2008年08月05日
Diplomat+スリングマウント

M4 Diplomatに付けるスリングマウントはとりあえず手持ちのコレ。
KING ARMSのシングルポイントスリングマウント。

ストックチューブの根元に装着します。

こんな感じになります。
ストックチューブを挟み込むかたちで取り付けるので一切パーツを外す必要がないのでカンタンです^^
ガタツキ防止にラバー板が一緒に入っていましたが、締め付けただけでガッチリ付いたのでそのままいけそうです。
実際にスリングを使用した時にもしかしたらちょっと回転しちゃうかもしれませんけど。。。。

6ポジションのクラブフットストックですが、最短の状態が“2”の位置になってしまいます。
最短で撃つことはないでしょうから問題は無いと思います。

この手のスリングマウントは左右にスイベル装着の穴が開いているのが普通ですが、コレはセンターの位置にも穴が開いています。
画像のように左側にスイベルを付けるつもりではいますが、センター位置にスイベルを付けるとスイッチングがしやすいかも。。。
2008年08月05日
Diplomat+マグプル

M4 Diplomatのマガジンにはやっぱりマグプルですよね^^
キングアームズのMURフレームにはマルイマガジンはどうかな?
…と心配していましたが、キツ過ぎることもなく問題無さそうで安心しました^^
2008年08月05日
ピンポンチセット

カスタムはほとんど立川ア○グスさん任せだった私が最近少しづつイジりに目覚めたのをきっかけに、必要な工具として某オクにて購入したのがピンポンチのセットです^^
かれこれ十数年前はTZR50やGSX400R等のバイクも自分でイジっていた時期もありますが、今となっては“イジりはプロに任せるのが一番”を信条にしていたので、基本的なカスタムは全て立川ア○グスさんにお任せするつもりでいました。
なぜなら一からお任せする方が、途中でダメになってからお任せするより話が早いからです。
例えば自分でイジったバイクで?00km出すよりプロに任せる方が安心して?00km出せるのと同じです。
でも、最近ちょっとしたパーツ取り付け位は自分でやろうと思い、ソコソコやり始めたらエアガンに関してはバイク時代の工具に加えて“ピンポンチ”なるものが必要と分かったので手に入れた次第です。
他にも色々と必要な工具があるので、これから工具類も揃えていきたいと思っております^^