スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2010年12月30日

来年はマルチカム着よ。


今日は昨年もお邪魔させていただいた撃ち納めサバゲの日でしたが、仕事が納まらず(爆)撃ち納められませんでした(泣)


今年は春先からあまりサバゲできないまま猛暑に突入、秋口に体調をこれでもかというくらいに壊したりでサバゲを満喫したとは言えない一年でした(;_;)

マルチカムが米軍で徐々に制式採用されている話も聞いてはいましたが、自分的に一番最初に導入した迷彩がマルチカムだったので今となっては若干飽き気味だったのであまり関心はありませんでした。
でも最近になって初めて知ったのですが、米軍で制式採用したのが『第4歩兵師団』とのこと!
縁あってナム戦装備収集時から『第4歩兵師団』のパッチを着けていたので、マルチカムに合う色の師団章パッチも持っていました☆

来年は『第4歩兵師団』マルチカムを着ていきたいと思いますので、焼き鳥さんもマルチいきましょう(^o^)v



さぁ、年明けには仕事が納まるよう頑張ろう( ̄▽ ̄;)!  


Posted by SAT381  at 21:01Comments(8)MULTICAM(マルチカム)

2010年01月21日

トランスフォーマーパッチTAN



先日のゲームで久しぶりにマルチカム引っぱり出して来ましたが、ゲーム写真を見て右肩のパッチが寂しいな、と。




マルチカムやTANカラーのパッチはあまり持っていなかったので、黒穴でたまたま見つけた『トランスフォーマー』レノックス少佐のパッチのTANカラー版を購入しました。






↑付けてみた。

あんまりマルチ着ないんですが。。。。なんとなく満足。
  


Posted by SAT381  at 21:20Comments(6)MULTICAM(マルチカム)

2009年05月22日

PhantomタクティカルTee



Phantom大阪店ブログさん(http://phantom.militaryblog.jp/)に掲載されていた『PhantomオリジナルのタクティカルS/S Tee』。
先日記事を拝見してこんなの出たんだぁ…程度に見ていましたが、なんだか欲しくなってしまいいつも行くフ○ントム東久留米さんに在庫確認したところ「ありますよ〜」とのことで早速買って来ちゃいました^^



(※写真は全てPhantom大阪店ブログさん(http://phantom.militaryblog.jp/)より)
画像のように何かTANカラーパッチを付けたいと思っているのですが、あいにくフ○ントム東久留米さんにはめぼしいパッチが無かったのでゆっくり探していきたいと思います。

夏場には半袖で良さそうだし☆…と思って買ってはみましたが、最近ナム装備にうつつを抜かしているSWAT野郎の自分なので「Crye Precisionのマルチカム コンバット・シャツ(http://sat381.militaryblog.jp/e29335.html)」でさえ新型が発売されてる今まだゲームでデビューさせてあげられていません^^;

今度近いうちに軽装PMC風装備でゲームしたいと思います^^!
  


Posted by SAT381  at 01:19Comments(0)MULTICAM(マルチカム)

2008年11月14日

久々マルチカムネタ



先日東久留米フ◯ントムさんに買物に立ち寄るとブラックウォーター商品のセールをやっていて、聞く所によるとどうやらブラックウォーター商品の取扱いを止める方向とのことです。

そもそも高いわモールの仕組みが他メーカーと違うわで魅力を感じなかった(唯一本物っぽさだけはピカ一でしたが)ブラックウォーター製品ですが、セールということで買いました。
もとの値段も安〜いところで“ハンドガンマグポーチ”。
魅力を感じないとは言いながらも持っていたBLACK WATERのチェストリグ。
M4マガジンは入るけどハンドガンマグを入れるポーチを着けたかったので丁度よかったです^^



↑なんだか訳が分からない取付説明が裏に書いてはありましたが、もちろん訳が分からないので無視して取り付け…。



これからの時期はハンドガンも電動の季節ということで電グロのCQCホルスターでも着ける予定。
でもこのハンドガンマグポーチは電動ハンドガンの薄っぺらいマガジンをがっちり保持してくれるようなものではないのでゲーム中のマガジン脱落にかなり注意が必要です^^;

