2008年04月20日
SWAT CUSTOM II
ようやくブログの題名にもしたLAPD S.W.A.T.御用達の「キンバーSWATカスタムII」です。

エアガンを集め始めて「次はどの銃が欲しいか…」と悩むと、アクション映画に出てくる銃が欲しくなる自分の習性(?)から、たまたま見た映画『S.W.A.T.』にハマっていろいろ調べたらWAから「キンバーSWATカスタムII」が出ているとのこと。
いつもお邪魔している立川ア○ングスさんには在庫が無かったので、初めてエアガンをヤフオクりました。

シュアファイアの310Rが付いていないので、自分的にはピンときませんが、質感・ブローバック性能ともに申し分ないものでした。
ここからLAPD S.W.A.T.ブームに火がつくことに。。。

エアガンを集め始めて「次はどの銃が欲しいか…」と悩むと、アクション映画に出てくる銃が欲しくなる自分の習性(?)から、たまたま見た映画『S.W.A.T.』にハマっていろいろ調べたらWAから「キンバーSWATカスタムII」が出ているとのこと。
いつもお邪魔している立川ア○ングスさんには在庫が無かったので、初めてエアガンをヤフオクりました。

シュアファイアの310Rが付いていないので、自分的にはピンときませんが、質感・ブローバック性能ともに申し分ないものでした。
ここからLAPD S.W.A.T.ブームに火がつくことに。。。

2008年04月20日
ワルサーPPK/S
小さい銃にハマりつつあった時に、やっぱり気になったのがワルサーPPK/Sでした。

言わずと知れた『007』シリーズに出てきた超有名な小型ピストルですね。

PPKとPPK/Sの詳しい違いはあまり感知しておりません(気にしていない)が、やっぱり『007』の銃ということで満足です。
トイガンとしては、ブローバックもしますし(キックはもちろん弱いですが)、なかなかのものだと思います。


言わずと知れた『007』シリーズに出てきた超有名な小型ピストルですね。

PPKとPPK/Sの詳しい違いはあまり感知しておりません(気にしていない)が、やっぱり『007』の銃ということで満足です。
トイガンとしては、ブローバックもしますし(キックはもちろん弱いですが)、なかなかのものだと思います。
2008年04月20日
ベレッタCOUGAR F
2挺目に購入したのは、KSC製のベレッタCOUGAR(クーガー) Fのシルバーモデルです。
ガバ購入後、それほど間を空けずに買った記憶があります

なぜクーガーだったのか?
それはコンパクトなシルバーの銃をドラマ(たしか『アンフェア』)で見たからです。
その当時は銃にはもちろん詳しくもなく、漠然と“コンパクトなシルバーの銃”を探してたまたまあったのがこのクーガーでした。
スライドを引くとシリンダーがクルッと回転するギミックや、スライドのベレッタデザインにもやられて購入を決意。
ブローバックがマルイのガバに比べるとかなりもっさりした感じは大目に見ました。
KSCロゴのグリップはもちろんベレッタに変更。
ガバ購入後、それほど間を空けずに買った記憶があります


なぜクーガーだったのか?
それはコンパクトなシルバーの銃をドラマ(たしか『アンフェア』)で見たからです。
その当時は銃にはもちろん詳しくもなく、漠然と“コンパクトなシルバーの銃”を探してたまたまあったのがこのクーガーでした。
スライドを引くとシリンダーがクルッと回転するギミックや、スライドのベレッタデザインにもやられて購入を決意。

ブローバックがマルイのガバに比べるとかなりもっさりした感じは大目に見ました。

KSCロゴのグリップはもちろんベレッタに変更。

2008年04月20日
エアガンコレクターへの道〜第一歩
エアガンにハマりだしたきっかけは、「なんとなくエアガン欲しいなぁ…」と思ったことでした。
それが一昨年の秋くらいだったと記憶しています。
初めに買おうと思っていたのは、以前に持っていた東京マルイ製の電動ブローバックエアガン(のM92Fだったと思います)と同じようなものでした。
トイガンショップ(その時はかなり敷居が高く感じられました)に足を運んで、電動ブローバックを見ていたら、お店の方に「その辺は子ども用ですよ〜」と言われ、勧められたのが、東京マルイのその当時の新製品『M1911ガバメント』のガスブローバックガンでした。
値段の高さ(電動ブローバックは3,000円程度)にも驚かされましたが、それよりもブローバックの快感には驚かされました。
ある程度慎重派な私は即断できずに悩んだ末(他の種類の銃も検討)、後日やっぱりそのガバメントを購入。
同時にパックマイヤーのグリップ(『あぶデカ』の鷹山の影響)も購入し装着。

こんな感じになりました。
やっぱりガバにはショルダーホルスターでしょってことで、イーストAのショルダーホルスターをヤフオクで購入。
まだこのガバを買った段階では、こんなにエアガンにハマるとは自分自身夢にも思っておりませんでした。。。(^^;
それが一昨年の秋くらいだったと記憶しています。
初めに買おうと思っていたのは、以前に持っていた東京マルイ製の電動ブローバックエアガン(のM92Fだったと思います)と同じようなものでした。
トイガンショップ(その時はかなり敷居が高く感じられました)に足を運んで、電動ブローバックを見ていたら、お店の方に「その辺は子ども用ですよ〜」と言われ、勧められたのが、東京マルイのその当時の新製品『M1911ガバメント』のガスブローバックガンでした。
値段の高さ(電動ブローバックは3,000円程度)にも驚かされましたが、それよりもブローバックの快感には驚かされました。
ある程度慎重派な私は即断できずに悩んだ末(他の種類の銃も検討)、後日やっぱりそのガバメントを購入。
同時にパックマイヤーのグリップ(『あぶデカ』の鷹山の影響)も購入し装着。

こんな感じになりました。
やっぱりガバにはショルダーホルスターでしょってことで、イーストAのショルダーホルスターをヤフオクで購入。
まだこのガバを買った段階では、こんなにエアガンにハマるとは自分自身夢にも思っておりませんでした。。。(^^;
2008年04月20日
記事の文字サイズが小さい?
投稿文字のサイズが当方の環境(MacOS9)だとやたらと小さい!
そこで、文字サイズ“大”をためしてみます。
大きいとこのくらい!
どのくらいだ?

画像は映画『S.W.A.T.』のミシェル・ロドリゲス(サンチェス役)←かっこいい!(><)!
そこで、文字サイズ“大”をためしてみます。
大きいとこのくらい!
どのくらいだ?

画像は映画『S.W.A.T.』のミシェル・ロドリゲス(サンチェス役)←かっこいい!(><)!