2011年10月31日
SWATベストと言えば…
「SWAT装備がしたい!」と思って、まず手に入れるのがBDU(紺色だったり黒だったり)だと思いますが、ベストも欲しいとSWATがらみでオクっていると必ず見かけるこのベスト。

1円とか100円とかからスタートしているこのSWATベスト。
先日、チーム『SWAT Team The One』の隊員さんがこのベストどうかな?というお話をされていました。
かくいう自分も初めて手に入れたSWATベストはコレと同タイプのものでした。
値段(その時は2〜3000円)の割にはしっかりとしたナイロン素材でしたが、各部の縫製の甘さは値段相応という感じ。
何より幅がデカ過ぎるのでM4やMP5のストック肩付けがしにくいのが難点でした^^;
その方がこのベストを手に入れたようで、ポーチ類の配置が分からない…とのご相談をいただいたので最近ネタが枯渇気味のSWAT装備カテゴリーに役立てさせていただきたいと思います(笑)

ということでベストを図形データ化してみました。

↑ポーチ類その他外せるモノを全部外した状態です。
ちなみにオークションを見ていると、「SWATベスト」みたいなタイトルの割に全くSWATとは関係もない“ただの黒いベスト(またはチェストリグ等)”が横行していますが、このベストはちゃんと『S.W.A.T.』で着用しているベストをモデルにしています。
モデルはもちろん主役のストリートさん^^

ポーチ類のデザインは完全に違っていますが、ベルクロベースの配置がストリートが着用しているボディーアーマーと同じです。前面・後面とほぼ全域にベルクロベースが付いています。
ですので、ここで説明するポーチ類の配置も一応(付属するポーチ類で可能な限り)ストリート仕様ということにしておきます。

↑こんな感じに配置していただければ、一応のストリート仕様が完成します。
×印のモノは使用しません。
△印のポーチ(マガジンポーチ類)は左右の腹部に配置するという原則の中で位置は使いやすい位置で構わないと思います。
□印を付けたのはライフルのストックを肩付けした時に安定させるためのモノで、何故かストリートさんはコレを付けていません。まあ、他のSWAT隊員たちのベストではこの肩付けプレートは左右に縫い付けられてしまっているので外せないんですけどね。
背面には左肩後ろ部分にラジオポーチを付けるだけ。
あと装飾としては、左胸上部に無線のPTTスイッチを付ける。
首後ろ部分にネームテープが貼れるベルクロベースがあるので、そこにネームを貼ってあげましょう^^
これで貴方もSWAT隊員だ^^!

1円とか100円とかからスタートしているこのSWATベスト。
先日、チーム『SWAT Team The One』の隊員さんがこのベストどうかな?というお話をされていました。
かくいう自分も初めて手に入れたSWATベストはコレと同タイプのものでした。
値段(その時は2〜3000円)の割にはしっかりとしたナイロン素材でしたが、各部の縫製の甘さは値段相応という感じ。
何より幅がデカ過ぎるのでM4やMP5のストック肩付けがしにくいのが難点でした^^;
その方がこのベストを手に入れたようで、ポーチ類の配置が分からない…とのご相談をいただいたので最近ネタが枯渇気味のSWAT装備カテゴリーに役立てさせていただきたいと思います(笑)

ということでベストを図形データ化してみました。

↑ポーチ類その他外せるモノを全部外した状態です。
ちなみにオークションを見ていると、「SWATベスト」みたいなタイトルの割に全くSWATとは関係もない“ただの黒いベスト(またはチェストリグ等)”が横行していますが、このベストはちゃんと『S.W.A.T.』で着用しているベストをモデルにしています。
モデルはもちろん主役のストリートさん^^

ポーチ類のデザインは完全に違っていますが、ベルクロベースの配置がストリートが着用しているボディーアーマーと同じです。前面・後面とほぼ全域にベルクロベースが付いています。
ですので、ここで説明するポーチ類の配置も一応(付属するポーチ類で可能な限り)ストリート仕様ということにしておきます。