最近ご無沙汰のM4 Diplomatをこっそり登場させてみました。。。
  


Posted by SAT381  at 22:53Comments(0)MULTICAM(マルチカム)

2008年08月23日

マルチカムプレキャリ



現状はこんな形で落ち着いていたマルチカムのプレキャリですが、



Diplomat紹介時、飯柴氏が着用していたのと同じ位置にポーチ類を移動させることにしました。





↑元々着いていたポーチを移動し、余っていたADMINポーチを着けました。
M4マグポーチ、ハンドガンマグポーチがそれぞれ足りません。
他に取寄せしていただいている品物もあるので、今度東久留米フ○ントムさんで買う事にします。

すき間にグリムロックをいくつか着けました。



↑裏面は資料が無いので特にイジっていません。
無線ポーチとハンドカフ、カラビナを着けています。
  


Posted by SAT381  at 17:34Comments(13)MULTICAM(マルチカム)

2008年08月22日

マルチカムポーチ



「TP EMTタイプ ポーチ/MULTICAM 」。

久しぶりのマルチカムネタですface01

この間東久留米フ○ントムさんに行った時に買ったものです。

CRYE社製実物マルチカム・ナイロン生地を使用したEMT(Emergency Medical Technician-救急救命士-)ポーチは、医療品などを収納するためのポーチ(内部に仕切りなどはありません)。TP(タクティカル・パフォーマンス)社製。
ジッパーで開閉、背面はMOLLE仕様のスナップボタン留め。
(以上フ○ントムさんHPより抜粋)

久しぶりのマルチカムネタですが、実を言うとDiplomatネタでもあります。
『アームズマガジン04』でDiplomatを紹介している飯柴氏が装備しているプレキャリと同じもの(フ○ントムさんオリジナルのプレキャリです)を自分も使っているので、どうせならプレキャリのポーチ類も勝手に“Diplomat仕様”ということにして真似てみようと。。。



飯柴氏はこのポーチを右脇に装着しています。

BBボトルやBBローダー等予備のBB弾を納めておくのに良さそうですface01
  


Posted by SAT381  at 19:19Comments(5)MULTICAM(マルチカム)

2008年07月04日

BWGマルチカムチェストリグ



いや〜今日の東京は暑いっすね〜^^;
そんな暑い時期にマルチ装備する時のために買ったブラックウォーターギアのチェストリグ。



「BWG 2313 I-O ロープロファイル」はM4/M16系30RDマガジンを4本収納可能で、さらにPALSウェッビングを装備し、ポーチ類を配せるチェストリグ。コーデュラナイロン製。


東久留米のフ○ントムさんの薦めで暑い時期はさすがにプレートキャリアは厳しいだろうと、前述の「コンバットシャツ」とこのチェストリグの組み合わせを用意しています。
  


Posted by SAT381  at 17:03Comments(6)MULTICAM(マルチカム)

2008年07月04日

OAKLEYブーツ/TAN



OAKLEYのTANカラーブーツ。

マルチカム装備の時に履くブーツとして東久留米のフ○ントムさんにて購入。



TANカラーのブーツとしては他にコンバースのものも候補にありましたが、フ○ントムさんにOAKLEYの方しか無かったのでこちらにしました。
結局ゲームにはオリジナルSWATの黒ブーツしか履いていないので何とも言えませんが、



ソールのブロック形状からすると市街戦メインという感じ。

サイドジップであればもっと良かったのに…とは思いますが、軍用ではジップ式のブーツは不可とか。6インチではなく8インチにしたのも軍用を意識してのことなので。。。ま、見た目重視ということで^^
  


Posted by SAT381  at 00:17Comments(8)MULTICAM(マルチカム)

