2008年07月31日
WAM4ストック交換

目指せ現行M4!ってことで、選んだストックももちろん現行スリット入りストックです。
某オクにて「官給品…」とのことで手に入れましたが、ハッキリ言って違いは判りません^^;
何かパッケージがある訳でも無く、見た目もかなりキレイなので、余計にレプリカ物との判別は出来ません。
でも、「官給品…」という気持ち(?)が大事ということで…自己満足です^^

交換してみるとストックが最後までイキません。。。
左がWA純正ストック、右が官給品ストックです。

もちろん最後までストックが縮まらない分、ストックチューブも奥まった状態です(;;)

若干無理も出てはいますが、見た目のバランス的には純正ストックよりもかなりイイ感じだと思います。
大きさ的にはストックのエンドというか肩付けする部分が旧タイプより広くなっている以外はほとんど変わらないんですが、これだけバランスが良くなると嬉しくなりますね#^^#
あとはとりあえずガスチューブの件を解決して一段落としたいところです。。。
2008年07月30日
MEUようやく発売決定

ようやく東京マルイさんのサイトでMEU発売日が明記されましたね^^
結局8月にズレ込みましたね。。。AK出してる月に同時に出すとは思ってはいませんでしたが、それなら初めっから8月予定とか言っておけばいいのに…なんて思っちゃいますよね?
画像はJ-ArmoryのSPRINGFIELD MEU FORCE RECON 45です。
パックマイヤーグリップを付けていますが、基本的にマルイMEUはコレを目指すことになるでしょう^^
パックマイヤー“風”グリップは速攻パックマイヤーグリップに。
せっかくのNOVAKサイトはホワイトドット無しのようなのでなんとかホワイトドット入れたいな、と。
あとはスライドの刻印に満足できればそのままゲーム仕様ということにしますが、満足できない仕上がりだった場合はスライド換装等々。。。。
とりあえずまずは実物を見てみたいですね^^

2008年07月30日
WAM4ガスチューブ交換

前回WA M4の記事でフロントサイト交換に際し、WA純正のガスチューブがガーダーのフロントサイトの穴に入らないというハプニングが発生。
そこで急遽実物ガスチューブを手に入れることにしました。
で、届いたのが最初の画像の下のガスチューブ。上の短いのがWA純正ダミーガスチューブ。
この長さの違いが気になりましたが。。。。。
とりあえず、ガスチューブが貫通しないようにゴムのフタがしてあったのを取ってみました。


そうしたら画像のように長いガスチューブも通りました^^

危惧していたガスチューブの太さも実物の方が細く、若干ガーダーフロントサイト側を削ったりする必要はありましたがなんとか入りました^^

しかーーーーーしっ!!!
初めにちょっと気になっていたガスチューブの長さの違いが最後の最後に大問題に。。。。
テイクダウンしてガスチューブを通していた時にはチャージング・ハンドルは引いた状態でした。
でも実際組み上げるとそのチャージング・ハンドルが干渉してしまって、あれだけ長いガスチューブは入らないんです(T〜T;)

この位入っていきません。。。
しかも「なんで入らないんだ?」なんてグリグリ入れようとしたもんだからバレルの黒い塗装もハゲちゃうし。。。踏んだり蹴ったりってやつですわ。。。
もうこうなったらせっかくのガスチューブですが切るしかないですね。。。。。。
色々とがんばっても結果に結びつかないとマジで疲れますよね^^;
2008年07月29日
SUREFIREリモートスイッチ

結局リモートスイッチはSUREFIREのものを手に入れることができました^^
既にカタログ落ちしているようで、なかなか見つからなかったところへ某オクで6Pのヘッド(SUREロゴ無し)、ハウジング、リモートスイッチというセットで出品されているのをゲットしました。
(6Pヘッドだけで3つ目になってしまいましたが。。。^^;)
古いものなのでテープスイッチにヒビが入っていたりしますが、仕方がないということで。。。

で、取り付けたのがこんな感じです。
やっぱり全体真っ黒の方がいいですね〜♪
何よりSUREで統一できたのが嬉しい限りです><!
全体像はこんな感じになりました


あとはメタルフレームは組みたいですが、どうせならスリングもちゃんとしたいな。。。
2008年07月29日
M4Diplomat完成間近!

