2013年03月20日
『BHD』とあるD-boyの装備考察☆
K・1・1・2012さんからのコメントをいただき、『BHD』の、あの“ジャム”ったD-boy(デルタ隊員)の装備を検証してみました^^!☆

↑この隊員です^^
他のシーンにも出ていたらそちらでも検証できるかも!と思って探しましたが、どうやらこのシーンしか登場していないようです。(あくまで大雑把に確認しただけですので、どこかにチラッと出ているかもしれませんが。。。)
まずは頭部から。
【ヘルメット】
…コレはお決まりのPRO-TECクラシックスケート。この隊員はベルクロは貼っていません。恐らく夜のシーンには出演機会が無かったからですかねww
【ゴーグル】
…こちらも定番、オークリーのLフレーム。バンドのOアイコンマークは黒く塗ってあります。
【ヘッドセット】
…しっかり映るシーンはありませんが、PTTの形状が確認できるのでOTTO社製のヘッドセットで間違いありません。

メインウェポン。。。
【ライフル】
…この隊員は“XM177”→“M733にXM177ハイダーを付けたモノ”(UOONさんからのご指摘で改訂)を迷彩塗装しているようです。
COMP M2をキャリハンに載せていますがライトは付けていません。
上半身は。。。
【BDU】
…もちろん3カラーですが、この隊員さんはカスタムBDUではなく通常のモノを着ています。右肩に米国旗パッチが貼ってありますのでレンジャー装備のまま使えます。
【グローブ】
…はめていません。素手です。
【ベスト類】
…PTアーマー(胸に大きな米国旗パッチ)の上にTAC V1ベスト。
V1ベストは左右胸の部分のポーチ類は全て外してあり、前のファステックス2箇所は下だけはめて上側は外しています。
背中の下部分にフィールドパックをぶら下げます。このフィールドパックの中にラジオ(無線機)を入れているようです。アンテナ部分がはみ出しているのが確認できます。



【ベルト】
…黒のデューティーベルト(たぶん)をV1ベストに吊るしています。
ベルトのバックルを12時として、時計周りに
〈右前〉PTTスイッチ→〈右横〉黒ナイロンホルスター(太もも部は1本ストラップ)→〈右後ろ〉OD官給M16マグポーチ→〈左後ろ〉ODキャンティーンポーチ(ゲームではODダンプポーチでも使い易いかと)→この間に黒いフレックスカフ(ナイロン手錠)をぶら下げる→〈左横〉OD官給M16マグポーチ→〈左前〉黒ナイロンハンドガンマグポーチ(3連か4連)
という感じに見えます。
最後に下半身。。。
【ニーパッド】
…HATCHのニーパッド。
【ブーツ】
…コレも定番のアディダスGSG-9ブーツのようです。
以上です♪
このシーンでしか装備検証ができないので、恐らくコレだろう…という箇所が幾つか入ってはしまいましたが、大きくズレてはいないと思いますので、“ジャム”りD-boy装備を集めたい!><!という方(…というかK・1・1・2012さんw)はぜひ参考にしてみてください^^!☆

↑この隊員です^^
他のシーンにも出ていたらそちらでも検証できるかも!と思って探しましたが、どうやらこのシーンしか登場していないようです。(あくまで大雑把に確認しただけですので、どこかにチラッと出ているかもしれませんが。。。)
まずは頭部から。
【ヘルメット】
…コレはお決まりのPRO-TECクラシックスケート。この隊員はベルクロは貼っていません。恐らく夜のシーンには出演機会が無かったからですかねww
【ゴーグル】
…こちらも定番、オークリーのLフレーム。バンドのOアイコンマークは黒く塗ってあります。
【ヘッドセット】
…しっかり映るシーンはありませんが、PTTの形状が確認できるのでOTTO社製のヘッドセットで間違いありません。

