2008年05月02日
icomポーチ

icom用のポーチです。
私はicomのic4008を使用していますのでぴったりです(^^)
始め、モールのポーチを取り付ける時、編み込むことをせずにただ通してボタンで留めていたんですが、それだとゲーム中ボタンが外れてプラプラ…なんてことがしばしば。。。
モールにポーチを取り付ける際は、編み込むようにしましょう!(皆さんはご存知だったかな?)
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
モトローラは仕事で使うのでどんなものか知ってるのですが、その無線は結構会話しやすいですか?
値段もそうですが色々と購入を悩んでる最中なんですよ。
icom(アイコム)のic-4008ですが、わたしはこれ以外に使用経験がありませんので、他と比較してというわけにはいかないのですが、単体での使用は他のトランシーバーと大差ないのではないかと思います。
ゲーム中の使い勝手は接続する外部マイクの使い勝手によると考えますので、何種類かの外部マイクを手に入れて試していくつもりです。
ヘッドセットだと頭に被るものに制約がでますので、スロート(咽頭)マイクがゲーム向きと考えます。
スロートマイクは物によっては咽への密着度が少なく、マイク部分を抑えないと相手に聞き取りづらくなってしまうようです。
片手はほとんど銃で塞がる状況のゲームではそのように2箇所を抑えなければいけないようなマイクは使えないので、その辺りが決め手になると考えております。
マイクはなかなか試しに使ってみる…という訳にはいきませんので、買ってみてダメor良いと判断していくしかないのが辛いところですね〜^^;
まぁ無線はある程度通じれば良いのでマイクの使い勝手も結構重要ですよね^^
回答どうもです。