2010年10月10日
おぶざさん的スロートマイク

特小工房さんに仕上げていただいていた『おぶざさん』仕様のDEVGRUスロートマイクも明日ようやく日の目を見ます(^^)
丸いPTTボックスのショルダーハーネスへの取り付け方法がまだ決まっていませんが(汗)、荷物にパラコードやダクトテープ、タイラップなんかをブチ込みましたので明日現地でなんとかしようと思います( ̄▽ ̄;)
2010年10月10日
トレイルブレイザーの気になる箇所〜その2


明日ようやくサバゲ出動デビュー(予)のトレイルブレイザーですが、気になる箇所シリーズがその1で止まっていたのを忘れていた訳ではありません。。。。
ATの修理が完了して陸送されてきた段階で、助手席側のドアミラーが画像のようにテープで補修されて届きました( ̄▽ ̄;)
…テープ止めって(笑)
ミラーのカバーのツメが折れていてカパカパしているのでテープで止めてある。ってことでした(゜ロ゜)?
プラモデルだってもっとましな補修がされますよね┐('〜`;)┌
カバー単品取り寄せは不可なくせに新品純正ミラーはべらぼうに高いので、中古ミラーが見つかったら連絡をいただくっちゅうことで…とりあえず黒のダクトテープ止めでしのいでいます。。。ミリタリー的にはオッケーな補修ですが『S.W.A.T.』的にはなんともビミョーな状態です(泣)
2010年10月10日
おぶざさん的肩〜ベルト周り装備品



おぶざさんのウォーターズ大尉装備を揃えていたのが少々前のお話だったので、手に入れたはいいけどセッティングしていないで放置だったものをようやく組み上げました。
以前の暫定版装備からの変更点は…
BHIショルダーハーネスにエマーソンナイフシースとBHIカラビナを移植して、吊るすピストルベルトの腰部に着けていたLC2のフィールドパックをBHIのブットパックに変更。
ブットパックの横にラジオポーチを着けます。
とりあえずこんな感じで肩〜腰周り装備は完成です(^^)
2010年10月10日
おぶざさん的M4☆



日曜日がバタバタしているので、今のうちから月サバ準備中です(^^)
メインアームはトレポンM4。
ウォーターズ大尉仕様は、ハイマウントのコンプM2(フル刻印レプリカ)とDBAL(アングスバッテリーBOX)とナイツのフォアグリップ。
RASIIだとちょっと違いますが、そこは勘弁いただいて、レールはカバーで隠します。
とりあえずこんな感じですかね。あとは何かスリングをみつくろって完成です(^_^)v