メインウェポン。。。
【ライフル】
…この隊員は“
COMP M2をキャリハンに載せていますがライトは付けていません。
上半身は。。。
【BDU】
…もちろん3カラーですが、この隊員さんはカスタムBDUではなく通常のモノを着ています。右肩に米国旗パッチが貼ってありますのでレンジャー装備のまま使えます。
【グローブ】
…はめていません。素手です。
【ベスト類】
…PTアーマー(胸に大きな米国旗パッチ)の上にTAC V1ベスト。
V1ベストは左右胸の部分のポーチ類は全て外してあり、前のファステックス2箇所は下だけはめて上側は外しています。
背中の下部分にフィールドパックをぶら下げます。このフィールドパックの中にラジオ(無線機)を入れているようです。アンテナ部分がはみ出しているのが確認できます。



【ベルト】
…黒のデューティーベルト(たぶん)をV1ベストに吊るしています。
ベルトのバックルを12時として、時計周りに
〈右前〉PTTスイッチ→〈右横〉黒ナイロンホルスター(太もも部は1本ストラップ)→〈右後ろ〉OD官給M16マグポーチ→〈左後ろ〉ODキャンティーンポーチ(ゲームではODダンプポーチでも使い易いかと)→この間に黒いフレックスカフ(ナイロン手錠)をぶら下げる→〈左横〉OD官給M16マグポーチ→〈左前〉黒ナイロンハンドガンマグポーチ(3連か4連)
という感じに見えます。
最後に下半身。。。
【ニーパッド】
…HATCHのニーパッド。
【ブーツ】
…コレも定番のアディダスGSG-9ブーツのようです。
以上です♪
このシーンでしか装備検証ができないので、恐らくコレだろう…という箇所が幾つか入ってはしまいましたが、大きくズレてはいないと思いますので、“ジャム”りD-boy装備を集めたい!><!という方(…というかK・1・1・2012さんw)はぜひ参考にしてみてください^^!☆
タグ :BHDブラックホークダウン
2013年02月01日
『BHD』Blu-rayやっと発売!
持ってた欧米版Blu-rayだともちろん吹き替えもないし、日本語字幕もありませんでした。
何気に『BHDごっこ』では吹き替えセリフが頭に入っているコトが大事(笑)なので、今回吹き替え版も入っている国内版Blu-rayはパッケージ通り“待望”でした(#^.^#)

2012年11月27日
『BHD』Blu-rayようやく発売☆
発売は2013.2.2。
なんだかBlu-ray版は以前発売予定にはなったみたいですが、何故か頓挫してそれっきり。。。
海外版のBlu-rayを手に入れるしかなく、鮮明な装備品チェックの時は英語版を英語字幕で観るしかなかったので、これで日本語版でもキレイな映像が観ることができますねo(^▽^)o♪
2012年11月27日
『BHD』サントラ未収録曲♪〜番外編
ウォルコットのバックでもエルヴィス・プレスリーの曲が使われていますが、ココでも掛かっているのはエルヴィスの『(You're The) Devil In Disguise』(邦題:悲しき悪魔)という曲。

劇中ではあまり目立って聴こえてきませんが、まったりとイイ曲です^^♪
2012年11月26日
ピラ軍曹のアレ☆実戦投入!




ピラ軍曹役のレンジャーさんも素晴らしい演技力で大ウケでしたが、スティール大尉役の方の風格たるや。。。。とてもサンダーソンとして命令したり聞いてないフリなんてできません(笑)
2012年11月25日
GSG9ブーツのお手入れ☆
サバゲ用のブーツは全て室内の武器部屋に保管しているので、泥が付いたままだとこれまたカミさんのRPGの餌食に。。。
昨日のデザートユニオンは晴れてはいたものの所々がぬかるんだ状態で、
ブーツにも若干ドロが付いていたのを、ソール部分はブラシでこすり流して革の部分はウェットティッシュで拭き取り、あとは一晩くらい乾かしてやった後に100均靴墨を塗ってから保管します。
これでまた来年の『BHDごっこ』ではキレイに活躍してくれますo(^▽^)o
2012年11月24日
『BHDごっこ』準備完了(`_´)ゞ☆

