2008年06月25日
SWAT訓練用BDU用パッチ〜染色!

前回の記事で触れた『S.W.A.T.』訓練用ウッドランドBDUに付いている肩のパッチについて、画面判断で“黒い”と思いまして、紺色のパッチを染めることにしました。

まずはパッチを洗濯してノリを落とします。
→用意するものは染色用の鍋、染料、そして塩^^
→沸騰したお湯に染料を入れます。

そして塩を入れて、
→パッチ投入!!!
→染料がよく染み込むように割り箸を使ってパッチを揉みほぐす感じで空気を追い出します。

ことこと煮た後、よく染まるように一晩おきました。
→かなり真っ黒。。。この段階でパッチの文字部分が下地に馴染んじゃっているように見えますが、乾けば大丈夫!
→一晩たって鍋からあげました。

もちろん鍋も染まっちゃうので、100均等で使い捨て感覚で用意されることをおすすめします^^;
→水でパッチをよくすすぎます。
→水が透明になった段階でまたしばらくおきます。

しばらく置くと澄んだ水も黒くなります。。。
→またすすいで、風通しの良い場所で陰干しします。
→バッチリ染め上がりました。キレイに真っ黒です^^V

濡れている時は馴染んで見えた文字の刺繍もしっかりしています!
2008年06月25日
SWAT 訓練用ウッドランドBDU

『S.W.A.T.』の訓練時に着用しているウッドランドBDUを再現しようと思っています^^

東久留米のフ○ントムさんにあったのがこのタイプのBDUでした。
米軍納入メーカー『PROPPER(プロッパー)』社製のBDU。米軍に納入しているものと同じスペックのコマーシャルモデル(民間バージョン)で、エリの内側に同社の織りタグが付いていること意外は軍納入品と全く同じ内容。生地は薄手ながら破けにくいRIP-STOP(リップ・ストップ)生地。(以上フ○ントムさんHPより)
BDUのサイズってけっこうあてになりませんよね???
自分普段着ている服はMないしLサイズですが、BDUに限ってはXSでも着られます^^;
でもXSだと上着は入っても(ピッタリにはなりますが…)パンツのウエストの方が厳しいので、上下Sサイズが基本です。。。
あと『S.W.A.T.』再現に必要なのは、両肩の「LAPD SWAT POLICE」のパッチと両胸ポケット上部のネームテープ。
私の場合はODの「SANCHEZ」と「L.A. POLICE」のネームテープです。
ODのネームテープは注文でなんとかなりますが、肩のパッチについてはあまり簡単に入手できません。
しかも、『S.W.A.T.』の映像を見る限り、ODのパッチというより黒に近いように見えるので、いっそのこと紺色のレプリカパッチを染めちゃえ!!という結論に達して今染色作業中です^^
染色の方は若干時間がかかっているので、撮りためた画像を後日アップ予定です〜♪