2008年11月13日
M14+パチCOMP

M14に載せるパチCOMPをようやく見つけました☆
というより…

↑欲しかったのはこのマウント。
最近のパチCOMPの主流ではオフセットタイプのマウントばかり…。
なかなか上の画像のような旧い(笑)タイプのマウントが付いたモノが無かったところ某オクで発見したので、今時ない無刻印もなんのその、手に入れてしまいました^^

↑ようやく載せることができました。。。
ところが!
せっかく見つけた旧型マウントでしたが、セット品にも関わらず締め付けてもCOMPがゆるゆる…><;
ちょっとスペーサーを噛ませることで締め付けました。。。

↑お〜♪素晴らしいシルエットになりました#^^#

そして何より素晴らしいのは立川ア◯グスさんに仕上げていただいたマウントです☆
ちゃんとイジェクションポートが見えてる!サイコーです!!
2008年10月24日
M14革スリング

『BHD』シュガートのM14といえば“革スリング”でしょ!
ということで革のスリングを手に入れました^^

まだ新品の革なので硬いですが、使っていくうちにヤレていいカンジになっていくのが楽しみですね〜♪
2008年10月23日
M14 Scope Mount Base〜その後

最近もっぱら『S.W.A.T.』ネタ続きでしたが、水面下で『BHD』ネタも進行中。。。(笑)
ということで、先日結局選んだKING ARMSの『M14 Scope Mount Base』の加工が立川ア○グスさんから仕上がってきました^^
とにかく素晴らしい加工に惚れ惚れしちゃいます〜♪

「レールもうひとつ分カットしても良かったかな〜?」とア○グスさんスタッフの方はおっしゃっていただきましたが、今の所上に載せるCOMP M2レプが決まっていない(故にサイトのマウント形状もはっきりしていない)ので、保険の意味も込めてこの位置で良かったです…というお話をしました。
後ろの三角レールもバッチリですね〜〜〜><!
画像だとフラッシュのせいでけっこうグレーに見えますが、実際はかなりいいカンジのマットブラックに染めていただいております。

イジェクションポートもバッチリ見えています!
とにかく最高の『M14 Scope Mount Base』に仕上げていただいた立川ア○グスさんに感謝感謝です☆
あとはCOMP M2レプの良いカンジのモノが見つかるといいのですが。。。。
2008年10月14日
M14 Scope Mount Base

結局先日ご紹介したフリーダムアートのマウントベースはお蔵入りすることに決定。。。
デザイン的に色々と納得がいかなかったのが原因です。
で、結局選んだのがKING ARMSの『M14 Scope Mount Base』です。
こちらは固定部分の形状やレールの形状等かなり満足のいくデザインでしたので、これを立川ア○グスさんでカットをお願いすることにしました。

画像の赤枠部分を残してあとはカットしていただきます。
仕上がりが非常に楽しみです♪^^♪
2008年10月09日
M14ローマウントベース

M14にダットサイトを載せるにあたって、選んだのがフリーダム・アートの「ローマウントベース」

↑取り付けるとこんな感じで

↑ダットサイトを載せるとこんな感じ。
ダットサイトはM727に載せているものをとりあえず載せて撮影はしましたが、どこかのパチコンプをもう一つ手に入れようと思っています。
せっかくのローマウントベースも、このサイトに付属していたスコープマウントでは既存のサイトを覗けない構造になっているので、その辺も新しく手に入れるダットサイトでは要注意です。

パッと見た目はかなりいい感じなのですが、このローマウントベースは『BHD』シュガート仕様とは違ってイジェクションポートを塞ぐかたちで取付けられているので、その辺にこだわるとやっぱりどうにかしたいですね〜
2008年09月28日
M14

立川ア○グスさんに行く度に気になっていた中古のM14をとうとう買ってしまいました(^-^)
欲しかったエアガンではありましたが、サンダーソン装備を目指していたので今まで何度も断念していました。
今回中古で見つけたので、気兼ねなくシュガート仕様に塗装できるかな、と思いまして。。。
それにしても長い…。
写真撮るのも一苦労です(^-^;