今日『アームズマガジン』誌を買いに立川ア○グスさんに立ち寄ったところ、先日8月半ばにズレ込むとの話をいただいていた“M4 Diplomat”がほぼ組み終わったよ!とのこと。
マジっすかあ??!!
で、あとはバレルを切ってちょうど画像のような感じにNOVESKEハイダーを付けるだけ^^
そこからバレル切り作業に入って、ネジ切りをお手伝いしたりしていたんですが、そこでスタッフの方から
「ここまでやったらガスチューブも再現したくないっすか?^^」
で、私「はいっ!!!!^^!!」
でもフロントサイトでガスチューブを支えることもできないので、どうするのかと思ったら。。。
スタッフ「いいガスブロックがあるんですよ^^」
さすがいろいろいいネタを持っていらっしゃる!><!
それから、インナーバレルを220mmで切ってもらって、後は全てを組み上げるというところでお任せして帰ってきました。
詳しいカスタム内容は完成してからアップしていくつもりですが、とにかくかなり良いDiplomatが仕上がりそうです!
あと足りないのはNOVESKEのライトウェイトハイダー位ですかね。。。
2008年07月28日
アームズマガジン09

今日立川ア○グスさんに行った時に買いました。
HK416の特集が楽しみです(^O^)
2008年07月28日
WAM4フロントサイト交換

WA M4の「なんでプラ?!」パーツ交換第2弾は“フロントサイト”です^^
選んだのはガーダーのフロントサイト。
G&Pのものならもっと安く手に入ったのですが、こっちの方がリアルかな…と。
で、早速組み込みを始めたのですが。。。。

WA純正のガスチューブが太過ぎて穴に入らない!!!!
え?!どういうことかな???
確かにガーダーフロントサイトはマルイ用ということになっていますが、ガスチューブ(ダミー)なんてどれも同じ太さじゃないの?
う〜〜〜ん。。。。どうしよう。
とりあえず現実逃避も兼ねて、いろいろとバラバラなガーダーフロントサイト組み立てることに。

ますはスリングスイベルを取り付けて、

サイトも組み込みました。
そんなこんなで、今実物ガスチューブを手に入れようとしていますが、実物はどの位の太さなんでしょうか。。。
もしWAのと同じ太さだったらどうしよう。。。トレポンにでも組もうかな。。。っていうかガーダーのフロントサイトが無駄になる。。。マルイと同じ位細いことを祈るしかないですね><;
2008年07月27日
DVD〆切り間近!

神谷ゆいさんのブログ(ゆい風呂。)にて紹介&通販受付をしている『実弾射撃教本[入門編]』の通販受付の〆切りが近づいているようです。

エアガンの扱い(マナー的な部分も)にも通じる内容になっていますので、ぜひご覧になってみて下さい!オススメです^^V
SIG P226なんか手に持って観るといいんじゃないでしょうか〜♪
なんだか先ほどから雷が鳴っていますね。。。
今日は仕事で自宅にいますが、SWAT仲間のSTREETさんは今日サバゲ^^;
若干自宅の位置からは離れてはいるフィールドですが心配ですね。。。前回も雷で途中撤収になっているので。
2008年07月27日
モトローラ無線機?!

モトローラ無線機…型のBBボトルです^^;
「☆MOTOSTAR」とロゴが入っています。。。

でもアンテナ部分のロゴは。。。
型を取った時にそのまま使っちゃったんでしょうか^^;

底フタを外してBBを入れて、アンテナ部分を外してBBを出す。
ですがBB弾を入れる目的で買った訳ではありません。。。

なんとかアイコムを入れられないかな、と思っています。
で、こんなカンジに^^

2008年07月26日
WAM4ハイダー交換

WA M4のプラ製のハイダー。
なんでプラ?!
…ということで交換です^^
コンセプトは「フツーのM4」ですので、もちろん特殊なハイダーなんかではなく、

「フツー」のハイダーです^^
実銃用等探そうと思ったのですが、先日ポルシェフレームのM4にNOVESKEハイダーを付けたので、G&Pのハイダーが1個余っていたのを思い出しました。
WA純正のイモネジ付きのハイダーを外すと14mm正ネジでしたので一安心^o^
溝の位置決めに苦労するかと思いましたが、WAのバレルの先端にOリングが入っていて、締め付けの強弱で位置が決められたのでピッタリいきました。