スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2008年05月11日

WA M4カスタム〜その2



G&Pから出ているWA M4用フロントキット(ロング)です。

デチューンといいますか、まずは原点回帰ということで「M4A1カービン」にすることにしました。

本日立川ア○グスさんに取り寄せをお願いして来ました。

画像には写っていませんが、6ポジションのスリット入りストック(パイプはありませんが)も付いているようです。

楽しみ〜face03icon12
  


Posted by SAT381  at 21:19Comments(0)WA M4A1 CQB-R

2008年05月10日

トレポンバッテリー対策!



トレポン試射で良くなった気分が一転した『ストックのフタが閉まらない事件!』face07

'05モデル(その他は詳しくないのでどうかわかりません…)のストックには、このSANYOの1600mAの9.6Vバッテリーは入らないようでして。
(正確には、7.2Vのものより全長が若干長い)
どうやらストックのフレーム側のキャップに対策品があるとの情報が(コメントいただきありがとうございました!)。

手に入れると、こんなにサイズが違いました。


↑左がもともと付いていたもの。右が対策品。

このキャップに付け替えたら


ここまでバッテリーが奥に入ればストックのフタも問題なく閉まります。

問題なく。。。。

のはずでしたがここでまた新たな問題が。。。。





簡単にそのキャップが外れてしまいますface07

そのうちストック交換をと考えてはおりますが、なにせトレポン専用のSANYOの1600mAの9.6Vバッテリーを2本も購入しているので、しばらくはノーマルストックでいきたいかな…と。

どなたかキャップ対策を御享受願えませんでしょうかface03icon10
  


Posted by SAT381  at 21:42Comments(2)トレポン

2008年05月10日

WA M4 カスタム〜その1



WA M4A1 CQB-Rカスタムはじめの一歩ですicon09face03

バッファープラグの交換です。



WAのパーツリストにはリコイル・スプリング・ガイドと載っている部品です。
某オクにて入手。



「実物スライドストックセットに入っているバッファー
WAのCQB−Rには樹脂製バッファーが入っていますがこのバッファーは金属製
(黒いのがWAの純正でシルバーのが実物バッファー)
交換はテイクダウンして入れ替えるだけ
リコイルが強くなる可能性ありますが動作保障は出来ないので飾る時に装着する程度で
考えてください
テイクダウンした際にリアル…」との説明文がオクにてありました。

とりあえずテイクダウンして入れ替えるだけ…というところが気に入って落札。
テイクダウンピンが固く、傷付けないように若干手こずりましたが、概ねカンタンに交換完了。



実物を見たこともないのに“本物っぽさ”を追求するのもどうかと思いますが、そこは趣味・自己満足の世界ということでface02icon22
  


Posted by SAT381  at 11:32Comments(8)WA M4A1 CQB-R

2008年05月09日

WA M4A1 CQB-R



WAのM4A1 CQB-Rです。

かなり他の方のブログで既出感がありますが。。。他に色々出していたら後回しになってしまいましたface03icon11
一応WAのネット予約だったので発売直後に手元には届いておりました。



なんでRIS付きのCQB-Rにしたんでしょうかね。。。初めは普通にカービンモデルを出せばよかったのに。と思います。(結局短くカスタムするのは眼に見えてはいたのですが)

それで6月頃にはカービンサイズのM4が出るとか言ってますよね(^^;これでパーツだけでは購入不可とかは絶対やってほしくありませんね〜WAさん!


で、刻印はストレートにコルト刻印。


いろんなところで言われているフロントとフレームのレールの段差。
マガジンが高い!ハンドガン買えちゃう!それならマガジンだけでBB撃てる機能付けられるんじゃ?(←いらないですが)
仕上げの粗さやフロントサイトがなんでプラ?等いろんなことが取り沙汰されておりますが、とにかく撃ってみて欲しい!

撃ったらとにかく面白い!

ホップがきつくてゲームでは使えないようですがface07

カスタム?なのかわかりませんが、一度普通のM4A1カービンにしてみたいですね
face01  


Posted by SAT381  at 23:29Comments(0)WA M4A1 CQB-R

2008年05月09日

SWATCUSTOMカスタム?



