2011年10月09日
サンチェスの指輪☆

以前、この指輪に似たデザインの指輪を探しましたが当然のことながら見つからず、とりあえず右手親指に合うサイズというだけの指輪を付けていました。
いつかはこの指輪を作りたい!と思っておりましたが、ここへ来てそれが実現の方向に動いています^^
それがコレ↓

ミリブロで以前から非常にクオリティーの高いシルバーアクセサリーを製作してご紹介されていた“〜狩人魂〜”のメラリー氏。
作っていただくとしたらメラリーさん以外考えていませんでしたので、今回のリング製作を御快諾いただき感謝感謝です!!

来週サイズ合わせの為にこの原型が届くとのことで、今から非常に楽しみです^^♪
2011年10月09日
『S.W.A.T. 闇の標的』観た。
興味があってまだご覧になられていない方もいるでしょうからネタバレはしませんが、期待値ゼロで観たので感想としては「悪くはなかった。」といったところ。
前回紹介した『サバイバル・フィールド』なんかよりは十分オススメします(笑)
でも、百歩譲ったとしてもコレを『S.W.A.T.』の続編とは到底認められません。
キャストを継承した正式な『S.W.A.T.』続編を期待します!

2011年10月08日
サンチェスのお守り。

以前BLACKHAWK!のネックIDバッジホルダーは手に入れていましたが、中に何入れよ?で放置状態でした^^;
自分には子どもはいませんので自分の愛娘の写真を入れる訳にはいきません。じゃあサンチェスのお嬢様の写真を、ということで斜めの画像を真っ直ぐにしてちょうどいいサイズにプリントアウト。


2011年10月08日
『S.W.A.T.』的ゴーグル。


そんなゴーグルなので、以前誰かにあげちゃいました^^;
でも、ココでシューティンググラス禁止フィールドでのサバゲにも対応すべく、また買い直しました。
今回買い直したX800は曇り止め処理が原因なのか、はたまた長期在庫が原因なのか、レンズが元から曇っている始末(爆×2)
。。。。やっぱりMフレームの方がいいなぁ…
2011年10月07日
SWATボディアーマーにネーム。
今まではベルクロタイプのネームテープを、背中のベルクロ部に着けていました。
でもココにネームを貼ったままだと、「SWAT」や「POLICE」などの大パッチを貼ろうと思った時に邪魔になってしまいます。

さすがに直に刺繍は難しいので、手持ちのネームテープを縫い付けます。
そうすれば、『S.W.A.T.』と同じ位置になりますし、大パッチを貼ることもできます(^^)
これもBDUワッペンと一緒に洋服リフォーム屋さんにお願いしてきました☆
2011年10月06日
SWAT BDUのワッペンを刷新☆
訳あって今後SWAT装備でのゲーム参加が増えそうなので、ちょっとずつSWAT装備に手を加えようと、まずはワッペンから。
エスグラさんで買ったSWAT BDUは、スナップボタン化したくらいでワッペンはそのままいじっていませんでしたが、これを機に全て手元の実物ワッペン等で刷新します(^O^)/


2011年10月06日
『ブラックホーク・ダウンごっこ』にて。
10/1に開催された『ブラックホーク・ダウンごっこ』で、自分で撮ったのは先日の記事に載せた携帯撮影画像1枚のみでしたが、同行した焼き鳥さんから毎度のことながら撮影画像を頂戴しましたので何点か掲載します^^

↑朝一番のM727アブダビカービンの試射の図。
この時点でサンダーソンさんが「ホッホッホッ〜〜〜♪」と喜んでいたエイムポイントのダットサイトが電池切れで点灯しないことが判明^^;



↑最初のゲームでガバを落としました^^;
焼き鳥さんが見つけてくれましたが、やっぱり汎用ホルスターはダメですね。。。。
この日のゲームでガバ本体を落としたのはこの一回きりでしたが、マガジンを何度も落としてそのうちマガジン空っぽ状態でゲームしていました。
先っぽが出ることにこだわりましたが、マガジンリリースボタンが押されてしまっているようです。

