スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2009年10月27日

H-350/Uハンドセット完成☆


H-350ハンドセット特小工房さんに仕上げていただきicomに使えるようになりました。


『BHD』装備で使うつもりですが、ナム戦装備でもいけそうですね(^-^)





★11.8『ブラックホークがダウンする会』開催!★


★詳しくはROMANさんのブログをご覧下さい★


★当ブログでの開催告知記事はこちら★
  


Posted by SAT381  at 02:18Comments(6)ブラックホークダウン装備

2009年10月26日

『BHD』デルタOTTOヘッドセット


『ブラックホークダウン』のデルタ隊員たちが着用しているOTTO社製ヘッドセット。

一個目は初めから問題なくicomに繋げるコネクター仕様でPTT付きだったのですが、手に入れた二個目のOTTOさんはPTTも無ければコネクターも何用か判らないモノが付いていたので、こちらも特小工房さんに加工をお願いしました。


画像に写った二つのPTT。
下が本来OTTOヘッドセットに付属しているPTTで、フートさんやシュガートさんたちも同型PTTであることが確認できます。
でもこのPTT部分だけ外れる仕様でもないので探し出すのは難しいと判断した結果、NEXUSのPTT(画像上)に繋げるコネクターを付けていただきました。

どうしてもサンダーソンさんのPTTが確認できないので、サンダーソンさんはNEXUSなんだ!というウソはつけますのでこれで良しです^_^;





★11.8『ブラックホークがダウンする会』開催!★


★詳しくはROMANさんのブログをご覧下さい★


★当ブログでの開催告知記事はこちら★
  


Posted by SAT381  at 13:40Comments(0)ブラックホークダウン装備

2009年10月26日

『BHD』映画パンフレット


『ブラックホークダウン』のパンフレットです。

『S.W.A.T.』もそうですが、あくまでも映画のパンフレットなのでそれほど資料的見所はありません^_^;

コレクション用にお手元に一冊どうぞ☆


わが愛するサンダーソン軍曹さん(*^^*)



最後のページには当時劇場で売られていたであろうグッズが並んでおります。

。。。。。が、ありがちな携帯ストラップがなんとウッドランド(>_<)!
ここはやはり3カラーで作っていただきたかったですが、その辺までこだわりのある人がグッズ製作サイドにいるはずもありませんよね…

戦争映画=迷彩柄=ウッドランド…っていう短絡的な知識しかないのは仕方がありません。
かくいう自分もミリタリーにハマるまでは、それに近い知識しかありませんでしたしf(^_^;





★11.8『ブラックホークがダウンする会』開催!★


★詳しくはROMANさんのブログをご覧下さい★


★当ブログでの開催告知記事はこちら★
  


Posted by SAT381  at 00:27Comments(2)ブラックホークダウン装備

2009年10月25日

『ブラックホークダウンの真実』


『ブラックホークダウンの真実』とは、アメリカのヒストリー・チャンネルで制作されたドキュメンタリー番組。

原作者や実際にソマリアで戦った兵士の証言、実際の映像(再現映像含む)などで構成されています。
92分というボリュームのある内容なので、『BHD』が好き!という方は機会があればぜひご覧になっていただきたい。
DVDのコレクターズBOXの特典にも入っているので、まだDVDを持っていないという方はコレクターズBOXをぜひ!


映像の中で特殊部隊云々(はっきりとは公言できないが要はデルタフォースのこと)というくだりの映像の中で、PRO-TECのヘルメットを被った方々が出てきますが、被っているのは旧型のクラシックスケートでした(^-^)


↑コレですね☆





★11.8『ブラックホークがダウンする会』開催!★


★詳しくはROMANさんのブログをご覧下さい★


★当ブログでの開催告知記事はこちら★
  


Posted by SAT381  at 21:06Comments(4)ブラックホークダウン装備

2009年10月24日

dcヘッドセット完成☆



特小工房さんにお願いしていたデヴィッド・クラーク(dc)のヘッドセットがバッチリ出来上がってきました#^^#

特小工房さんではマイクの換装を行っていただいております。



PTTスイッチBOXはNEXUSでicomのコネクタに繋げられる特小工房さん特別仕様のもので、そこにdcヘッドセットを繋ぎます。dcには元からNEXUSのコネクタが付いていました。

