2009年11月10日
BHIアーバンアサルトベスト

『BHD会』に合わせて急いでアーバンアサルトベストをサンダーソン仕様にセッティングしました。
ようやく落ち着いたので写真を撮っておきます(^-^)
基本的に原型解体は考えていませんので、なんとかサンダーソンさんっぽくポーチ類を配置しています。

前面は左胸部にコンパスポーチとショットシェルホルダー。
コンパスポーチはベスト付属のDリングにアリスキーパーを引っ掛け、それだけだとポーチがパタパタしてしまうのでタイラップで固定。
ショットシェルホルダーは焼き鳥さんにいただいたモノで、裏がベルクロになっていたのでそれを利用してハンドガンマグポーチのベルクロに留めています。
OTTOのPTTの居所は結局その下に落ち着きました。

背面にはど真ん中にフィールドパックをアリスキーパーで引っ掛け、こちらもパタパタ防止にタイラップ留め。

左下の無線ポーチはかなり大きいので、icomをそのまま入れると脱落しかねないので、別途BHIの無線ポーチを底上げしてその中にicomを入れて、ポーチごとベストのポーチに突っ込みました。
実際サンダーソンさんは無線機が見当たりませんが、ベストのこの位置に無線ポーチは付いていない上にフィールドパック右上あたりから無線機のアンテナが見えるシーンがあることから、ベスト背面のスペース(ソフトアーマーでも入れるため?)に無線機を入れているようです。
あとはベスト左脇のサイズ調整ベルトにハンドカフに見立てた黒のタイラップをぶら下げておきました。
デューティベルトの存在が映像から最後まで確認できなかったので付けていかずに、BDUベルトに直接レッグホルスター(右大腿部)、左前に2連ハンドガンマグポーチを付けました。
こんな感じで完成です。
2009年11月10日
HK416+C-MORE!

久しぶりのHK416ネタです(^-^)
前回の記事で手に入れたパチC-MOREの20mmレール固定用ネジのネジ山が切っていないというハプニング(-_-;)
日曜日のサバゲで焼き鳥さんの仲間のマッチャンさんがネジを買ってきて下さり(ありがとうございました!)、やっと載せることができました!





これで『ターミネーター4』DVD発売前にF・Rサイト見つけてジョン・コナー仕様のHK416が仕上がるかな?あ!SUREFIRE忘れてた(>_<)!