スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2009年09月04日

BHI旧ガスマスクポーチ☆

久しぶりにテンションがかなり上がる品物に出会いました(>_<)!

BHIのガスマスクポーチは既に持っていましたが、今回某オクで映画『S.W.A.T.』で隊員が装着している旧タイプのガスマスクポーチを手に入れることができました☆☆☆☆☆


こんなにテンション上がるのはマジで久々です(*^^*)!


現行タイプと何がちがうのかと言いますと…


大きな違いは大腿部のストラップ。
現行は当たり前のようにラバーの滑り止め加工がされたモノですが、旧タイプはただのナイロンストラップ。しかも一本だけ。

あとは旧タイプのファステックスにはBLACKHAWKの刻印がありません。

細かいところだとピストルベルトに留める上部のストラップを締めるベルクロテープが現行は細いモノが二本なのに対し、旧タイプは若干太いモノが一本です。

使用年数の違いかもしれませんが、素材のナイロンが旧タイプの方が薄く感じます。


やはり全体的に現行タイプの方がディテールアップされているようですが、『S.W.A.T.』こだわり派としては旧タイプを手に入れることができたのは非常にラッキーでした(^-^)!
  


Posted by SAT381  at 00:31Comments(2)LAPD S.W.A.T. 装備 SWAT

2009年09月03日

『ミルスペックマガジンvol.3 』

『ミルスペックマガジンvol.3〜アメリカ軍編Part.2』です。


まだちらっと見ただけですがACU満載☆(>_<)!

楽しみです〜♪
  


Posted by SAT381  at 20:30Comments(0)その他ミリネタ(?)

2009年09月03日

トレポンM4 おぶざさん〜その4

ナイツの実物グリップをレプリカ並の値段で落札(^-^)!

早速取り付け…もちろん最先端に☆

画像ではちょっと分かりにくいですが、ウォーターズ大尉に習ってレールパネルをタイラップで結束しました。


取り付け位置確認のために、あの有名な(笑)逆コンプ画像を見ていたら、セーフティがSEMI位置に…。
ウォーターズ大尉も自分の指がセーフティなんでしょうかね^_^;
  


Posted by SAT381  at 16:36Comments(2)トレポン

2009年09月03日

サンチェス

勢いで映画『S.W.A.T.』のサンチェス版ポスターをオクで落札……どこに貼ろうか???  


Posted by SAT381  at 01:23Comments(4)LAPD S.W.A.T. 装備 SWAT

2009年09月02日

トレポンM4 おぶざさん〜その3

引き続きトレポンおぶざさん用に手に入れたオフセットハイマウント付きのパチコンプが届いたので装着☆

レッド&グリーンのドットですが、輝度調整が二段階!(゜-゜)。。。。しかもあまり変化なし(爆)

でも刻印はバッチリで、M14とアブダビにそれぞれパチコンプが着いていますが、このパチが見た目は一番イイ感じですね☆

ハイマウントではありますが、サイトを覗くとやっぱり視野の下半分弱はDBALで埋まっています。

そんなハイマウントではありますが、見た目のメリットとしてナイツRAS2のフラットトップにならない邪魔な出っ張りがあまり目立たなくなりました(>v<)!



最後に…
各方面から突っ込まれると思いますが、“逆コンプ”にはしません!!!(笑)
  


Posted by SAT381  at 21:20Comments(0)トレポン

2009年09月02日

トレポンM4 おぶざさん〜その2

おぶざさん装備は一旦お流れにはなりましたが、ちょいちょい進行しております(^-^)


ウォーターズ大尉のM4のレールにはパネルが着いていますが、ちょうど自分のトレポンにもナイツのレールが着いていました。
しかし自分のは上部以外の三面に着いているパネルは全て同じ長さで、映像ではフォアグリップが着く下部のレールには短いパネルが着いていました。

ということでナイツの短い実物パネルを入手。
早速長いパネルを外して短いモノと交換。
交換そのものは無問題でしたが、レール最先端にしか引っ掛からない構造のため画像のように中途半端な位置では固定されません(・・;)

これから入手する予定のナイツのフォアグリップを着ければ、抜けてしまう心配はなくなるので良しとします。


それにしてもウォーターズ大尉さんはフォアグリップを異常に前に着けてやしませんかね?
実際終盤の銃撃戦でもフォアグリップなんか握ってませんし…^_^;
  


Posted by SAT381  at 18:45Comments(4)トレポン

2009年09月02日

『BHD』的ストロボポーチ

レプリカポーチを手に入れてから一度もレンジャー装備をしないまま、実物ストロボポーチを手に入れてしまいました^_^;


どうせダクトテープでグルグル巻きにして前回紹介した無線ハンドマイクをぶら下げて使うので、実際はストロボさえ入ればどんなポーチでも構わないんですが(笑)


でもさすが実物!
レプリカポーチでは貫通していなくて無意味に空いていた上部の2つの穴がちゃんと空いていて(当たり前ですね)、ストロボを入れると(二枚目の画像)ちゃんと発光確認できるようになっています☆
(自分のストロボはBBローダーなので発光はしませんが^^;)
  


Posted by SAT381  at 13:23Comments(6)ブラックホークダウン装備

2009年09月02日

『BHD』エヴァーズマン的無線機

『BHD』レンジャーで無線機を装備するとなると、いよいよエヴァーズマン装備という感じになってきますが、そこはあまりこだわらずにただレンジャーで無線使うなら…というイメージです^_^;


コレは「特小工房」さん(http://tokusyo.militaryblog.jp/)にSWAT装備でのSABER加工(icom内蔵)をお願いした時にサービスして頂いた革製ケースとハンドマイクでもちろん実使用可能☆
左に写っているのは、たまたま見つけて手に入れてあったモトローラのナイロンポーチ。

ポーチはピストルベルトに通して、マイクはサスペンダー左に着けたストロボポーチに引っ掛けたら出来上がりです。


。。。。。う〜ん…やっぱりエヴァーズマン装備って言い切っちゃった方が良さげな感じですね^_^;
でもニーパッドはどうしても外せないので、あくまで「落下したブラックバーンを追って降下中のエヴァーズマンです!」と言い張ることにします( ̄^ ̄)
  


Posted by SAT381  at 01:16Comments(4)ブラックホークダウン装備

2009年09月01日

M18 SKIN GUARD☆



とりあえずベースデータを作りました。

M18 SMOKE GRENADEならぬ“M18 SKIN GUARD”って感じでしょうか(笑)



データの採寸はもちろん実物からではなくこちらの「スキンガード」です。
ちょっと縦長なのが気になります。もうちょっと背の低い缶があればもっとソレっぽくなりそうです^^
  


Posted by SAT381  at 17:32Comments(4)ヴェトナム戦装備

2009年09月01日

ブラックバーン!!!

『BHD』レンジャー装備にぶら下げておこうと、ラペリンググローブを手に入れました。

サイズは4ということですがけっこう大きめです。自分の手はデカい方ではありません。ノーメックスだと8。オークリーなんかだとだいたいMサイズです。
まあサイズについてはあくまで装備の飾りとして付けるだけなので気にしません。

どのみちコレをはめてエアガンは撃てません^_^;
  


Posted by SAT381  at 01:41Comments(8)ブラックホークダウン装備