2008年12月26日
『AM02』&『CM02』

『AM02』の方はM4特集パート2で、いつもは買わない『CM02』を買ったのは“LASD(LAシェリフ) SWAT”って?と思って思わず買っちゃいました。
HK417ってのカッコいいっすね〜(*^^*)
2008年12月26日
M1カービン

SOPMOD M4を買うのにちょっとの間買物を自粛していましたが、SOPMOD発売前に唯一誘惑に負けて買ってしまっていたのが、このマルシンのM1カービン。
(当初M1ガーランドと思って記事アップしましたが、いろんな方から“ガーランドじゃなくてカービンだ!”とツッコミをいただいたので、改めてM1カービンと書き換えました。。。勉強不足でした…スミマセンm(_ _;)m
ミリブロTOPの記事タイトルはこちらの修正が反映されないようですので、ガーランドだと思って来ていただいた方には本当に申し訳ございません。。。)

8mmBB弾でガスブローバックという恐らくゲームでは使い物にならないM1カービンですが、最近ミョーにWW2装備に興味を持ってしまっていて、ふと立ち寄った立川ア◯グスさんに置いてあった中古のM1カービンを買っちゃいました><;

↑ブローバックもいい感じで面白いです^^

↑何でだか解りませんがガス注入口が2つ。。。???

今度M1カービン用のコットンスリング見つけたら買おうっと♪
年明けのブラックホールで売ってるかな?
先日観た『プライベート・ライアン』の中のWW2装備を揃えたくなっている今日この頃。。。S&◯rafさんとかで扱っているんでしょうか。。。?
2008年12月25日
SOPMOD SWAT仕様☆

他の方のブログでは色々とカスタムレビューが出ておりますが、私のブログでやるのはもちろん『S.W.A.T.』仕様化です(笑)
前回の記事ですでに紹介済みのSUREFIRE M500AB取付け。
基本的に問題なく取付可能ですが、

↑ちょっと面倒なのがR.A.S.の上側がナットで留められた固定金具によって固定されているので、外すのに六角レンチが必要なくらいです。
マルイのデルタリングのバネは(WAやG&Pに比べると)非常に弱いので、ものすごく簡単にM500ABの取付&取外しは可能です。
特徴的なLMTタイプのリアサイトも要りません(笑)

↑WA用に購入済みの実物キャリングハンドルに換装します。
このキャリハンは色が黒いので、今回のSOPMODの真っ黒のフレームにはピッタリです。(でも私は真っ黒のフレームは好きではありません^^;)
メタル製のキャリハンを付けたいと思われている方は、色の具合からするとWAのM4用のキャリハンを中古で安く手に入れるのもいいかもしれませんね。あれも黒いですから。。。

↑そこにコンパクトACOGを直載せします。

↑やっぱり付属してこなかったフロント側のスリングスイベルも着けます。

↑マルイ純正の中古を手に入れていましたが、サイドスリングアダプターのスイベルがM500のLED部分に当たってしまうので、手元のマルイSWATからラバーコーティングスイベルを拝借してこちらに移植しました。
(やっぱりマルイSOPMODのフロントサイトを外さなくてもサイドスリングアダプターの取付が可能でした。)


↑とりあえずこんな感じで完成です。
ストックはしょうがないです。当分は割り切ってこの形で遊びます^^;

スリングはこちらもとりあえずですがライラクスのデルタスリングを付けておきます。
このスリングはマルイのタクティカルスリング同様に幅が細いしナイロンは弱いしで、コシがないので非常に頼りないスリングなのであまり好きではありません。。。
そのうち良いスリングを見つけたらWA用とこちら用に揃えたいと思っております。
まずは次の30日の撃ち納めサバゲ〜でゲームデビューしてみます!^^!
2008年12月25日
2008年12月23日
サバゲ帰りにSOPMODM4(^^)

今日のサバゲはまたまた初めてのフィールドでしたが、かなり楽しませていただきました☆
かなり寒いとの天気予報でしたが、日が差していたのでゲーム中は汗だくになる位で快適にゲームすることができました。
ゲーム中の写真は…ありません(^_^;)
年内のサバゲはまだあと30日にありますので、その時はSOPMODで参戦する勇姿を撮影したいと思います…多分。。。
2008年12月23日
今日もサバゲ〜♪

仕事が遅くまで片付かなかったのと、今回初めて自分の車ではなく乗せて頂く関係で、装備は日曜と同じくPMC(風)ということになりました。
でも日曜よりもかなり寒いと思うので、迷彩柄のインナースパッツとシュマーグで防寒対策を追加しました^_^;
まだまだ年内仕事いっぱいなので風邪ひいてる場合ないので…
2008年12月22日
M500ABにミニバッテリーを!