暗視ゴーグルも置いていこ(もともと持ってないし)(^^)
2012年11月23日
サンダーソンさんのホルスター☆
昨年の『BHDごっこ』で旧BHIの汎用ホルスターを使いましたが、ゲーム中にガバが落ちるという不具合があって今年はどうしようかな…と悩んでいました(~_~;)




2012年11月22日
サンダーソンさんのガバ☆
アブダビカービンの弾薬が尽きた後、同じく弾薬が尽きたエヴァーズマンを無視して撃ちまくるアレですw
昨年の『BHDごっこ』は10月開催でまだまだガスブロが元気に作動する時期でしたが、今回はさすがに厳しいかも…
ということでエアコキのガバも持って行くことにしました。
今回いちばん掘り出すのに苦労したのがこのエアコキガバでした。。。
結局WWII装備品の革製ホルスターの中にありました(^◇^;)
今後はちゃんと片付けるようにしよっと…

2012年11月22日
サンダーソンさんのベストとか☆



来年の『BHDごっこ』ではまた共に戦うことが出来たらうれしいです!

投げる時はみんな援護してね(笑)
2012年11月21日
サンダーソンさんのM870☆
…ってことで、まず積み重なった山から救い出したのがM870(^_^;)

パラコードスリングを外してしまっていたので、この際ちゃんとサンダーソンさん的に付け直してやろうかと…思うのですが、やっぱりスリングスイベルをなんとかしないとナントもならない感がありますが。。。まあ、ソレっぽくが大事ですd( ̄  ̄)
2012年11月20日
BHI 2連マグポーチ

特に昨年から新たな装備も増えていませんが、とりあえず最近オクでBHIの2連マグポーチを落札。
同じのがもう一つあれば4連マグポーチと入れ替えようかと思っていますが…持ってたような、持ってなかったような…
憶えていません(^◇^;)
いよいよ武器部屋を整理しないとカミさんのRPGが飛んでくるかもww
2012年11月19日
新しい週が始まる。月曜だ。

「故郷に帰ればこう聞かれる。
“おいフート!なんで戦う?
何故だ?もしかしてサバゲー中毒か?”
オレは一言も答えない。
何故か?
どうせ解りゃしない。
奴らには理解出来ない。
仲間の為に戦うってことが。


新しい週が始まる。月曜だ。」
ということでいよいよ今週末に迫った“ブラックホークダウンごっこ”。
主催の参加フォームを見てみると先日まで民兵が
レンジャーにはまだ余裕があるようですので、どうしようかと迷われている方はぜひ!

GUN道場さんの『ブラックホークダウンごっこ』参加申込ページはこちら
2012年11月18日
『BHD』サントラ未収録曲♪〜最終回
最終回となる今回の曲は、『BHD』冒頭で丸二日間何も食べていないwフートさんをサンダーソンさんはじめD-Boysがブラックホークに乗り込んで迎えに行くシーンでかかっている曲です。
エルビス•プレスリーの『サスピシャス•マインド』という曲ですが、なんでココでプレスリーなのか?
ちゃんと理由があります( ´ ▽ ` )ノ☆
サンダーソンさんたちが乗り込むブラックホークの操縦士。
いわゆる最初に“ブラックホーク ダウン”するスーパー61の操縦士のウォルコットですが、このウォルコットの愛称が“エルヴィス”ということで選曲されています。
この曲は殺伐とした劇中、ウォルコットのややうけ機内アナウンスネタとあいまってほのぼのとした雰囲気が好きです(o^^o)


ちゃんと理由があります( ´ ▽ ` )ノ☆
サンダーソンさんたちが乗り込むブラックホークの操縦士。
この曲は殺伐とした劇中、ウォルコットのややうけ機内アナウンスネタとあいまってほのぼのとした雰囲気が好きです(o^^o)

