2011年09月18日
サンダーソンさんの腕時計。
でも今日もサンダーソンさんネタ(笑)
サンダーソンさんはあまり素手を見せてくれません(泣)

そこで余計気になるのがサンダーソンさんの腕時計。
それが確認できるのはわずかに1シーンのみ。
日が暮れて、ホッと一息ついてグライムズの足のケガを心配しつつゴールドコーストブレンドをやっぱり飲まない、のところです。
でもハッキリ確認できる訳ではなく、わずかに、

・文字盤が黒くて針などが白いデザインである。
・なんとなくバンドにコンパスを付けているように見える。
ということが確認できるだけ。
でもとりあえず雰囲気は掴めたので、似た腕時計が見つかったら欲しいです…でも結局ノーメックスで隠れて見えないんですけど(^◇^;)
2011年09月17日
『BHD』第二次Tシャツ論争勃発!
その時は“ブラウン派”の勝利に終わったかに見えましたが、まだ終わっていなかった!!!
最近『BHD』コスの師と仰ぐEDGEの中隊長さまのブログで、「TシャツはODである!」と発言されたことで“第二次BHD Tシャツ論争”が勃発したのである。。。。(笑)
。。。。(^_^;)多少誇張表現を含めてドラマチックに書いてはみましたが、要は「ブラウンに見えるか?ODに見えるか?」というお話。
自分は今回の件で改めて『BHD』本編を見直しましたが、結論はやはりブラウン。
…だったのですが、あるシーンを見て「OD着てる人もいるんじゃね?」と思えてきちゃいました(~_~;)
Tシャツの色確認と言えばアイリーン以前。と思い込んでいましたが、KIAしたピラを運んでマクナイトさんやフートさんたちが戻って来たベースのシーンでも、負傷した兵士たちを総出で救護している側の兵士たちが着てるTシャツを見ると、同じシーンの中に映る兵士がそれぞれ違う色に見えたりするんです。
そうなってくるとブラウン派の私も「ODでもいいじゃん」となってきた訳です。
正確な時代考証的にはブラウンのようですし、私もブラウン派は変わりませんが、実際映像を見て皆さんが思った色を着るのがコスプレの本質であるところの“自己満足”に繋がると思います。
さあ、皆さんも改めて何色に見えるか?『BHD』を観直してみましょうd(^_^o)
2011年09月17日
サンダーソンさんのノーメックスグローブ〜検証その1。
前回のノーメックスグローブの記事にてコメントをいただいて、参考商品のリンク先をいただきました。
「戦車兵用のグローブの皮部分が黒い」とのことで、それがこちら↓
自分で調べている中でもHITしたものでしたが、確かに皮部は黒いのですが皮部分の形状が通常のフライトグローブとは異なります。
中隊長さまのブログ(『がんばれ、EDGE!』)の記事でも上がっていた「BHI製のオリジナルでは?」との内容については、(オリジナルで作成されると八方塞がりなのですが(汗)。。。)やはり自分もBHI製では?との疑問からBLACKHAWK!社の現行ノーメックスを調べたのがこちら↓
コレは官給グローブと酷似した皮の色の薄さです。。。ざんねん。。。
あと、BHIと並んで疑わしいメーカーといえば、やはり“HATCH(ハッチ)”!
それも調べてみたら↓
コレが一番イケています☆
。。。でもひとつ難点が(- -;
ありがちですが、現行品の性とも言える“ロゴ”が入ってしまっているんです(爆)
でも、これでだいぶ近づいてきたと思いませんか?
次回は実際の検証アイテムを元に、検証結果のご報告ネタでお会いしましょう^o^!(まだアイテムが手元に届いていないんです…)
「戦車兵用のグローブの皮部分が黒い」とのことで、それがこちら↓

自分で調べている中でもHITしたものでしたが、確かに皮部は黒いのですが皮部分の形状が通常のフライトグローブとは異なります。
中隊長さまのブログ(『がんばれ、EDGE!』)の記事でも上がっていた「BHI製のオリジナルでは?」との内容については、(オリジナルで作成されると八方塞がりなのですが(汗)。。。)やはり自分もBHI製では?との疑問からBLACKHAWK!社の現行ノーメックスを調べたのがこちら↓