↑こんな感じに配置していただければ、一応のストリート仕様が完成します。
×印のモノは使用しません。
△印のポーチ(マガジンポーチ類)は左右の腹部に配置するという原則の中で位置は使いやすい位置で構わないと思います。
□印を付けたのはライフルのストックを肩付けした時に安定させるためのモノで、何故かストリートさんはコレを付けていません。まあ、他のSWAT隊員たちのベストではこの肩付けプレートは左右に縫い付けられてしまっているので外せないんですけどね。
背面には左肩後ろ部分にラジオポーチを付けるだけ。
あと装飾としては、左胸上部に無線のPTTスイッチを付ける。
首後ろ部分にネームテープが貼れるベルクロベースがあるので、そこにネームを貼ってあげましょう^^
これで貴方もSWAT隊員だ^^!
2011年10月28日
WA SWATカスタム バトルダメージ☆

あいかわらず情報の早いフランクさんからコメントをいただきまして初めて知りました。
ウェスタンアームズさんからバトルダメージバージョンの“LAPD SWAT CUSTOM II”が発売されたそう。
早速WAさんのホームページで確認。

う〜〜〜ん。。。。
ダメージあり過ぎじゃないですかね^^;
ミリタリー系の銃と違ってポリス系のハンドガンはココまで酷いダメージはあまり考えられないような気がしますし、『S.W.A.T.』本編でホンドーやストリートが使っているSWATカスタムと比較しても、以前リリースされたカーボンブラック仕様が最もイメージに近いんです。
実際にバトルダメージバージョンを目にした訳ではないので何とも言えませんが、手持ちのカーボンブラックで十分満足しているので、“LAPD SWAT CUSTOM II”ほどほどにバトルダメージバージョン…とかリリースされたら考えるかもしれません(笑)
SUREFIRE M500Aレプリカも出ましたし、ここらでSUREFIRE 310R完璧版レプリカとか出して欲しいものです^^

2011年10月27日
SWAT的SUREFIRE M500Aレプリカ☆

本日のエチゴヤさんのミリブロで、M500Aのかなり精巧なレプリカが紹介されていました。
画像で見るかぎり、ヘッドの形状が小さいタイプですが最近のSWATたちが付けているのは小さいタイプが多いですし、スイッチ類やサブのLEDライトまでほぼ完全といっていいコピー商品ですので、SWAT装備を目指す方々はぜひ手に入れてみて下さい^^
しかも値段が¥10,800!!!安っ><!…ヘッドがデカいM500ABレプリカ(ないしはヘッドだけ単品売りでも!)が出たら私もちょっと欲しいくらいw
2011年10月18日
10.16虎の穴でSWATサバゲ!
10.16(日)、千葉県バトルシティーユニオンにてアームズマガジン誌主催の“サバゲ虎の穴”が開催されました。
“サバゲ虎の穴”への参加のきっかけは。。。。
mixi内の『SWAT』コミュニティで、あるサバゲチームがチーム員募集のトピを立てていて、それを見てチームコミュニティに参加させていただくことになり、今回が自分がコミュニティ参加してから初のチーム合同サバゲだったのです。
そのチームの名前は、“SWAT Team The One”。
SWAT装備でサバゲをし、毎月定例で貸切りゲームを行い技術の向上を計る為にタクティカルトレーニングもメニューに取り入れているチームです。
今回初めてのチーム参加ではありましたが、皆さんホントに楽しい方ばかりで朝からゲーム終了後の食事タイムまで丸一日楽しい時間を過ごさせていただきました。
今回初参加させていただいたのが定例貸切りではなくイベント参加だったので、次回の定例貸切りゲームが楽しみです^^♪
チームメンバーは千葉・東京・埼玉在住で、近郊フィールドでの活動になります。
mixiをやられているお近くの地域にお住まいの方でSWAT装備でサバゲやりたい!!!><!!!と真剣にお考えの方は、一度チームコミュニティを訪れてみてください☆
いろんな面白いメンバーが歓迎してくれます^^v
チーム員撮影の10.16サバゲ当日の写真をいくつかご紹介。。。。。

