スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2008年05月06日

IC-4008W



icom(アイコム)の特定小電力トランシーバー「IC-4008W」です。

初めて手にしたトランシーバーなので、他と比べてどう…とかいうことは出来ませんが、この手の特定小電力トランシーバーならある程度しっかりしたメーカー(他にはケンウッド・アルインコ等)製のものであれば大差はないかと思っています。

むしろゲームでの使用感はトランシーバー本体よりも外部マイクの使い勝手によると思いますので、その辺にはこだわっていきたいと思っています。

ヘッドセットタイプとかイヤーフック、ネックアーム型、咽頭(スロート)マイク等…。

S.W.A.T.装備ならネックアーム型、米軍装備ならスロートマイクといった感じでしょうか。

マイクも何種類か手に入れていますので、これから実戦(サバゲ)での使用感を試していきたいと思っております。


サバゲでのトランシーバー使用を目指して手に入れたものですが、今の所チームの利用率が低く、戦術的に活用するというところには至っていないのが残念です。。。みんなで使えば相当な武器になると思うのですが。。。
  


Posted by SAT381  at 22:58Comments(0)トランシーバー

2008年05月06日

グリムロック



グリムロックです。

米国のファステックスなどを軍に納入しているメーカー「ITW Nexus」社製のDリング。耐熱強化プラスティック製の多用途リングで、ベストやバッグの1インチPALSウェビングベルトに固定可能。
無線機のケーブルやハイドレーションのチューブ等のガイド、グローブの持ち運びにシングルポイントスリング用のフックとしても使えます。プッシュロック機構で開閉し、耐荷重は約22kg。

画像はカーキで、他にブラックとACU装備にぴったりなグレーがあります。
最初東久留米のフ○ントムさんに在庫が黒とグレーしかなかったのでグレーを購入してプレキャリに付けていましたが、後日カーキを見つけて付け替えました。

実際の用途としては、ハンドガンのランヤードを付けたり、トランシーバーのコード類を束ねる役をさせたりといった感じでしょうか。

いわゆるカラビナと違ってワンタッチで開閉というものではなく、開閉するのに上部をプッシュしながらといったものなので、慣れないと使い勝手があまり良くない印象を持つと思います。

プレキャリのモールの余った部分に付けておくとなにかと便利なアイテムではないでしょうかface01
  


Posted by SAT381  at 18:39Comments(0)装備

2008年05月06日

OAKLEYグローブ



オークリーのファクトリーパイロットグローブのTANカラーです。

S.W.A.T.装備用にブラックを持っていたので、マルチカム装備用にも同じグローブをと思ってTANカラーも購入。

指先に滑り止めっぽいプチプチが付いていますが、ブラック同様使っているうちにそのプチプチがいくつかいなくなっていきますface07
  


Posted by SAT381  at 13:10Comments(0)装備