↑この日愛知から単独参戦されていたウィーダさん(中央レンジャー)と同行したマッちゃん(右デルタ)。

今思い出しても本当に楽しい一日でした☆
次回は来年に開催されそうですので、ぜひまた参加させていただければと思っております^^!
★ハイパー道楽さんの『BHDごっこ』レビューはこちら

↑朝一番のM727アブダビカービンの試射の図。
この時点でサンダーソンさんが「ホッホッホッ〜〜〜♪」と喜んでいたエイムポイントのダットサイトが電池切れで点灯しないことが判明^^;



↑最初のゲームでガバを落としました^^;
焼き鳥さんが見つけてくれましたが、やっぱり汎用ホルスターはダメですね。。。。
この日のゲームでガバ本体を落としたのはこの一回きりでしたが、マガジンを何度も落としてそのうちマガジン空っぽ状態でゲームしていました。
先っぽが出ることにこだわりましたが、マガジンリリースボタンが押されてしまっているようです。

↑この日愛知から単独参戦されていたウィーダさん(中央レンジャー)と同行したマッちゃん(右デルタ)。

今思い出しても本当に楽しい一日でした☆
次回は来年に開催されそうですので、ぜひまた参加させていただければと思っております^^!
★ハイパー道楽さんの『BHDごっこ』レビューはこちら
2011年10月05日
『ブラックホーク・ダウンごっこ』でEDGEさんと!
自分が映画『BHD』を観て装備に興味を持ち、ネット上で最初に参考にさせていただいたチームEDGEさん。
「スゴい人達がいるもんだ(;゜0゜)」と驚嘆し、ミリブロでコメント交換をさせていただくようにはなっても関東と関西という離れた環境でサバゲをご一緒できるとは思っていませんでした。
でもチームEDGEさんはマジでスゴい人達でした。地元大阪から関東千葉のフィールドまで往復1200kmの長旅をものともせずに『BHDごっこ』に参戦!実際にサバゲをご一緒させていただきました!
ゲーム数が多く矢継ぎ早に進行していく状況で、あまりじっくり皆さんとお話しすることは出来ませんでしたが、『BHD』ノリを心底楽しんでいるEDGEさんと一緒に自分も心底『BHDごっこ』を楽しみました(=^ェ^=)

ものすごい記念になりました!本当にありがとうございました\(^o^)/
2011年10月02日
10/1『BHDごっこ』お疲れ様でした!
遠路はるばる大阪から参加されたチームEDGEの方々、愛知からお一人で参戦された方、お会いできて良かったです!!
参加された全ての方々の『BHD』愛を感じながら久しぶりのサバゲ、そしてサンダーソン装備を心から堪能しました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
様々なネタ写真を撮られましたが、自分で撮った写真はこの一枚だけ( ̄◇ ̄;)
そんな訳で主催のハイパー道楽さんや参加された皆様の『BHDごっこ』レポート楽しみにしております\(^o^)/
第二回『ブラックホーク・ダウンごっこ』の開催も是非ともよろしくお願い致しますm(_ _)m
2011年10月01日
『BHDごっこ』へ懲りずに小細工w
準備がせっかく早く終わったのに、結局まだ寝ずに小細工していますw
もちろん『ブラックホーク ダウン』観ながら(^^)




サンダーソンの腕時計の記事で、サンダーソンが着けているっぽいっていうお話をした腕時計バンド用のコンパスを着けて、WWIIやナム装備では着けないドッグタグ用サイレンサーも着けました。
あとは明日持ってくカメラを用意したら寝ないとマズいです(^◇^;)
もちろん『ブラックホーク ダウン』観ながら(^^)



サンダーソンの腕時計の記事で、サンダーソンが着けているっぽいっていうお話をした腕時計バンド用のコンパスを着けて、WWIIやナム装備では着けないドッグタグ用サイレンサーも着けました。
あとは明日持ってくカメラを用意したら寝ないとマズいです(^◇^;)