↑左が自分です^^
あとはチーム員の方々の勇姿です☆






あとは集合写真に自分が混ざっています。みんなSWATなので(顔隠すと特に)誰だか判りませんよねw
SWATだけのサバゲってホント楽しいです*^v^*♪
バトルシティーユニオンさんのブログで当日の様子が紹介されています^^
“サバゲ虎の穴”への参加のきっかけは。。。。
mixi内の『SWAT』コミュニティで、あるサバゲチームがチーム員募集のトピを立てていて、それを見てチームコミュニティに参加させていただくことになり、今回が自分がコミュニティ参加してから初のチーム合同サバゲだったのです。
そのチームの名前は、“SWAT Team The One”。
SWAT装備でサバゲをし、毎月定例で貸切りゲームを行い技術の向上を計る為にタクティカルトレーニングもメニューに取り入れているチームです。
今回初めてのチーム参加ではありましたが、皆さんホントに楽しい方ばかりで朝からゲーム終了後の食事タイムまで丸一日楽しい時間を過ごさせていただきました。
今回初参加させていただいたのが定例貸切りではなくイベント参加だったので、次回の定例貸切りゲームが楽しみです^^♪
チームメンバーは千葉・東京・埼玉在住で、近郊フィールドでの活動になります。
mixiをやられているお近くの地域にお住まいの方でSWAT装備でサバゲやりたい!!!><!!!と真剣にお考えの方は、一度チームコミュニティを訪れてみてください☆
いろんな面白いメンバーが歓迎してくれます^^v
チーム員撮影の10.16サバゲ当日の写真をいくつかご紹介。。。。。

↑左が自分です^^
あとはチーム員の方々の勇姿です☆






あとは集合写真に自分が混ざっています。みんなSWATなので(顔隠すと特に)誰だか判りませんよねw
SWATだけのサバゲってホント楽しいです*^v^*♪
バトルシティーユニオンさんのブログで当日の様子が紹介されています^^
2011年10月17日
16日はBCUでSWATサバゲでした。
相変わらず自分で撮った写真は、朝イチ入り口の看板前にあったポリスカーとトレイルブレイザーの2ショット写真の1枚のみ^^;
写真が手に入り次第詳細を記事にしたいと思います。
2011年10月15日
明日はSWAT!

久しぶりのS.W.A.T.装備ということもそうですが、違った意味で緊張して、自然とカラビナをカチャカチャしてしまいますw
とりあえず明日の準備は完了し、ブーツを軽く磨いてあとはトレイルブレイザーに積み込むだけです☆
2011年10月15日
『S.W.A.T.』的ボディアーマー。
リフォームショップに預ける時にラジオポーチを外していたので、ラジオポーチを着けて改めて無線コードの取り回しをし直しました。


どちらもナイロンがしなやか過ぎて使い勝手があまり良くありません^^;
ゆくゆくはポーチ類もなんとかしていきたいのですが、ポーチに関してはサンチェスはあまり参考に出来ません。
劇中でサンチェスが着けているポーチを見ると、どうもMP5のマグポーチが存在しないようで。。。


