2008年07月02日
M4Diplomat計画

『アームズマガジン』誌上に掲載されたM4のDiplomatカスタム(私の“diplomat”理想型)です。
PMCやスタビキラーのような超ショートカスタムまでいっちゃうと、それはそれで苦手になってしまいます。
このDiplomat(7.5インチ)のNoveskeハイダー付きというバランスがものすごく理想的なんです


AM誌上で飯柴大尉が紹介されているご本人所有のDiplomatはNoveskeDiplomatですが、市販のカスタムパーツ類では刻印再現までは難しいので、寄せ集めパーツでなんとか形は似たものになりそうです^^
かなり近い形は再現できそうですが、印象的なMeprolight社製Reflexサイトはサイトだけで本体カスタム費用かそれ以上になるようなので、今の所別のサイトを搭載予定です^^;

立川ア○グスさんでカスタムの相談をしたところ、多少問題点も出てきました。
まずは、Vltorのクラブフット風ストック。
専用のバッテリーを内蔵しているストックなのですが、これがバッテリー交換が非常にしづらいとのことで。。。
以前になんとかならないかとちょっとイジったりしてみたらしいのですが、あまり改善には至らなかったようです。
配線もバッテリー収納時にムリをするとはさんでしまうトラブルが多数あるとのこと^^;
あとは、このDiplomatカスタムのメインと言っても過言ではない“MURフレーム”。
キングアームズ特有のボルトリリースのギミックに無理が出るようです。
フレームの肉厚の問題なのか、そもそもフレーム形状に無理があるのか、かなりキツイようで可動できないらしいです^^;
いろいろと問題点はありますが、なんとか形になればいいな。。。
実現に向けて足りないパーツをオクにて物色中です^^
Diplomat+アンチローテリンク
M4Diplomat+シングルPスリング
イーグルタイプガンケース
M4Diplomat+スリングアダプター〜その後
M4Diplomat+スリングアダプター〜その後
Diplomat+スリングアダプター
M4Diplomat+シングルPスリング
イーグルタイプガンケース
M4Diplomat+スリングアダプター〜その後
M4Diplomat+スリングアダプター〜その後
Diplomat+スリングアダプター
11.1Vの1200mAhのバッテリーを自分のM4に導入したところ
ストックは最後までは縮めれませんが、最後から一段目までは
伸縮可能です。(5ポジションストックパイプの場合)
G&Pのクレーンストック用ストックパイプ使えば全部縮めることも
可能ではないかと妄想したりしています。
ただしサイクルがちょっと早くなってしまいますのでギアのカスタムは
必須です。
それと接点も焼け気味になりますので、FETを導入したいところです。
それとリポを充電できる充電器も必要になります。
スタイルにこだわるのであればリポはお勧めできます。
コメントありがとうございます!^^!
リポバッテリー…っていうのがあるんですね。初めて聞きましてちょっと調べたら「リチウムポリマー(リポ)バッテリー」のおかげでラジコン飛行機の機能を向上させた…等ありまして良さそうなバッテリーですね^^
高性能バッテリー故にM4好きさんのおっしゃるデメリットの他にも大分デリケートなバッテリーのようですね。
でもスタイルにこだわる自分としては、ちょっと耳寄りな情報感謝します!!