2008年06月30日

マルチカムニーパッド



ALTA社製のニーパッドのマルチカムカラーです。

マルチ装備を始めた段階ではコレの存在を知らずに、他のカラーにもつぶしが効くかな…という考えからODのニーパッド(HATCH製)を使っていました。

これは初めてのALTAのパッドだったので、始め左右が同一ということに馴染めませんでした。。。HATCHのパッドはちゃんと左右逆になっているので。。。

SWAT装備ではやっぱりHATCH!ってことでベロクロ留めで全く問題なく使っていますが、ALTAのロックはやっぱり使いやすいですね^^





取り外しがカンタンです^^
  


Posted by SAT381  at 22:06Comments(0)MULTICAM(マルチカム)

2008年06月30日

シュマーグ



マルチカム装備の時に欠かせないのがこのシュマーグ。

元から家には何種類かのシュマーグがありました。
普通にファッションとしてカミさんが使っていたので。
その時点では特に興味のあるモノではなかったのですが、『トランスフォーマー』を観たら付けているではないですか!

グリーンのシュマーグは家には無かったので、東久留米のフ○ントムさんで購入しました。



映像中のものがグリーンに見えたので買ったのはグリーンですが、「あれは○○色ですよ」的なコメントは遠慮しておきます。疲れますので(笑)^^;


話は変わりますが、“シュマーグ”と“シュマグ”って二通りの呼び名があるようですが(ビミョーな違いですが)、自分は元からシュマーグと言っていたのでシュマーグとします(笑)。
実際Yahoo!検索したところ圧倒的にHIT数は“シュマーグ”の方が多かったです。
でも、“シュマグ”でHITしたサイトはミリネタサイトが多かったのも事実です。
ま、どちらでもいい話ですが。。。^^
  


Posted by SAT381  at 00:54Comments(6)MULTICAM(マルチカム)

2008年06月29日

Crye Precision マルチカム コンバット・シャツ



Crye Precision マルチカム コンバット・シャツです。

今またSWAT装備に目が向いていますが、マルチカム装備も引き続き。。。^^;

ガッチリマルチ装備で暑い季節のゲームはキツイだろうと。
そこでこの「Crye Precision マルチカム コンバット・シャツ」を某オクで落札。



レプリカものも何種類かありましたが、たまたま実物で良いサイズのを見つけてしまったのでいっちゃいました(><;
画像で一緒に写っているエルボーパッドが別売りなので、結局かなりお高い買物に。。。

装備の方向性は、東久留米のフ○ントムさんで薦められた『トランスフォーマー』を観て、最初の画像の人に決定^^

。。。最初の画像の人って…名前(役名)も知りません。
なぜなら『トランスフォーマー』はマルチカム装備を追っかけて観ただけで本編通しては観ていないからです^^;
こちらに関してはあくまで方向性なだけで、完璧装備はもちろん目指してはいません。
たすきがけにしているバッグ(最近よく紹介されていますが)もいらないですし。。。

CRYE ASSOCIATES社と米国陸軍が共同で開発した「マルチカム迷彩」。一つの迷彩で砂漠、ジャングル、市街地など全てのロケーションで最高の迷彩効果を発揮!現行型BDUをあらゆる面で分析し、人間工学にもとづき縫製段階でカスタマイズした新時代コンバット・ウェア。
大きな特徴は体幹部分と袖・襟部分の素材が分けられている点。
これは現用装備のメイン「BODY ARMOUR」装着を考慮してです。通常のBDUはベストなどを装備した場合、生地やポケットでゴワゴワしてしまうため、その不快感を無くしました。使用される素材は非常に肌触りの良い、吸汗速乾のハイテク繊維。
肘にはホールド・ストラップ付きのパッドが付く。
その他、ポケットなど驚くほど細部に至るまで効率を追求した作りこみがなされている、まさに究極のコンバット・スーツとなっている。
(以上フ○ントムさんHPより抜粋)

