2009年09月24日
2009年09月23日
OAKLEY Mフレーム考察

『S.W.A.T.』装備に欠かせないオークリーのMフレーム。
先日面白いものを見つけたので買い増ししました。
何が面白いかと言うと、最初の画像の左が手持ちのMフレームで、右側が買い増ししたMフレームで画像では判りにくいですがSIなんです。
ただのSIなら面白くもありませんが、このSI、あの特徴的なレンズ中央の取り付け穴が無いんです。
SIと言えば、軍用ということでレンズ取り付け補強の意味だと思いますがレンズ中央の穴があるのが最大の特徴で、その穴が無いSIって…フツーのMフレームじゃん?!
で、比べてみたくなったのと付属レンズももちろん穴無しタイプだったので手に入れてみたという次第です。
比べてみました。。。。

フレームの黒い樹脂がSIの方が若干ですが光沢がある分、真っ黒に見えます。
画像二枚目ですがSI(右)のOアイコンはガンメタで、フツーのMフレームは銀。
最も大きな違いは型番(と思われる番号)の刻印の有無。

画像三枚目のようにSIには“Z87”と刻印されていますがフツーのMフレームにはそういった刻印はありません。
(
※追記※
(コメからのご指摘で“Z87”の刻印はアメリカでのアイウエア工業規格基準をクリアしている証拠だということが判明致しました。ご指摘ありがとうございました!)
。。。。結論!
見た目上での大きな違いは無し!
自分のように穴が無いMフレーム好きの方は民生品でもSIの穴無しでも無問題ということで(^-^)v
2009年09月22日
スワットしんちゃん

『クレヨンしんちゃん』の作者である臼井儀人氏が亡くなられました。
代表マンガである『クレヨンしんちゃん』。
私自信それほど深くのめりこんだマンガではありませんが、そんな自分ももちろん知っているマンガです。
私もモノ創りの端くれとして、そのように様々な世代、人々に知られる作品を描く作者を素直に“スゴい!!”と思います。
そのような方が、不慮の事故(まだ確定はされてはいませんが)でこの世を去るというのは非常に残念でなりません。
ただただ御冥福をお祈り申し上げます。
※当たり前ですが念のため…
画像イラストは当方が原作者様に敬意を表し描いたものであり公式のものではありません。
2009年09月21日
『スピード』

同じLAPDのSWATですが、『S.W.A.T.』とは細かく装備品が違うのでそんなところが面白かったです。
ガバの旧型SUREが310Rではなく610だったり、MP5が固定ストックではなく伸縮だったり。
BDUに肩パッチがなかったり。
そんな見方でしたので、肝心なバス爆発や地下鉄ドーーン☆!!な場面は倍速再生でした^_^;
2009年09月21日
MOLLEアダプタークリップ

面白いなぁ…と思って手に入れたのですが、MOLLEに旧世代装備品を付けることがあるのだろうか。。。???^_^;
2009年09月21日
『プライベートライアン』写真集


『プライベートライアン』写真集です。
映像だけだと、パッと見たい時にサッと見ることが出来ないので写真集があるとすごく便利です。
暑い時期じゃないとまず動かなそうなM1ガーランドやM1カービンたちを、今シーズンは結局使わず終いでした…
写真集見てたらやっぱりM1903スプリングフィールド欲しいなぁ。。。
2009年09月20日
ハロウィン★

そろそろハロウィンの時期なのでプロフィール画像をソレっぽくしてみました★
頼まれ事(パッチデザイン)が楽しかったので気が付くとこんな時間になっていました^^;
『建もの探訪』観て寝ますzzzzzz
2009年09月20日
『アイアンマン』

ゲ◯旧作100円!につられて何か観ようとゲ◯へ。。。
借りてきたのが新作の『アイアンマン』。。。。。。もちろん100円ではありません^^;
(せっかくの100円期間なので旧作も…ということで『銀河英雄伝説〜外伝』を借りてきました)
友人に薦められていた『アイアンマン』でしたが、しっかり楽しめました♪
米軍もちょこっとABUやら先日横田で見てきたF-22ラプターなんかが出てきましたし^^
サバゲネタとしては全身コスは無理としてもお面くらいはアリかな?(笑)
2009年09月19日
シルバーウィーク?

シルバー繋がりでネタを…ということで、『バイオハザード』レイン使用銃のガバシルバーモデルを再現したくて“SPRINGFIELD”刻印の入ったWAのMEUのシルバーモデルの上下フレームを手に入れてあります。
これから本体を探します。。。いつか組み上がるのだろうか不安です^_^;
2009年09月18日
『T4』Blu-Ray11/20発売☆

気が付くと『ターミネーター4』Blu-Ray&DVDの発売が発表されていました^^;
11/20発売予定ということで、T-600ヘッドフィギュア付きBlu-Rayやモト・ターミネーターフィギュア付きのDVDなどが限定数量で同時発売するらしいですが、今さら気が付いた時には既に予約受付終了。。。
でもいわゆる“ターミネーター”ファンではない自分にはターミネーターのフィギュアはいらないので(ジョン・コナーフィギュア付きなら泣いてましたが)、Blu-Rayのスペシャル・エディションで十分です^^
本編はもちろんですが、「メイキング・ドキュメンタリー集」が楽しみです〜♪
早くジョン・コナー装備を隅から隅までじっくりチェックしたい><!
ところでBlu-Rayには「ディレクターズ・カット版」も入っているようなのですが、劇場版115分に対して「ディレクターズ・カット版」が117分。。。。。追加2分だけ????
“ディレクターズ・カット”がシーン追加だけではないはずですが、「未公開シーン集」だけで十分(それにしても2分だけはショボイ…)だと思いますが^^;Blu-Rayの容量を無駄遣いしているとしか思えません。。。
タグ :ブルーレイ