2008年11月17日
SUREFIRE COMBAT RINGS

SUREFIREのCOMBAT RINGSというものを買ってみました。


箱の裏に使用例的なイラストが描かれています。
ハンドガンに常にライト類を装着できるわけではない(ホルスター等の制約を受けるという意味でも)ので、このような使い方もあるのかなと思ってはいます。
でも、一番の購入動機は夜の愛犬の散歩でSUREを照らしているので、持ちやすくなるかな…というのが理由です^^
2008年11月16日
ゴルゴ13 九竜の首

昨晩夜更かしをしてTVを観ていると、何やら古めかしい映画が始まりました。
それがこの『ゴルゴ13 九竜の首』。
もしかして高倉健さんのか??!!…と思ったら、冒頭海の中から海パン一丁で現れたのはサニー千葉こと千葉真一さんでした^^;
千葉真一さんはもちろんのこと志穂美悦子さんのアクションのキレの素晴らしいこと☆
やっぱりジャパンアクションクラブはいいっすね><!
(映画のメインテーマ 「ゴルゴ〜〜♪ ゴルゴ〜〜〜♪ ・・・・・♪」が耳に付いて離れません^^;)
映画の話はこれ位にして、なんだかマルイさんからゴルゴ13仕様のM16が発売されるようですね。。。
以前、いつもお世話になっている立川ア◯グスのスタッフの方が出版社からの依頼でイベントで使うゴルゴ仕様のM16を何度か作ったことがあるとおっしゃっていたことを思い出しました。
マルイで製品化するのか〜…やっぱりゴルゴファンの方達が買われるのでしょうか。。。少なくともサバゲのフィールドで見かけることはなさそうですね^^;(角刈りでスーツ、スゴイまゆ毛メークで…ある意味見てはみたいですね…笑)
2008年11月15日
M4Diplomat+スリングアダプター〜その後

マルチのチェストリグ撮影のために久しぶりに引っぱり出してきたM4 Diplomat。

改めてスリングアダプターの取り付け状態のひどさに、以前の記事で『〜狩人魂〜
(http://shionori.militaryblog.jp/)』のメラリーさんよりいただいたコメントを参考にさせていただいてパーツのパッケージをスペーサーにして取り付けをやり直すことにしました。

↑利用したのはちょっと厚みのあるビニールパッケージ。
それを結局3枚重ねました。

だいぶ良くなりましたがまだ浮いています。
でもこのスリングアダプターの設計上のミスとしか言い様がありませんので、これ以上の改善は見込めそうもありません。
なのでこの状態で大満足です☆
メラリーさんありがとうございました><!
2008年11月14日
久々マルチカムネタ

先日東久留米フ◯ントムさんに買物に立ち寄るとブラックウォーター商品のセールをやっていて、聞く所によるとどうやらブラックウォーター商品の取扱いを止める方向とのことです。
そもそも高いわモールの仕組みが他メーカーと違うわで魅力を感じなかった(唯一本物っぽさだけはピカ一でしたが)ブラックウォーター製品ですが、セールということで買いました。
もとの値段も安〜いところで“ハンドガンマグポーチ”。
魅力を感じないとは言いながらも持っていたBLACK WATERのチェストリグ。
M4マガジンは入るけどハンドガンマグを入れるポーチを着けたかったので丁度よかったです^^

↑なんだか訳が分からない取付説明が裏に書いてはありましたが、もちろん訳が分からないので無視して取り付け…。

これからの時期はハンドガンも電動の季節ということで電グロのCQCホルスターでも着ける予定。
でもこのハンドガンマグポーチは電動ハンドガンの薄っぺらいマガジンをがっちり保持してくれるようなものではないのでゲーム中のマガジン脱落にかなり注意が必要です^^;
最近ご無沙汰のM4 Diplomatをこっそり登場させてみました。。。
2008年11月14日
BHIアーバンアサルトベスト


『BHD』サンダーソン装備にと手に入れた「BHIアーバンアサルトベスト」。
PTアーマーの上からこのベストを着て、

↑左胸部分にコンパスポーチを付けて、

↑背中にフィールドバックを付けて、
あとは左胸のコンパスポーチの下にショットシェルポーチを付けるとイイ感じに仕上がるのですが、良いショットシェルポーチが見つかりません。。。
2008年11月13日
M14+パチCOMP

M14に載せるパチCOMPをようやく見つけました☆
というより…

↑欲しかったのはこのマウント。
最近のパチCOMPの主流ではオフセットタイプのマウントばかり…。
なかなか上の画像のような旧い(笑)タイプのマウントが付いたモノが無かったところ某オクで発見したので、今時ない無刻印もなんのその、手に入れてしまいました^^

↑ようやく載せることができました。。。
ところが!
せっかく見つけた旧型マウントでしたが、セット品にも関わらず締め付けてもCOMPがゆるゆる…><;
ちょっとスペーサーを噛ませることで締め付けました。。。