実際ゲームでの使用はまだなので、どの程度涼しいものなのかは使ってみてからまた。。。
  


Posted by SAT381  at 12:47Comments(6)MULTICAM(マルチカム)

2008年05月05日

レッグ・ホルスター/MULTICAM



CONDOR タクティカル レッグ・ホルスター/MULTICAMです。

中から大型のハンドガンに対応するレッグ・ホルスターは、実物のCrye Precision社製1,000デニール・ナイロンを使用し、巻き付けてベルクロテープでホールドする設計のホルスター。ノンスリップのゴムライニング加工とクイックリリースのバックルを備えたレッグ・ストラップで、マガジンを一つ入れられるポケットフラップはマジックテープでサイズ調整可能。


初めホルスター=レッグホルスターというイメージで装備を揃えたので、このマルチカムタイプのレッグホルスターを東久留米のフ○ントムさんの広告で見つけた時にすぐ電話で取り置きしてもらいました。

でも実際使用したのは一度きり(正確には半日程度)で、後日プレキャリにBHIのCQCホルスターを付けるようになってからは眠ったままです(^^;

こういった汎用型のホルスターはホルスター内で銃がしっかり保持できない上、太もも部分への密着度も弱い為、ゲーム中かなりストレスになります。

レッグホルスターはやはりサファリランドかBHIのものでしっかり固定した方がいいかな、というのが今の所の結論ですface01
  


Posted by SAT381  at 12:14Comments(0)MULTICAM(マルチカム)

2008年05月05日

ブーニーハット マルチカム



Tru-Specのマルチカムブーニーハットです。

サバゲーに臨む際、頭をどうするかで結構悩みますface07
S.W.A.T.装備の時はフリッツヘルメットなのであまり悩みませんが、マルチカム装備の時は悩んでしまうんです。

初めはやっぱりヘルメットかな…とも思ったのですが、MICHのヘルメットは何かしっくりこなくて買う気になれず、マルチカムのキャップも何か違うかな…と。
ブーニーハットはそれらのどれよりも最初は“ない!”と思っていたんです(^^;

なので、マルチカムデビュー当初はニットキャップを被って凌いでいました。

でもブーニーハット購入を決めたのは、FOXチャンネルで放送中の『ザ・ユニット』という米軍特殊部隊のドラマを観て、その特殊部隊“ユニット”の隊員がACUのブーニーハットを被っていたというミーハーな理由からでした。。。


ユニットの隊長は『24』でパーマー大統領役を演じたデニス・ヘイスバート氏。

話がそれましたが、ブーニーハットって耳が出るのでBBの直撃を喰らうと超痛い!…ので、ハットの上からゴーグルをかけて耳を保護するようにしています。
でもそれって見た目にどうなんでしょう。。。?
痛さには代えられないということで、若干の見た目への影響は致し方ない!face06
  


Posted by SAT381  at 01:12Comments(0)MULTICAM(マルチカム)

2008年05月04日

マルチカムパッチ

昨日のブラックホールでの戦利品で、トレポンで浮かれポンチだったので買ったのを忘れていたマルチカムのパッチです(^-^;


日本とアメリカの国旗と血液型です。

生地はマルチカムの濃い茶色があまり入っていないものをチョイス。

濃い茶色が入っていると、絵柄や文字が解りづらかったので。。。
  


Posted by SAT381  at 12:20Comments(0)MULTICAM(マルチカム)

2008年05月02日

ハンドカフ



プレートキャリアの背面は何かポーチを付けても無駄になるだけなので、飾りとしてハンドカフとカラビナを付けていますface01  


Posted by SAT381  at 23:28Comments(0)MULTICAM(マルチカム)

2008年05月02日

ADMIN・コンパス・フラッシュポーチ/MULTICAM



TP ADMIN・コンパス・フラッシュポーチ/MULTICAMです。

実物CRYE社MULTICAMコーデュラナイロン生地を使用したコンパス、フラッシュライトが収納可能なポーチ。
フロント面にはベルクロのメス(柔らかい方)が付いて、各種ワッペンが取り付けられます。