使用感は後日サバゲで試したいと思っています^^


『BHD』装備のカテゴリに入れているdcですが、本編では冒頭の



「民間人が撃たれてるゾ!」とエヴァーズマンがヘリの中で叫んでいるシーンで装着しています。





★11.8『ブラックホークがダウンする会』開催!★


★詳しくはROMANさんのブログをご覧下さい★


★当ブログでの開催告知記事はこちら★
  


Posted by SAT381  at 13:23Comments(4)ブラックホークダウン装備

2009年10月23日

PASGT(フリッツ) ヘルメット


やっと実物フリッツヘルメットを手に入れました。

手に入れたのは3カラーのカバー付きでした。


インナーのサイズ調整はけっこう幅があるので、自分はLサイズですがジャストに調整が可能です。


カバーを外すと本体はODカラーでした。
気になる重さはM2ヘルメットと比べると…ほとんど変わらないか、わずかにM2の方が重く感じる程度の違いです。


早速用意してあった6カラーのカバーを装着。
タイトですが装着に苦労するほどではありません。
変に余ったりすることなくピッタリ被せることができました。


ヘルメットバンドとダストゴーグルをレプリカから移設して出来上がり☆

カバーに穴が空いていないので、ゴーグルとバンドの結束を完全再現できないのが残念です(´Д`)


あと気になる点は、チンストラップが若干くたびれているので交換したいですね。



あとは艶消しブラックで。。。。( ̄ー ̄)占==3





★11.8『ブラックホークがダウンする会』開催!★


★詳しくはROMANさんのブログをご覧下さい★


★当ブログでの開催告知記事はこちら★
  


Posted by SAT381  at 04:21Comments(4)ブラックホークダウン装備

2009年10月22日

フリッツヘルメットカバー


実物フリッツのヘルメットカバーです。

6カラーデザートだけでも良かったのですが、ウッドランドとセットで安かったので…。


サイズはどちらもM/Lサイズ。


今まで持っていたのはエスグラさんのレプリカカバーでした。
それはそのままレプリカフリッツに被せておきます。

…ということで、アレの実物も。。。。( ̄ー ̄)フフフ…





★11.8『ブラックホークがダウンする会』開催!★


★詳しくはROMANさんのブログをご覧下さい★


★当ブログでの開催告知記事はこちら★
  


Posted by SAT381  at 19:21Comments(2)ブラックホークダウン装備

2009年10月19日

『BHD』レンジャー的ブーツ


『BHD』レンジャー装備デビューの時はオークリーのアサルトブーツで茶を濁したので、やっぱりデザートブーツがほしくなりオクにて入手。


ソールはもちろんパナマソール。


サイズは8R。ちょっと幅がキツイかな…といった感じです。
やっぱりワイドサイズがいいなぁ…





★11.8『ブラックホークがダウンする会』開催!★


★詳しくはROMANさんのブログをご覧下さい★


★当ブログでの開催告知記事はこちら★
  


Posted by SAT381  at 01:03Comments(6)ブラックホークダウン装備

2009年10月16日

マジプロテックの悲劇


進駐軍さんのブログでネタに上がっていた「トイ○らス」のパチプロテックのネタになぞらえて、最近判明したマジモノのプロテックの悲劇をご紹介。


オークションで個人出品者さんから落札。
サイズが合わないとのことでほぼ未使用!…コレはラッキー☆と届いてみると。。。。。
チンストラップの留め具がグレー…


そんなの見たことないゾ!?


商品画像は光り過ぎて撮りづらいとのことで、よくある公式画像のみでした。
もちろん公式画像は留め具は黒。

拘らない方には些細な違いですが、デルタヘルメットとして必要としている人間にとっては大問題!!!


…ということで、せっかく実物PRO-TECクラシックスケートを買われる方(特に通販やオクにて)は、必ずストラップの留め具の色を確認いただくのをお忘れなきようm(__)m





★11.8『ブラックホークがダウンする会』開催!★


★詳しくはROMANさんのブログをご覧下さい★


★当ブログでの開催告知記事はこちら★
  


Posted by SAT381  at 20:15Comments(6)ブラックホークダウン装備

2009年10月15日

『BHD』的カラビナ


またまたカラビナの登場です^_^;

『BHD』レンジャー的にはラペリンググローブを引っ掛けるか、セーフティでカチャカチャ鳴らして使います(笑)





★11.8『ブラックホークがダウンする会』開催!★


★詳しくはROMANさんのブログをご覧下さい★


★当ブログでの開催告知記事はこちら★
  


Posted by SAT381  at 14:31Comments(0)ブラックホークダウン装備

2009年10月14日

OAKLEYゴーグル



最初の画像はROMANさんのブログ『Black Hawk Down 研究所』のサンダーソン装備記事へのやっしーさんのコメントからいただいたサンダーソン使用PRO-TECヘルメットのプロップ画像。

ここまでしっかりした画像を見せられると、なんとかコイツに近づけたい><!…と思ってしまうのが性でしょう!!

