スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2008年05月10日

トレポンバッテリー対策!



トレポン試射で良くなった気分が一転した『ストックのフタが閉まらない事件!』face07

'05モデル(その他は詳しくないのでどうかわかりません…)のストックには、このSANYOの1600mAの9.6Vバッテリーは入らないようでして。
(正確には、7.2Vのものより全長が若干長い)
どうやらストックのフレーム側のキャップに対策品があるとの情報が(コメントいただきありがとうございました!)。

手に入れると、こんなにサイズが違いました。


↑左がもともと付いていたもの。右が対策品。

このキャップに付け替えたら


ここまでバッテリーが奥に入ればストックのフタも問題なく閉まります。

問題なく。。。。

のはずでしたがここでまた新たな問題が。。。。





簡単にそのキャップが外れてしまいますface07

そのうちストック交換をと考えてはおりますが、なにせトレポン専用のSANYOの1600mAの9.6Vバッテリーを2本も購入しているので、しばらくはノーマルストックでいきたいかな…と。

どなたかキャップ対策を御享受願えませんでしょうかface03icon10
  


Posted by SAT381  at 21:42Comments(2)トレポン

2008年05月10日

WA M4 カスタム〜その1



WA M4A1 CQB-Rカスタムはじめの一歩ですicon09face03

バッファープラグの交換です。



WAのパーツリストにはリコイル・スプリング・ガイドと載っている部品です。
某オクにて入手。



「実物スライドストックセットに入っているバッファー
WAのCQB−Rには樹脂製バッファーが入っていますがこのバッファーは金属製
(黒いのがWAの純正でシルバーのが実物バッファー)
交換はテイクダウンして入れ替えるだけ
リコイルが強くなる可能性ありますが動作保障は出来ないので飾る時に装着する程度で
考えてください
テイクダウンした際にリアル…」との説明文がオクにてありました。

とりあえずテイクダウンして入れ替えるだけ…というところが気に入って落札。
テイクダウンピンが固く、傷付けないように若干手こずりましたが、概ねカンタンに交換完了。



実物を見たこともないのに“本物っぽさ”を追求するのもどうかと思いますが、そこは趣味・自己満足の世界ということでface02icon22
  


Posted by SAT381  at 11:32Comments(8)WA M4A1 CQB-R