2011年09月25日
レッドシルクライニングのA-2ジャケット。


真夏は暑くてツーリングに行くにも上着が邪魔で。。。。
今春、夏突入寸前に購入したバズリクソンズのA-2ジャケットがようやく活躍してくれるシーズンになってきたので、ちょっとご紹介。
お世話になっている東久留米のファントムさんの壁の高い場所にソレは掛かっていました。
聞けば、エースパイロットだけが許された“レッドシルクライニング”を纏った限定生産のA-2とのこと。
一目惚れには余りにお高い買い物でしたが、やっぱり買っちゃいました_| ̄|○
シルクライニングは長持ちしないので、購入後も飾っておく方が多いらしいですが、そんな勿体無いことはせずに着古しを楽しみたいと思います♪
明日は定例サバゲには行けないので、Vショーにはちょっとでも遊びに行けたらいいなぁ。。。
2011年09月24日
サンダーソンさんのレッグホルスター。

ガバの先っぽ出てませんか?

完全にガバしか入らない構造で、トリガーガードもガッチリハマるので先っぽが出ちゃうことはまずあり得ません。
煮え切らないスティール大尉に業を煮やすシーンや、グレネード投げのシーンで確認できます。


気になると検証したくなる癖があるので、今回も検証材料が届くのを待っているところです♪( ´▽`)
2011年09月24日
サンダーソンさんのグレネードポーチ。
(画像では空っぽですが、ビルの民兵目掛けて投げたグレネードはココに入っていたのでしょうか。。。。)


残念ながらデューティベルトにクリップが留められなかったのでタイラップで留めました。

中にはグレネードの安全レバーを引っ掛ける部分がありますが、自分は肝心のM67ハンドグレネードを持っていません(-。-;
2011年09月23日
サンダーソンさんのGSG9ブーツ。


ブーツ上端の形状から、上から2つ目の穴まで紐を通して巻いているようです。
でもここで一つ疑問点が発生。
ブーツ上端の形状がフラットに見えますが、GSG9の上端の形状は波形です。
波形も確認出来るので、サンダーソンさんはブーツブラウザーを使用していると思われます。
ブーツブラウザーとはBDUパンツの裾がブーツから出ないように巻いておくバンドのようなモノ。
米軍実物というモノは紐状なのでそれとは違うバンド形状のブーツブラウザーの上端がブーツから見えていると判断した訳です。
(ブーツブラウザーの名前が分からず、使用している焼き鳥さんに教えていただきましたm(_ _)m)


最後にちょっと気になったのですが、GSG9のベロ部分にアディダスのロゴが全く無いのですが、皆さん(ていうか中隊長さま(笑))のGSG9はどうですか?
アディダスならロゴ入れそうなもんなのに…と気になったもので。。。
2011年09月23日
『BHD』的OAKLEY Mフレーム。
OAKLEY(オークリー)のMフレーム。
『BHD』のデルタ、『S.W.A.T.』でも使われています。
そんなMフレームのレンズ形状のお話。『S.W.A.T.』装備ではSTRIKEというやや角張った形状のレンズを使っていますが、『BHD』デルタさんたちはHEATERやSWEEPといった丸みのあるデザインのレンズを使っています。(『S.W.A.T.』でもホンドーだけはこちらの形状のレンズを使用しています)

なので、またMフレーム(SWEEPレンズ付き)を手に入れてしまいました。

オクで安く手に入れられると、ヘタに新品レンズだけを買い増すよりも全然お得なので(^_^;)
2011年09月22日
『ブラックホーク・ダウンごっこ』

今日の段階で募集人数を超えて米軍42人vsソマリア民兵40人で募集が締め切られていました。
なんだかスゴいゲームになりそうで楽しみです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
10/1開催に向けて、今回は早々に準備を始めましたが、M727アブダビカービンのバッテリーのチェックや装備面でもまだやることは色々残っています^^;
あと不安材料はかなり久しぶりのサバゲなので、自分の体力が不安です(汗
2011年09月22日
サンダーソンさんのデューティベルト。
フートさんに比べて謎の多いサンダーソンさんの腰回りですが、自分なりに映像からアイテム配置を検証してみました。
まず自分がデューティベルトを腰に巻いた状態でのアイテム配置は…


何箇所かビミョーな表現が含まれていますが^^;、A※の位置の下(BDUベルト側)にカバが入るホルスターが来ます。
(実装画像では分りやすいようにデューティベルトに直接ホルスターをぶら下げました)
このホルスターの太もも部分のストラップは2本ありますが上側片方を外して下側1本だけにします。

上の画像が謎のポーチが見える(って言ってもビミョーですが^^;)カット。
下部の丸い形からするとカフポーチっぽいのですが、幅がそんなにないように見えます。。。。何ポーチだろう???

GERBER以外はホルスターも含めて全てBLACKHAWK!製になりますが、グレネードポーチ2つはALICEクリップ仕様でデューティベルトには掛からなかったのでタイラップバンド留めにしています。
このデューティベルトをアーバンアサルトベストに吊るすことになるのですが、まだ試していません。
2011年09月21日
『ブラックホーク ダウン』観た。
思えば通して観たのはいつだったか?(笑)
なんて思っていたら、『世界侵略:ロサンゼルス決戦』が相当お気に召したカミさんが、オマージュ作品でもある『BHD』を見てみたいというので久しぶりに通して観ました。
あらためて観ると、「上手いこと編集してるな〜」なんて感心しちゃいました♪( ´▽`)
2011年09月21日
サンダーソンさんのカスタムBDUができた。
自分が元々持っていたのはPROPPERの既成のリップストップのカスタムBDUでしたので、この機会にフツーのノンリップBDUをカスタムしました。
最近お世話になっている近所の衣類リフォームショップに持ち込んで、サンダーソンさん仕様にカスタム。
両胸ポケットを肩に。腹部のポケットを胸位置にそれぞれ移設して、サンダーソン同様、右肩ポケットにリバース星条旗パッチを貼るためのベルクロベース(デザートカラー)を縫い付けていただいて完成(^O^☆♪
デルタさんたちは胸のネームパッチはいらないのでもうやることはありません。
あとやるとしたら、汚すことくらいですね(笑)
中古放出品をオクりましたが、かなりキレイ過ぎるので。。。。
2011年09月20日
『BHD』Tシャツ論争に終止符?!
やっぱりブラウン。。。。ですかね。
本編映像とは違って写真だと色味の変わりようがないですし…