↑お〜♪素晴らしいシルエットになりました#^^#

そして何より素晴らしいのは立川ア◯グスさんに仕上げていただいたマウントです☆
ちゃんとイジェクションポートが見えてる!サイコーです!!
2008年11月12日
MOTOROLA…ではありません

先日立川ア◯グスさんに遊びに行った時に、いつもお世話になっているスタッフさんからこんなモノをいただきました☆(ありがとうございます!!)
一見無線機のマイクのようなコレは、携帯電話用のマイク。
ゲーセンで取った景品とのことで、本体後ろに「TAITO…」って印字されています。
もらった時にお店で試してみよう!ってことになったのですが、単四電池×2個がそれぞれ必要だったので断念し、家に持ち帰ってから改めて試してみました。

↑本体右側に付いているスイッチで電話の受け←→切り。
音量調整も付いています。

↑左側に付いているスイッチは押しながら話し、スイッチを離すと向こうの声が聞こえるという無線機そのものの使用感です☆
音声もけっこうしっかり聞こえるので実際に使えるグッズだと思います。
車のエアコンの吹き出し口付近にぶら下げておくのもソレっぽくていい感じですかね^^
携帯電話なら同時通話は当たり前ですが、このマイクを使うと交互通話に…いやいや使い勝手うんぬんではなく“無線機感覚”で遊べるグッズとしてはけっこう楽しめます^^
2008年11月11日
MOTOROLA無線機?

『S.W.A.T.』装備のボディアーマーの背中に無線機を装備しますが、今まではMOTOROLA型BBボトルを着けていました。
で、サンチェスのアンテナが短いことが判明し、短いアンテナを手に入れそのBBボトルになんとかくっつけようとサイズの合うナットをホームセンターに探しに行ったのですが、US規格のためちょうど良いサイズが見つからず。。。
なんてことをやっているうちに、「どうせ無線ポーチの中に本体は入って見えないんだから、アンテナが着けられる実物MOTOROLAを手に入れちゃえ!」という結論に達し、手に入れたのがコレ。
ジャンク品だったのでまとめて数個+充電器も数個がでっかい箱で届きました^^;
ジャンク品ということで実際使えるか分かりませんし、実際使うとなると中継機みたいなものを介さないといけない機種のようで、加えて使用にあたっては正式な許可がいるようです。
ま、どっちみち実際使う気は全くないのでその辺は問題ありませんが。。。

↑無線ポーチに入れてみます。。。

↑BBボトルよりも本体の高さが短いですが、この無線ポーチはベルクロテープで本体の長さに合わせた調整が可能。
なので、ちゃんと理想的なアンテナの飛び出し具合が再現できました^^
見た目はバッチリになりましたが、実際に無線を使う時のためにBBボトルにicomを入れ込む加工も進めておこうっと♪
2008年11月11日
MP5!

コメントにて「MP5カテゴリーが“0”って…」というツッコミをいただき、自分としても最近のメインウェポンのカテゴリーが空っぽというのも非常に寂しいので「MP5カテゴリーをどげんかせんといかん!」ということで。。。。。さてどうしよう?^^;
最初の画像は先日のゲームでも周りの方からけっこう好評いただいたMP5改(立川ア◯グスさんカスタムバージョン)。
以前SWATカテゴリー内で紹介済みですが、コレをもうちょっと掘り下げていこうかな、と思っております。
WA M4のように“実物カスタム”…ってわけにもなかなかいかない(そもそもM4ほど実物パーツがあまり出回っていない)ですが、じっくり探していくことにします!(実物は無理かもしれないのでカスタムパーツで逃げる可能性大^^;)
とりあえず、マルイのスリングを付けているのが自分的に納得がいっていないので、そこから何とかしたいと思います☆(←パーツじゃないじゃん!)
2008年11月10日
POINTBLANKボディアーマー


とうとうPOINT BLANKのボディアーマーを導入してしまいました><!
昨日のゲームにてデビューしました。

このPOINT BLANKボディアーマーは素性はよく分かりませんが、デザイン的には手持ちのMIL-FORCE製レプリカと同じくディーク、TJなどが着ている背面のベルクロが少ないものです。

↑で、こちらがゲーム参戦に際してのポーチ配置。
左右に同じタイプのポーチをそれぞれ着けましたが、それぞれ中央寄りのポーチがPOINT BLANKのもので、外側がMIL-FORCEのもの。
ポーチもそうですが、ボディアーマー本体もMIL-FORCEのものの再現性はかなりイケてます☆
これからボディアーマーを手に入れようとお考えの方はMIL-FORCE製レプリカはかなりオススメです^^!
でも、フィールドでもSTREETさんを交えて話をしましたが、ポーチ類が全くデザインが違って(背面の無線ポーチだけは同じデザインですが)、映画『S.W.A.T.』でのポーチ類はPOINT BLANK製じゃなくてブラックホーク社製なんじゃないか?ってなことも考えております。
でも現在流通しているポーチはほとんどがモール対応で、ベルクロ対応のポーチはほとんど見かけません(T_T)
良いポーチを見つけた時のためにベルクロシートだけは手元に準備完了なのでそれを縫い付けるしかないかな…。