロックをいくつか着けました。

↑裏面は資料が無いので特にイジっていません。
無線ポーチとハンドカフ、カラビナを着けています。