ということで、以前手に入れてあったOAKLEY SI OフレームはSIでバンドも真っ黒だったという理由で妥協していましたが、よりサンダーソン使用モデルに近いゴーグルを手に入れました。



↑それがコレ。
素性不明のオークリーのゴーグルということでオクりました。
ゴーグル形状はOフレームより近いものになっています。



↑SIは“O”アイコンでしたが、ちゃんと“OAKLEY”ロゴ入り。
プロップ画像のレンズでなんとか判別できる白い“OAKLEY”ロゴもちゃんと入っています。



↑バンドはもちろん白い“O”アイコン入り。
レンズの両サイドにはティアオフ(レンズが汚れたらそれをはがすだけでレンズがキレイになるように付けられるフィルムのこと)ポストが付いていますが簡単に外すことができます。



↑バンドの白い“O”アイコンはマジックで黒く塗りつぶします。




こんな感じでゴーグルは完成です^^v

後日いよいよPRO-TECヘルメットをなんとかしていきたいと思っております☆





★11.8『ブラックホークがダウンする会』開催!★


★詳しくはROMANさんのブログをご覧下さい★


★当ブログでの開催告知記事はこちら★
  


Posted by SAT381  at 13:26Comments(6)ブラックホークダウン装備

2009年10月13日

BHIロードベアリングベスト


今、午後のロードショーで『ワイルド・スピード』やっているのでつけていたら(目的はもちろんミシェル・ロドリゲスです)、、、

シュガートだ!


そうなんです。ランディ・シュガート役のジョニー・ストロングさんも出ていたことに初めて気付きました…


ということでBHIのLBV(ロードベアリングベスト)です(^-^)


『BHD』デルタ装備ではもちろんサンダーソンさん装備でいくつもりですが、M14もほったらかしにするのももったいないので、いざというときのシュガート装備用に手に入れたモノです。


放出品ということで、背面のALICEキーパーフック部分(シュガートはここにフィールドパックを装着)にナンバリングがしてあります。


シュガートさんはポーチ類は全て外しているようですが…それは勘弁していただきたい^_^;アハハ…





★11.8『ブラックホークがダウンする会』開催!★


★詳しくはROMANさんのブログをご覧下さい★


★当ブログでの開催告知記事はこちら★
  


Posted by SAT381  at 15:20Comments(6)ブラックホークダウン装備

2009年10月10日

11.8『BHD会』



『Black Hawk Down研究所』のROMANさん主導で来月11/8(日)に『ブラックホークがダウンする会』を開催することになり、微力ながらちょっとしたお手伝いをさせていただくことになりました(…というか勝手に告知画像を作ってROMANさんに送っちゃったんですが^^;)。

ROMANさんのブログでは既に発表されておりますので詳細はそちらをご参照いただければと思いますが、第1回目ということでまずはいつもお邪魔している東京都多摩地区開催の定例ゲームにBHD装備で一緒にサバゲに参加しましょう!ってなごくごく軽〜いノリです。
ゆくゆくはどっかのフィールド貸し切りで各地にいらっしゃる『BHD』大好き人間を集めてサバゲができたら…なんてなことも考えてはいます#^^#

今後も当ブログもでちょくちょく告知していきますので、ご興味のある方は参加してみてください☆




★詳しくはROMANさんのブログをご覧下さい★
  


Posted by SAT381  at 16:31Comments(4)ブラックホークダウン装備

2009年10月09日

ファーストエイドポーチ


『ブラックホークダウン』装備にはレンジャー、デルタ問わず不可欠なファーストエイドポーチです。

エスグラさんのレプリカを持っていましたが、実物の中身入りを見つけたので手に入れました(^-^)



『BHD』本編では中身が確認できるシーンはありませんが、大抵の場合はファーストエイドキットが入っていて、稀にコンパスを入れている場合もある。といった感じでしょうか。