Kimber SWAT CUSTOM カスタムですface03icon10

SWAT CUSTOM IIがそもそもKimberによるM1911のカスタムモデルですが、初めに映画『S.W.A.T.』を観た時、ガバにライトが付いていたので、アンダーレールが付いているものだと思い込んでいました。
でも、色々調べるとアンダーレールではなくてSUREFIREの310Rというものが付いているのだと知りました。

アンダーレールがあれば他のフラッシュライトも付けられるじゃん。と思ったので、WAのTLE/RL IIというKimberのアンダーレール付きモデルにSWAT COSTOM II(ver.3)のスライドとアウターバレル等若干見た目の仕様が違うパーツを移植。
スライドストップもver.3のものはそれ以前のものと若干形状が違うので、スライドストップ時のスライドの削れが緩和されるかなと期待を込めて移植。


そんなこんなで、アンダーレール付きSWAT COSTOM IIの出来上がりですface02
  


Posted by SAT381  at 20:54Comments(0)LAPD S.W.A.T. 装備 SWAT

2008年05月08日

M9A1



WAのM9A1です。

ベレッタのM92Fにアンダーレールが付いたモデルです。


たまたま立川ア○グスさんに立ち寄った時に中古ハンドガンコーナーで見つけて、前から欲しかったので即買いしてしまいました。


最近日テレで頻繁にSITの特集をやっていて日本の警察でもM9使ってるんだと知りましたが、シュアファイアのX200あたりのライトを付けていました。

ライトを選ぶ時、SWAT装備であればシュアの310Rで決まりなのですが、M9だとX200もしくはX300ってのが自分としては好きな組み合わせです。

ライトを付けてしまうとサファリの専用を見つけるのが大変なので、汎用ホルスターになってしまうところが難点ですねface07
  


Posted by SAT381  at 23:33Comments(0)ハンドガン

2008年05月08日

SWATキャップ



SWATキャップです。

額にベタに“SWAT”と入ったキャップは某オクにて入手。
ちょっと厚手なので寒い時期用といった感じ。

額にLAPD S.W.A.T.のパッチ付き。
こちらはBDUと同じくエアガン雑誌の巻末ではお馴染みの通販もの。
最近の『コンバットマガジン』誌には掲載され始めましたが、『アームズマガジン』誌の広告には未掲載。。。
薄手のキャップなので夏でもいけるかな?
  


Posted by SAT381  at 15:26Comments(0)LAPD S.W.A.T. 装備 SWAT

2008年05月08日

電動GLOCK18C



東京マルイ電動ハンドガンの第一弾のグロック18Cです。


電動USPがけっこう使えると判断したので、予備ハンドガンとしてもう一挺ということでグロック18Cいっちゃいましたface02

使用感はUSPと全く変わりませんが、あえて言うならバッテリー(付属の)がNi-Cdというところが寒い時期には使いやすいところでしょうか。

USP付属のNi-MHバッテリーは容量こそ大容量ですが、寒い時期にはその性能をフルに発揮できない場合があるようです。


グロックもUSP同様サイレンサー等装着可能なアダプターを当初は付けていましたが、CQCホルスターに納めることにしたので外しました。


BHIのCQCホルスターであれば、GLOCK20/21用がジャストサイズです。

画像はGLOCK20/21用の廉価タイプ。
素材が普通のプラ素材のようです。エアガンなので無問題ですface02
  


Posted by SAT381  at 00:58Comments(0)ハンドガン

2008年05月07日

電動USP



東京マルイ製の電動USPです。

サバゲーデビューが昨年の12月初め。
ハンドガンはガスガンしか所有していなかったので、とりあえずのサブウェポンとして購入。



立川ア○グスさんで試射させていただいた時の感想。


「なんだこれ?」


トリガーを引くとシュ ポッ って感じ。

フルオートだとシュ ポポポポポポポポポポポッ…

撃ってて面白くはありませんface07


でも。


フィールドで撃つとこれがなかなかface02

シュ ポッ-------------------------ってまっすぐBBが飛んでいくのがなかなかイイ感じなんです。

電動ハンドガンはぜひともフィールドで試してみていただきたい!face03


  


Posted by SAT381  at 22:12Comments(0)ハンドガン

2008年05月07日

レインボーシックスベガス2



XBOX360の『レインボーシックスベガス2』です。

『1』から変わったところ・・・特に大きく変わりませんが(^^;

特殊部隊のドアエントリーなどそもそも『レインボー〜』が面白いからそれでOKです。



今回は、操作するキャラの装備(BDUやベスト、エルボー・ニーパッド等)や顔もイジることができるところが『1』との大きな違いでしょうか。

基本は3人一組で進行していくのですが、途中一人で進行するシーンがあり、チームの大切さを痛感しますface03





う〜〜〜〜〜〜ん。サバゲがしたい!!!
  


Posted by SAT381  at 20:26Comments(0)ミリゲー