2009年10月17日
ソーコム用サファリランド

あまり見掛けないけどず〜っと探していた、ソーコムMk23用のサファリランドホルスターをやっと手に入れました!
おぶざさんウォーターズ大尉装備でもソーコムですが、ホルスターがナイロンなのでコレは『T4』ジョン・コナー装備に使います。

取外ししやすいようにだと思いますが、後からファステックスを追加しているようです。。。。が、オス側(ホルスター側)はブラックホークなどに見られる3点ロックのファステックスなのに対して、メス側(ベルトループ側)が通常のファステックスなのでロックされません。。。前所有者さんは気が付かなかったのでしょうかね???

でも自分はホルスター部分だけをプラットフォームに着けて使いたいと思っています(^-^)
2009年10月17日
BHIラジオポーチ
2009年10月17日
EAGLEマグポーチM4


EAGLEのM4マグポーチ。
中に仕切りがあって2マグ入ります。
ベルトループ用。
黒系装備もなんだか訳がわからん状態になってきています^_^;
一回整理しないとです。。。。
2009年10月16日
マジプロテックの悲劇

進駐軍さんのブログでネタに上がっていた「トイ○らス」のパチプロテックのネタになぞらえて、最近判明したマジモノのプロテックの悲劇をご紹介。
オークションで個人出品者さんから落札。
サイズが合わないとのことでほぼ未使用!…コレはラッキー☆と届いてみると。。。。。

そんなの見たことないゾ!?
商品画像は光り過ぎて撮りづらいとのことで、よくある公式画像のみでした。
もちろん公式画像は留め具は黒。
拘らない方には些細な違いですが、デルタヘルメットとして必要としている人間にとっては大問題!!!
…ということで、せっかく実物PRO-TECクラシックスケートを買われる方(特に通販やオクにて)は、必ずストラップの留め具の色を確認いただくのをお忘れなきようm(__)m

2009年10月16日
BHIマグポーチM4/M16

新規PC導入にあたって、部屋を片付けざるをえない状況に追い込まれたので散らかった装備品をとりあえずカテゴリー別に袋にブチ込んでいます。
「お!こんなのが出てきた☆」っていう装備を紹介(というよりブログ上に載せて忘れないようにしておくだけですが^_^;)したいと思います。
今回はBHIのM4マグポーチ(2連)。
コレは先日の『ベトベト〜?』で買ったもの。

BHロゴが最近お気に入りの旧ロゴで、MOLLEではなくベルトループに通すタイプです。
カイデックスが内蔵されていて、フラップ無しでもマガジンをガッチリ保持してくれるので横向きや逆さまでも装備可能です。
最近M4を使うことが無くなっていますが…HK416にももちろん使えるので良しとしましょう^_^;
2009年10月16日
おぶざさん的グローブ

今月末のサバゲでいよいよ“おぶざさん”装備デビューが決まったので、またちょっとずつおぶざさん装備を進めていこうかな、と。
今回はグローブ。
ウォーターズ大尉はノーメックスフライトグローブをハーフフィンガー状態で使っています。
先日、焼き鳥さんがキャロルに行くとのことで無理を言って新品のフライトグローブを買って来ていただいたので、今までS.W.A.T.装備で使っていたグローブを。。。。


切っちゃいました。
出来上がりです。
さすがにこのまま使っていたら簡単にほつれてきそうですね。。。。。ま、それはそれで味わいってことで(笑)
2009年10月15日
『BHD』的カラビナ

またまたカラビナの登場です^_^;
『BHD』レンジャー的にはラペリンググローブを引っ掛けるか、セーフティでカチャカチャ鳴らして使います(笑)

2009年10月15日
ナム装備用カラビナ

先日の『ベトベトしま戦か?』の時に出店されていたブースで買いました。
こんな感じにサスペンダーに付けておけばソレっぽいですかね(^-^)
2009年10月14日
OAKLEYゴーグル

最初の画像はROMANさんのブログ『Black Hawk Down 研究所』のサンダーソン装備記事へのやっしーさんのコメントからいただいたサンダーソン使用PRO-TECヘルメットのプロップ画像。
ここまでしっかりした画像を見せられると、なんとかコイツに近づけたい><!…と思ってしまうのが性でしょう!!
ということで、以前手に入れてあったOAKLEY SI OフレームはSIでバンドも真っ黒だったという理由で妥協していましたが、よりサンダーソン使用モデルに近いゴーグルを手に入れました。

↑それがコレ。
素性不明のオークリーのゴーグルということでオクりました。
ゴーグル形状はOフレームより近いものになっています。

↑SIは“O”アイコンでしたが、ちゃんと“OAKLEY”ロゴ入り。
プロップ画像のレンズでなんとか判別できる白い“OAKLEY”ロゴもちゃんと入っています。

↑バンドはもちろん白い“O”アイコン入り。
レンズの両サイドにはティアオフ(レンズが汚れたらそれをはがすだけでレンズがキレイになるように付けられるフィルムのこと)ポストが付いていますが簡単に外すことができます。

↑バンドの白い“O”アイコンはマジックで黒く塗りつぶします。

こんな感じでゴーグルは完成です^^v
後日いよいよPRO-TECヘルメットをなんとかしていきたいと思っております☆

2009年10月13日
BHIロードベアリングベスト

今、午後のロードショーで『ワイルド・スピード』やっているのでつけていたら(目的はもちろんミシェル・ロドリゲスです)、、、
シュガートだ!
そうなんです。ランディ・シュガート役のジョニー・ストロングさんも出ていたことに初めて気付きました…
ということでBHIのLBV(ロードベアリングベスト)です(^-^)
『BHD』デルタ装備ではもちろんサンダーソンさん装備でいくつもりですが、M14もほったらかしにするのももったいないので、いざというときのシュガート装備用に手に入れたモノです。

放出品ということで、背面のALICEキーパーフック部分(シュガートはここにフィールドパックを装着)にナンバリングがしてあります。
シュガートさんはポーチ類は全て外しているようですが…それは勘弁していただきたい^_^;アハハ…
