2008年07月04日
マグプル/MIADグリップ

M4Diplomatに付けるマグプルのMIADグリップです。

フィンガーチャンネルの有無、グリップの太さ3通りから自分好みにグリップをカスタマイズできます。
フィンガーチャンネルは付ける方向でしたので、グリップの太さをどうしようかと。

グローブをした状態でベストと感じたのは中間のグリップサイズでした。
2008年07月04日
BWGマルチカムチェストリグ

いや〜今日の東京は暑いっすね〜^^;
そんな暑い時期にマルチ装備する時のために買ったブラックウォーターギアのチェストリグ。

「BWG 2313 I-O ロープロファイル」はM4/M16系30RDマガジンを4本収納可能で、さらにPALSウェッビングを装備し、ポーチ類を配せるチェストリグ。コーデュラナイロン製。

東久留米のフ○ントムさんの薦めで暑い時期はさすがにプレートキャリアは厳しいだろうと、前述の「コンバットシャツ」とこのチェストリグの組み合わせを用意しています。
2008年07月04日
OAKLEYブーツ/TAN

OAKLEYのTANカラーブーツ。
マルチカム装備の時に履くブーツとして東久留米のフ○ントムさんにて購入。

TANカラーのブーツとしては他にコンバースのものも候補にありましたが、フ○ントムさんにOAKLEYの方しか無かったのでこちらにしました。
結局ゲームにはオリジナルSWATの黒ブーツしか履いていないので何とも言えませんが、

ソールのブロック形状からすると市街戦メインという感じ。
サイドジップであればもっと良かったのに…とは思いますが、軍用ではジップ式のブーツは不可とか。6インチではなく8インチにしたのも軍用を意識してのことなので。。。ま、見た目重視ということで^^
2008年07月03日
ガンケース/サブマシンガンサイズ

立川ア○グスさんで見つけた中古のナイロンガンケース。
メーカー等の素性は不明で、保護用のパッドなどは入っていない、かなり簡素な作りのケースです。
でもMP5等小型のサブマシンガンを入れるケースが欲しかったし、何より800円という値段が決め手でした^^;
MP5A4等固定ストックでちょうどいい位のサイズで、外ポケット部分にMP5のマガジンを4本収納できます。
2008年07月02日
M4Diplomat計画

『アームズマガジン』誌上に掲載されたM4のDiplomatカスタム(私の“diplomat”理想型)です。
PMCやスタビキラーのような超ショートカスタムまでいっちゃうと、それはそれで苦手になってしまいます。
このDiplomat(7.5インチ)のNoveskeハイダー付きというバランスがものすごく理想的なんです


AM誌上で飯柴大尉が紹介されているご本人所有のDiplomatはNoveskeDiplomatですが、市販のカスタムパーツ類では刻印再現までは難しいので、寄せ集めパーツでなんとか形は似たものになりそうです^^
かなり近い形は再現できそうですが、印象的なMeprolight社製Reflexサイトはサイトだけで本体カスタム費用かそれ以上になるようなので、今の所別のサイトを搭載予定です^^;

立川ア○グスさんでカスタムの相談をしたところ、多少問題点も出てきました。
まずは、Vltorのクラブフット風ストック。
専用のバッテリーを内蔵しているストックなのですが、これがバッテリー交換が非常にしづらいとのことで。。。
以前になんとかならないかとちょっとイジったりしてみたらしいのですが、あまり改善には至らなかったようです。
配線もバッテリー収納時にムリをするとはさんでしまうトラブルが多数あるとのこと^^;
あとは、このDiplomatカスタムのメインと言っても過言ではない“MURフレーム”。
キングアームズ特有のボルトリリースのギミックに無理が出るようです。
フレームの肉厚の問題なのか、そもそもフレーム形状に無理があるのか、かなりキツイようで可動できないらしいです^^;
いろいろと問題点はありますが、なんとか形になればいいな。。。
実現に向けて足りないパーツをオクにて物色中です^^
2008年07月02日
M4マグウェルダストカバー

M16/M4用「マグウェルダストカバー」です。

基本的にエアガンは部屋にむき出しでは置いておかないのですが、お気に入りのモノはしばらくむき出しのまま目に付く所に置いておくことがあります。
その時にマガジンを差したままではなんなので抜いていたりすると「ホコリ入りそうだな…」なんて思っていたところ、数カ月前の『アームズマガジン』誌の広告ページに、この「マグウェルダストカバー」を発見したので、ソッコー立川ア○グスさんに注文を出していました。
他にいろいろカスタムやらお願いしていたのでそのことはすっかり忘れていたのですが、先日Diplomatの相談をした日に入荷しているのを見つけて買ってきました^^
実銃サイズに作ってあるのか、マルイのM733フレームにはめたら若干ゆがんだ形にはなりますが、ゴム製なので全く問題はありません。
WAかトレポンのフレームには試してみればどんな具合かわかりますね。
砂埃よけにゲームに持って行ったら、気付くと無くなっていそうです。。。
2008年07月01日
『実弾射撃教本』DVD!^^

神谷ゆいさんのブログ(ゆい風呂。)にて紹介&通販受付をしていた『実弾射撃教本[入門編]』のDVDを注文してしまいました^^

「安全な銃の取扱い」に関しては、実銃もトイガンも重要性は変わらないと思います。
サバゲ中のセーフティ等でも銃口管理や周囲の事を考えない人をたまに見かけます。もちろん自分も完璧とはいっていないのも事実です。そんな「銃の取扱い」を改めて勉強できたら…と思っております^^
注文は注文フォームからすごく簡単にできました。
興味のある方はぜひ!
自分は仕事で行けなくなったことを考えて通販にしましたが、日時が合えば神谷ゆいさんから手渡ししていただけることもできるようです!!
2008年07月01日
M4Diplomat!

以前から小出しにしてきた次期M4カスタムはDiplomatでした!
『アームズマガジン』誌上で飯柴大尉の銃を紹介されていた記事でとてもバランスのいい銃だと印象に残っていました。
(バランスのいいと言っても、バランスの好みは人それぞれとは思いますが、私はM4A1カービンでもちょっと長いかな…と思ってしまう位の短いM4好きなんです^^;)
で、色々と揃えるとなんとなく似たものが出来そうなことが判ってきたので、必要なパーツをちょっとずつ注文したりオクったりしていました。
そして今日(もう昨日になっていますが)立川ア○グスさんに立ち寄ったところ、注文していたキングアームズのMURフレームが入荷していたので、既に入荷済みのKING ARMSのTROY A3 CQB Compact AEGコンプリートにこのフレームを組んでもらって、手元にあるマグプルのMIADグリップとトリガーガード、別途注文でTROYタイプのフロントサイトとNOVESKEハイダー。バレル切ったり中身のカスタムの相談などなどしてきちゃいました><!
まだ揃えないといけないパーツもあったりしますが、これでDiplomat計画も実現に向け動き出しました!^^!