2009年08月20日
最近の愛読誌☆

『トランスフォーマー・リベンジ』のレノックス陸軍少佐(ジョシュ・デュアメル)はACUなのですが、アーマーはACUじゃなかったりします。
それはそれで良いのですが、まずはACU装備で一式揃えたいところですね(^-^)
2009年08月19日
ACUアーミーコンバットシャツ

単純にボディアーマー着けても涼しげかな…という理由でオクってみました。
正規支給品ということでしたが、実際に使用されているのでしょうか?
それよりもボディアーマーをなんとかしなければ(´Д`)
ところで、ACU関連のウェア類は独特の臭いが気になります。
特にこのACSはその独特の甘い臭いが超が付くほど強烈><!。。。例えるとアメリカ製の甘〜〜〜いガムの臭い…みたいな。。。なんで???
2009年08月19日
ACU U.S.ARMYパッチ☆

パチパチうるさい記事になりましたが^_^;、ネームのパッチも作らなきゃですね!
もちろん“SANCHEZ”です(^-^)
2009年08月19日
ACU上下揃い踏み☆

で、早速持っていたパッチ類を着けてみました。
撮影後すぐに洗濯〜♪
洗濯しようと裏返して気がついたのですが、上着は薄くてパンツは分厚い生地だったのですが、これは元からの仕様でしょうか?
それとも製造年の違いによるんでしょうか?
今回は上下別々にオクったので…^_^;
2009年08月19日
ACU 星条旗パッチ

なんだか最近パッチの話ばっかりな気が。。。
IRと通常版の両方で、右腕用にリバースタイプ。
現在は基本的にはIRが正解なのでしょうか?
2009年08月18日
LAPD SWATパッチたち

(チョー久しぶりにSWATネタですね^_^;)
紺色・OD・ブラウン・タンカラー。
紺色に文字が真っ白じゃないモノと黒ベースに白文字のモノはレプリカっぽいです。
最近の黒穴はどんどん縮小傾向にある中、行っていつも買って来るのはSWATパッチだけですね…。
次回からは白い方だけの参戦になりそうです……。
2009年08月18日
第4歩兵師団

ナム装備のファティーグに着けていることから集め始めた“第4師団章”。
今はこんな感じで4つになりました^^
米陸軍第4歩兵師団は、1917年12月10日にノースカロライナ州で創設された。
第4歩兵師団の記章のデザインは、「4→IV→Ivy(つたの葉)→葉が四つ」
と、このようにして生まれた。「確固たる誠実」がモットー。
ベトナム戦争が起こるまでは、第一次大戦(対ドイツ)・第二次大戦(対ドイツ)・冷戦(ソ連と睨み合い)と、主にヨーロッパに投入されたが、1966年からはベトナムに投入された。
(以上、ナム戦装備でご指南いただいた方より頂戴した資料より)


装備集めでも、所属を固定して時代時代のパッチをBDUに着けていく…っていうのもなんだか面白いですよ^^
2009年08月17日
ACU装備のパッド類は?


HATCHのニーパッドと、BDUに内蔵する(らしい)肘と膝のパッド。
ACU装備ではあまりニーパッドを着けていない(勝手な)印象があったので、内蔵パッドを最初に手に入れたのですが、『トランスフォーマー・リベンジ』でHATCHのXTAKを装着していたのでソレも欲しくなっちゃいました(^-^)
。。。XTACのエルボーパッドも欲しい…
2009年08月16日
『BHD』DVD コレクターズ・ボックス

改めて見返してみて、また『ブラックホーク ダウン』本編を観たくなりました(>_<)!
(最近飛ばし飛ばしにしか観ていないので…)
『BHD』本編は観て好きになった!という方は是非ご覧になってみて下さい!
ちなみに特典映像は七時間以上とのことですので、時間がたっぷりある時に^_^;
2009年08月15日
ACU ISAFパッチ他購入☆

お目当てはACUのパッチ類。
・「ISAF(国際治安支援部隊)」パッチ
・階級章
・ロスコのタンカラーTシャツ
本当は「U.S.ARMY」パッチも欲しかったのですが欠品中でした…残念。
タンカラーのTシャツは、今月号の『コンバットマガジン』に「ACUの下にはタンカラーのTシャツを着用…」ってな記事があったので、ついでに買いました。
パッチ類が揃ってきても、肝心のACU上着はまだ未入手…でも近々入手予定なので楽しみに待ちたいと思います(^-^)〜♪