今回手に入れたポーチには順当にファーストエイドキットが入っています。
実際には使用はビミョーですが^_^;
  


Posted by SAT381  at 19:43Comments(2)ブラックホークダウン装備

2009年10月08日

H-350/Uハンドセット



『ブラックホークダウン』レンジャー装備用にとH-350/Uハンドセットを手に入れました(^-^)

無線機本体をしょってスティール大尉やギャレンタインなんかをやるつもりはありませんので、あくまで雰囲気…ということで^_^;


でも只の飾りにするつもりはないので、特小工房さんにicom用に加工をお願いします!
  


Posted by SAT381  at 14:16Comments(8)ブラックホークダウン装備

2009年10月05日

LC-2ポーチたち


LC-2のマグポーチとキャンティーンポーチです。

かなり状態が良い実物が手に入ったのはいいのですが、キレイ過ぎて手持ちのエスグラさんレプリカと見た目に大差ないのが困ったところです^_^;
  


Posted by SAT381  at 03:03Comments(0)ブラックホークダウン装備

2009年10月01日

『BHD』的ニーパッド考証

(↑奥が現行HATCHのKP250、手前左が旧ALTA、右が旧HATCH。)

先日手に入れた旧型ALTAのニーパッドに引き続き、旧型HATCHのニーパッドを手に入れたので、ようやく『ブラックホーク・ダウン』で使用されているニーパッドの比較検証が可能になりました(^-^)


まずは旧型HATCHの特徴から。

現行タイプのKP250と大きく違うのはリベットの数。
現行が8個(左右4個ずつ)に対し旧型は6個。この部分が旧ALTAパッドと同じだったので混乱した訳です。

あとは裏に入っているHATCHのロゴがもちろん新旧タイプとで違います。


しかしあらためてALTAとHATCHの旧型同士を比べた時に明らかに違う箇所が二点ありました。

一つはパッドのフチの有無。
旧ALTAにはフチがあるのに対し、旧HATCHにはフチが無くほぼフラットな形状です。

二つ目がかなり決定的な違いで(現行タイプでも同様の違いがあるのですが)、ALTAのパッドは左右が共通仕様でベルクロバンドを通すプラパーツが正面から見て左側にしか無いんです。
それに対してHATCHは左右が別々の作りでベルクロバンド固定パーツが各々逆に付いています。


以上を踏まえて本編を確認したところ…

(↑有名な血液型を張り付けるシーン。パッドがフラットなのが確認できます。)

(↑グライムズが発砲のタイミングを確認しているシーン。「シューと言ったら撃ち返す!」と言ったレンジャーのパッドの右側にベルクロバンド固定パーツが確認できます。)


デルタ、レンジャーともに旧型HATCHのKP250ニーパッドでした。


なんだかモヤモヤしていたニーパッドでしたが、これで『BHD』に関してはスッキリしました(*^^*)
  


Posted by SAT381  at 15:00Comments(0)ブラックホークダウン装備

2009年09月26日

『BHD』モアリム的サングラス?



『BHD』モアリム装備(?)にとスモークのシューティンググラスを入手。



サングラスでも良かったのですが、どうせならそのままサバゲできた方がいいかな、と思いまして。。。
  


Posted by SAT381  at 16:30Comments(2)ブラックホークダウン装備

2009年09月18日

『BHD』的ヘッドセット

『ブラックホークダウン』でヘリ搭乗中のエヴァーズマンはじめちょこちょこ登場するヘッドセットを手に入れました。

ジャンク扱いなので使用できるか判りませんが、そこは『特小工房』さんがいるので無問題です(^-^)

『特小工房』さんの記事でも登場してきますが、“デヴィッドクラーク”という会社のヘッドセットとのこと。
淡いエメラルドグリーンのヘッドセットの両サイドに入った印象的なロゴは『BHD』以外の様々な作品に登場しますね!
  
タグ :DAVIDCLARK


Posted by SAT381  at 14:46Comments(8)ブラックホークダウン装備

2009年09月12日

『BHD』モアリム的ファティーグ



『BHD』モアリム装備に黒いファティーグを入手。



ヒゲはなんとかなるとして。。。。日サロ行かなきゃ><!
  


Posted by SAT381  at 01:36Comments(2)ブラックホークダウン装備