これではただでさえ装弾数の少ないMP5マグを入れられないです。
試しに手持ちのM4マグポーチにMP5マグを入れてみましたが、細い割りに1本しか入らない上にガッチリ保持出来ないので脱落の危険性が。。。
以上の理由からサバゲでの実使用を考えると、残念ながらサンチェスは参考にならないんです(T ^ T)
2011年10月15日
『S.W.A.T.』的フリッツヘルメット完璧版。
一部コアな人には既にネタバレしちゃっている感もあるフリッツヘルメットネタです(笑)
前回フリッツヘルメットネタでお話した通りの見た目の『S.W.A.T.』的レプリカヘルメットがROTHCO(ロスコ)から出ていたので手に入れてみました。
『S.W.A.T.』に出てくる(ストリート以外の)フリッツヘルメット同様、チンストラップを留めているビス以外に余計なビスが一切ありません。
インナーも実物PASGTのようなテンション型のインナーではなく、頭部全体を覆うカタチのインナーでした。
問題になるのが、あからさまに違うチンストラップの形状。しかもビス留めではなくリベット留め^^;
リューター&ハンマー&ピンポンチで力技でリベットを排除w
フリッツヘルメット用チンストラップとビス類を用意しなければなりませんが、それらさえあれば『S.W.A.T.』的フリッツヘルメットの完璧版レプリカの完成です。
サイズがS/MかL/XLの2種しかなく、頭周りのサイズ調整が出来ないのがビミョーですが、アタマのデカい自分(59cm位)だとL/XLで若干キツめです。57〜58cmの方でジャストではないかと思います。インナーの発泡スチロールがヘタってくればジャストフィットになるかもしれません。
小さい方は被ったことないので分かりません^^;
表面処理としてはエスグラやイーグルフォースの方が実物フリッツのようなブツブツ感が再現されていてイイ感じではありますが、そこもストリート以外のフリッツは表面がそんなにザラザラしていない質感なので、ROTHCOフリッツのツルッとしてはいるもののマットな表面処理で十分イケてると思います。
前回フリッツヘルメットネタでお話した通りの見た目の『S.W.A.T.』的レプリカヘルメットがROTHCO(ロスコ)から出ていたので手に入れてみました。

問題になるのが、あからさまに違うチンストラップの形状。しかもビス留めではなくリベット留め^^;

フリッツヘルメット用チンストラップとビス類を用意しなければなりませんが、それらさえあれば『S.W.A.T.』的フリッツヘルメットの完璧版レプリカの完成です。
サイズがS/MかL/XLの2種しかなく、頭周りのサイズ調整が出来ないのがビミョーですが、アタマのデカい自分(59cm位)だとL/XLで若干キツめです。57〜58cmの方でジャストではないかと思います。インナーの発泡スチロールがヘタってくればジャストフィットになるかもしれません。
小さい方は被ったことないので分かりません^^;

2011年10月14日
『S.W.A.T.』的エルボーパッド。
『S.W.A.T.』でサンチェスはエルボーパッドを着けていません。
なので、現状フツーの黒いエルボーパッドを持っていませんでした。今までにHATCHとALTAのエルボーパッドを買いはしましたが、いずれも使わないので手放しちゃっていたので。。。
また買っちゃいました^^;
今回はHATCH。ニーパッドから察するに旧型のHATCHロゴ刻印の無いモノ…ってなことになるのでしょうが、サンチェスが着けてないモノにそこまでこだわれないので現行モデルのEP300です。
ちなみに『S.W.A.T.』ではエルボーパッドを着けているのはストリートとディークだけ。
あ、あとギャンブルもw
なので、現状フツーの黒いエルボーパッドを持っていませんでした。今までにHATCHとALTAのエルボーパッドを買いはしましたが、いずれも使わないので手放しちゃっていたので。。。
また買っちゃいました^^;

あ、あとギャンブルもw
2011年10月14日
『S.W.A.T.』的フリッツヘルメット。
でも、いわゆるフリッツヘルメットを被っているのはストリートだけ。
サンチェス含めあとのみんなは何やら趣きの違うヘルメットを被っています。
最初の画像が分かりやすいですが、ストリートが被っているのがフツーのフリッツヘルメット。外側に見えてる留め具(インナーを留めているビス)で判断できます。
TJが被っているのは顎紐を留めている(耳部の左右の)ビス以外に留め具がありません。


どなたか「コレ知ってる!」って方がいらっしゃいましたら教えて下さいm(_ _)m
自分が持っている実物PASGTヘルメットは『BHD』レンジャー装備用にしちゃいましたので、SWAT装備でのヘルメットはレプリカですw

表面処理もかなりイケてますし、インナーも実物を忠実に再現しています。