CQCホルスターを付ける前にこれを付けていました。
ゲームではあまり実用性はなく、フラッシュライトを入れる部分にライトもしくはBBローダーを入れて使っていました。
  


Posted by SAT381  at 19:13Comments(0)MULTICAM(マルチカム)

2008年05月02日

icomポーチ



icom用のポーチです。

私はicomのic4008を使用していますのでぴったりです(^^)

始め、モールのポーチを取り付ける時、編み込むことをせずにただ通してボタンで留めていたんですが、それだとゲーム中ボタンが外れてプラプラ…なんてことがしばしば。。。

モールにポーチを取り付ける際は、編み込むようにしましょう!(皆さんはご存知だったかな?)
  


Posted by SAT381  at 02:49Comments(3)MULTICAM(マルチカム)

2008年04月29日

マガジンポーチ

M4 シングル マガジンポーチ

まずはCONDOR M4ダブル&シングル・マガジンポーチを正面のモール(下部)に取り付けています。

CRYE社製実物マルチカム・ナイロン生地を二重に使用したM4系シングル・マガジンポーチ。ポケットフラップはベルクロテープ開閉、背面はMOLLE仕様のスナップボタン留め。

ダブル×1個、シングル×1個で合計3個のM4マガジンを収納。
実際はM4に1個は装填、予備マグは2個で、あと1箇所のポーチにはBBローダーXLを入れていることが多いです。



こちらは左サイドのモールに取り付けているTP ダブルピストルマガジン・ポーチ/MULTICAMです。

実物CRYE社MULTICAMコーデュラナイロン生地を使用したM92F、SIGなどの9mmマガジンなどのハンドガン・マガジンを2本収納することができるTP(タクティカル・パフォーマンス)社製ポーチ。ポケットフラップはベルクロテープ開閉、背面はMOLLE仕様のスナップボタン留め。

電動ハンドガンの予備マガジンなら1箇所に2本入ります。

GERBARのマルチツール等を入れるのもアリだと思います。
実際ハンドガンを使用するような状況となるとかなりキツイですし。。。face07
  


Posted by SAT381  at 19:30Comments(0)MULTICAM(マルチカム)

2008年04月29日

プレートキャリア



フ○ントム東久留米にて購入のTP プレートキャリア/マルチカムです。

実物CRYE社MULTICAM生地コーデュラナイロンを使用した、防弾セラミック・プレートを装備するのに必要なプレートキャリア。前背面にレプリカセラミック・プレートを装着可能。前背面には各7セパレートで6本、両サイドには各4セパレートで4本のPALSウェビングを配し、MOLLEなどのシステムに対応しています。

最近のアームズマガジン誌で飯柴大尉が着用して載っていますface02

ダミープレートを入れている他、細々と装着してみたポーチ類等の紹介を次回以降にしていこうと思っておりますface01
  


Posted by SAT381  at 11:58Comments(0)MULTICAM(マルチカム)

2008年04月28日

バトルストライクユニフォーム



フ○ントム東久留米にて最初に購入したマルチカム製品がTPバトルストライクユニフォームの上下です。

フ○ントムがオリジナルで作成しているモデルで、生地はCRYE社製の実物「マルチカムファブリック」を使用。



ひじ・ひざにはパッドが入っていて、そのままでも着用してゲームできるようですが、わたしはニーパッドはALTAのものを別途装着しています。

ポケットは使い勝手をかなり考えて付けられているようですが、わたしはベストを着用してしまうので、これまたあまり関係ありませんface07

BDU選びで重要なのがサイズ選びで、大抵はデカいです。
でも、このBDUはジャストサイズだった(Sサイズ)ので、それも購入動機にはなりました。
ジャストサイズだった分、これ以上は太れない!という自分への戒めにもなって一石二鳥face03icon10
  


Posted by SAT381  at 20:53Comments(2)MULTICAM(マルチカム)