2012年11月17日
『BHD』サントラ未収録曲♪〜その3

『BHD』劇中ではスティーヴィー•レイ•ヴォーン(STEVIE RAY VAUGHAN)版が使われているようです。

全部隊に“アイリーン”発令後、エヴァーズマンやグライムズが出撃のためブラックホークに搭乗、そこへガリソンさんが現れて普段はやらないことをしたもんで、思わずグライムズが「◯ァーッ◯」と叫んでしまうあのシーンでかかっている曲ですね。
こちらもお好きな方はぜひ探してみてください( ´ ▽ ` )ノ☆

2012年11月16日
『BHD』サントラ未収録曲♪〜その2


“くそアイリーンだ!!”
のキッカケを委ねられた現地人のアブディのカーステレオから流れるやかましいwあの曲♪
OMAR SHARIF(オマール•シャリフ)の『DHIBIC ROOB』
印象的な曲ではありますが、手に入れるのに苦労しそうなのと、サントラが十分にソマリア色が強いのでお腹いっぱいかなと(^_^;)
こちらもお好きな方は探してみてはいかがでしょうか。
2012年11月15日
『BHD』サントラ♪未収録曲〜その1
『BHD』のサントラには入っていない曲♪シリーズ〜その1( ´ ▽ ` )ノ☆
「アイリーン」出撃の準備中の米兵たち。

30分程度で戻って来るとタカをくくってアレは要らないコレも要らないと、初出撃のグライムズをイジリ倒すシーンで馬鹿でかいスピーカーから流れているあの曲♪。
FAITH NO MORE(フェイス•ノー•モア)の『FALLING TO PIECES(フォーリング•トゥ•ピース)』という曲です。
この曲が入ったCDはたまたまカミさんが持っていたので手に入れるのに苦労なく済みましたが、あんまり出回ってるものではないようです。。。
興味のある方はぜひ聴いてみてください( ´ ▽ ` )ノ☆
「アイリーン」出撃の準備中の米兵たち。

30分程度で戻って来るとタカをくくってアレは要らないコレも要らないと、初出撃のグライムズをイジリ倒すシーンで馬鹿でかいスピーカーから流れているあの曲♪。
FAITH NO MORE(フェイス•ノー•モア)の『FALLING TO PIECES(フォーリング•トゥ•ピース)』という曲です。


興味のある方はぜひ聴いてみてください( ´ ▽ ` )ノ☆
2012年11月14日
『BHD』のサントラ♪


このサントラ1枚で『BHD』の世界観は十分堪能できますが、残念ながらこのサントラには入っていない曲もあって、ソレが無いとやっぱり物足りない(>_<)!
…ということで、そんなサントラ未収録曲のお話を今度しようと思っています(^_^)♪
とは言え、『BHD』好きの方にはオススメのサントラです。
お持ちでない方はぜひ!
2012年11月11日
ピラ軍曹のアレ。
『ブラックホーク・ダウン』最初の“KIA”、ドミニク・ピラ軍曹。
スティール大尉のものまねをしていて恒例のご本人登場のシーンwが印象的ですが、その時の小道具が今回の“アレ”。
昨年の『BHDごっこ』でサンダーソン軍曹の“アレ”についてはやり尽くした感があるので(笑)、他の“アレ”シリーズでもやっていこうかと^^;
6cチョコチップのヘルメットカバーを着けたレンジャーのフリッツヘルメットを被るピラ軍曹。
そのヘルメットバンドに挟んでいるイラスト(っていうか落書き?)です。
本編の映像を元に作成。
せっかくなのでA4サイズでプリントできる分4枚を作りました^^
本編同様に紙の下部分を切ってヘルメットバンドに挟んでやれば出来上がり^^!☆
2012年11月10日
いざ!サファリツアー( ´ ▽ ` )ノ☆
ウチの猛獣に行く手を阻まれました(^◇^;)
サンダーソン軍曹の初登場シーンは、これからフート軍曹を迎えに行くんでフートのライフルを持って行くってトコロがたまらなく好きです(#^.^#)♪