SUREFIREのM500ABハンドガードを電動ガンに装着する場合、問題になるのがバッテリーの納まる場所。
コメントをいただいて自分の手持ちのM500ABを眺めていたら、相棒のSTREETさんから助け舟が☆
ちなみにSTREETさんはG&PのフルメタコンプリートM4に実物M500ABを装着していて、ハンドガード内にミニバッテリーを入れております^^
↑最初の画像
「放熱板を外すんでこんな感じにバッテリーが見えてしまいます(わかりやすく黄色のニッカドで)」

↑「こんな感じに収まります」

↑「放熱板があるとバッテリーを入れるスペースはありません」

↑「放熱板の横を押してやれば放熱板は外れます」

↑「放熱板はこの二本の溝にハマってるだけです」

↑「もちろんアッパーの放熱板は外す必要ありません(笑)」

↑「バレルとアッパーの放熱板の間を指で軽く広げてコネクターを隙間に押し込むのがちょっとコツです」
以上です。
STREETさんありがとうございました!><!
実物M500ABを電動M4に装着するのに不安がある方はぜひ参考にしてみて下さい☆
昨日のサバゲに引き続き明日もまたサバゲ参戦です^^!
…でも雨降っちゃいましたね。。。しかも明日はえらく寒いらしいし。。。。防寒バッチリにしてがんばって来ます!!
ミリブロもマルイSOPMOD M4を手に入れられた方の記事が目立っておりますが、私は立川ア◯グスさんに予約してある明日入荷分を狙って、サバゲ帰りになんとかア◯グスさん営業時間内に滑り込んでゲットしたいと思います!!!!!
2008年12月22日
12.21ア◯グスさんのサバゲ

昨日21日はア◯グスさん恒例のサバゲに参戦してきました^^
最初の写真(画像は全て焼き鳥さんhttp://yakitorisquad.militaryblog.jp/にご提供いただきました^^)の感じで初めてPMC(風)装備に挑戦☆
でも上着はユニクロのフリースでボトムはフツーのジーンズショップに売っているALPHA社のカーゴパンツ。
着ている服の色合いと雰囲気+付けている装備でなんとかPMC(風)には見えていますかね^^;
とにかく楽な装備なので今後は多用することになりそうです。。。

↑なんとなくな色合いで決めた服ではありますが、けっこう迷彩効果あり?!な感じですかね。。。やっぱりプロゴーグルの黒い顔が目立っていましたね(汗
(ちなみにプロゴーグルの効果ですが、昨日は気温も高かったせいで日中はファンを回さなかったのですが、午後日が落ちてくるとさすがに曇り始めたのでファンを回したら曇らずバッチリでした☆)

↑焼き鳥さんは今回SWAT装備で参戦。。。やっぱり目立っておりました^^;
一番左(私)の右隣りが焼き鳥さんのチーム員のマッチャンさんです。
今回焼き鳥さんからいただいた画像にはマッチャンさんのデジカメで撮影された画像も含まれています。ありがとうございました!!

↑持参ウェポンはDiplomatとMP5。
今回のゲームは結局最後までDiplomatでいきました。
中身はキング・アームズのまんまイジっていない状態で、弾道はけっこう素直でいいのですが、今回のような険しいフィールドではブッシュに阻まれるケースが頻発するので、もうちょっとパワーが欲しくなります。

↑何かが降臨してきそうな感じのショット。

↑今回のフィールドは広大な私有地を所有者の方に許可を得て使わせていただいているのですが、ご近所の方の散歩コースになっているようで、愛犬の散歩に遭遇。。。ワンちゃん迷彩装備でたたずむ我らにかなりビビってしまい申し訳ないことをしました^^;
(何人かに遭遇してすぐに人が立ち入らない場所に移動したので、その後は全く遭遇しませんでした。)
ア◯グスさんのゲームでも今回のフィールドは初めてだったので土地勘のある方々にやられっぱなしでしたが、慣れてくると広いフィールドはかなり楽しめると思います^^
今回参戦された皆様お疲れ様でした!!また来年もア◯グスさんのゲームに参加していきますので、ご一緒になった際にはお手柔らかにお願い致します☆

2008年12月21日
M92Fをイジりたくなる映画

今夜の日曜洋画劇場は『ダイ・ハード3』ですね^^
『ダイ・ハード』シリーズを観るとベレッタM92Fをイジりたくなります。
でも『ダイ・ハード4.0』ではリアルさを追求した結果、マクレーンが持っているのはM92FではなくてSIGでした…なんか寂しい気持ちになりました。。。
DVD版では吹き替えが樋浦勉氏ですが、自分の中ではジョン・マクレーンの吹き替えはやっぱり野沢那智氏がイチバンです。
今回のTV放映では野沢那智氏の吹き替えです。
『S.W.A.T.』のホンドーことサミュエル・L・ジャクソンも出ているのですが髪の毛があるのと吹き替えが大塚明夫氏ではないのでかなり違和感があります^^;
2008年12月21日
良い天気ですが風が強い…

今度ヘッドセット試すのが楽しみです〜♪