2008年12月25日
SOPMOD SWAT仕様☆

他の方のブログでは色々とカスタムレビューが出ておりますが、私のブログでやるのはもちろん『S.W.A.T.』仕様化です(笑)
前回の記事ですでに紹介済みのSUREFIRE M500AB取付け。
基本的に問題なく取付可能ですが、

↑ちょっと面倒なのがR.A.S.の上側がナットで留められた固定金具によって固定されているので、外すのに六角レンチが必要なくらいです。
マルイのデルタリングのバネは(WAやG&Pに比べると)非常に弱いので、ものすごく簡単にM500ABの取付&取外しは可能です。
特徴的なLMTタイプのリアサイトも要りません(笑)

↑WA用に購入済みの実物キャリングハンドルに換装します。
このキャリハンは色が黒いので、今回のSOPMODの真っ黒のフレームにはピッタリです。(でも私は真っ黒のフレームは好きではありません^^;)
メタル製のキャリハンを付けたいと思われている方は、色の具合からするとWAのM4用のキャリハンを中古で安く手に入れるのもいいかもしれませんね。あれも黒いですから。。。

↑そこにコンパクトACOGを直載せします。

↑やっぱり付属してこなかったフロント側のスリングスイベルも着けます。

↑マルイ純正の中古を手に入れていましたが、サイドスリングアダプターのスイベルがM500のLED部分に当たってしまうので、手元のマルイSWATからラバーコーティングスイベルを拝借してこちらに移植しました。
(やっぱりマルイSOPMODのフロントサイトを外さなくてもサイドスリングアダプターの取付が可能でした。)


↑とりあえずこんな感じで完成です。
ストックはしょうがないです。当分は割り切ってこの形で遊びます^^;

スリングはこちらもとりあえずですがライラクスのデルタスリングを付けておきます。
このスリングはマルイのタクティカルスリング同様に幅が細いしナイロンは弱いしで、コシがないので非常に頼りないスリングなのであまり好きではありません。。。
そのうち良いスリングを見つけたらWA用とこちら用に揃えたいと思っております。
まずは次の30日の撃ち納めサバゲ〜でゲームデビューしてみます!^^!
箱入りSOPMOD(*^^*)
SOPMOD M4嫁入り準備
次世代M4バッテリー〜その後
次世代M4SOPMODのバッテリーって…
次世代マガジン買ったはいいけど…
次世代M4の82連マグ買い増し。
SOPMOD M4嫁入り準備
次世代M4バッテリー〜その後
次世代M4SOPMODのバッテリーって…
次世代マガジン買ったはいいけど…
次世代M4の82連マグ買い増し。
SOPMODにM500ABを取り付けた画像を見て、「このままSWAT仕様でいいんでね?」と思いましたが、やっぱりいい感じですね!
スリングというのは本当に悩みます。先日のゲームではマルイの三点スリングを使っていたのですが、通常射撃体制から逆に(左利き射手の状態で)構えられない事が大きな支障となりました。
M4&三点ではどうでしょうか
映画全部観られたんですね(^_^;)
スイッチング等の銃の取り回しを考えると、スリングはシングルポイントで、ファステックスなりの取り外し可能な機能付きが使いやすいとは思っているのですが、映画『S.W.A.T.』的には三点スリングでないとダメなんですよね…f(^^;
なんかLAPDSWATというより、ATFの戦術チームのM4みたいですね!
お久しぶりです!^^!
買っちゃいましたよ〜♪楽しいですよ〜☆
PMC風に極短カスタムしても面白いだろうな〜と画策中です^^
まあクレーンストックは映画では使ってませんが、
実際のLAPDでは使ってるのでしばらくはわりきって・・て感じですね^^
クレーンストックも現行のブッシュマスタータイプのストックもかっこいいから迷いますw
残念ながらクレーンストックがあまり好きではないので、しばらくはわりきって使ってから来年発売のM4A1で改めて電ブロSWAT仕様完全版を目指します(^^)
SOPMODM4のスリングワークに悩んでる者です。ライラのデルタスリングってクレーンストックのスリットに通るんですか?SATさんの画像見ると通ってますよね。あと、そのクレーンストックに1点スリング付けても強度的に問題はないですかね?
どもです^^
自分が使っているライラのデルタスリングは以前使っていたクイックリリース付きのスリングよりも細いタイプなので全く問題なく通すことが可能です。
細い分、スリングにコシがないのであまり好きではないので、太いタイプのスリングを探し中です。。。
(SOPMODOに太いクイックリリースタイプを使用する場合、太さよりもストックに付けるベルトの長さがクレーンストックでは足りなそうなのが心配です)
強度的な問題はストック自体にスリットに1点通すのは(SOPMODOに限った話ではなく)不安がありますが、ストック基部にスリングアダプターを付けるのが最も問題無い取付方法かと考えます。