コレは官給グローブと酷似した皮の色の薄さです。。。ざんねん。。。
あと、BHIと並んで疑わしいメーカーといえば、やはり“HATCH(ハッチ)”!
それも調べてみたら↓

コレが一番イケています☆
。。。でもひとつ難点が(- -;
ありがちですが、現行品の性とも言える“ロゴ”が入ってしまっているんです(爆)
でも、これでだいぶ近づいてきたと思いませんか?
次回は実際の検証アイテムを元に、検証結果のご報告ネタでお会いしましょう^o^!(まだアイテムが手元に届いていないんです…)
2011年09月16日
サンダーソンさんのノーメックスグローブ。
『ブラックホーク・ダウン』で使われているのはODのノーメックスフライトグローブというのも周知のことではありますが、現行品のODのノーメックスグローブとは皮部分の色はが違うように見えるんです。
現行グローブよりも濃くないですか?
このマネキンさんがはめているノーメックスが、やっぱり皮部分の色が濃かった!


正確にはセージグリーンということになりますが、このグローブの皮部分はかなり薄いグレー。
劇中のグローブではこれだけ薄いグレーに見えるシーンはありません。
むしろ真っ黒?!と思えるシーンさえあるほど。

Tシャツの色に続く、「何色に見えるかシリーズ!!」の第2弾☆(笑)
コレを検証すべく、只今着々と準備中ですので、検証結果が出次第ご報告させていただこうと思っております(`_´)ゞ
2011年09月16日
PTアーマーのディテールアップ。





全く機能はしませんが、雰囲気は大満足ですo(≧▽≦)o
2011年09月15日
『BHD』プロップBDUの検証。
プロテックのクラシックスケートについては既にオークションで落札されているので違うデルタのだろうとのことでしたが、こちらはベルクロの貼り方が全く違うことからもサンダーソンさんのヘルメットではありませんね。
PTアーマーとGSG9ブーツに関しては検証のしようがないので、あとは3カラーのBDUが劇中のモノなのかを検証してみました。
結論としては“偽物”ではないかと思います。
確信が持てないのは、明らかに違うシーンは有るには有るのですが、途中でBDUが変わっている(衣装が何着も用意してあるのは当然ですしね)ことも確認できちゃったから。
もしかしたらワンシーンだけ着てる…とかも可能性としてゼロとは言い切れません(^_^;)
でもメインどころの登場シーンでは着ていなさそうという点で、自分的には「疑わしきは信じず」です。
とりあえず最初に潜入捜査していたフートさんをデルタたちが迎えに行くシーンでのサンダーソンさん。


サファリツアーでのBDUだからアイリーンの時とは違うBDUだという理論も当然ですので、アイリーン後も確認しましたがプロップ画像と同じであると思えるシーンは多分ありませんでした。。。
でもこのプロップ画像をいただいたことで、以前からネタにしようと考えていた別の案件が具体化してきましたので、それについてはまた次の機会に^^☆
2011年09月15日
サンダーソンさんのカスタムBDU。
最近『BHD』のBDUの星条旗パッチやデルタのカスタムBDUのネタを書きましたが、今回は当ブログで一番大事なサンダーソンさんのカスタムBDUについて。
まずは念のため基本的な“カスタムBDU”の作り方。
従来のBDUにはフロントに4つのポケットがあります。胸に2つと腹部に2つ。
まず胸の2つのポケットを両肩に移設して、腹部のポケットを胸の位置に移設するとカスタムBDUの完成。
それを前提にサンダーソンさんのBDUを見ると、デルタの中では最もスタンダードなカスタムBDUになっています。
画像は相変わらずスティール大尉の話に上の空のサンダーソン軍曹さん。
左右の肩にポケットが移設してあり、右の肩に星条旗パッチ(もちろんベルクロで!)、左のポケットにはベルクロベースはありません。
こっちはグライムズのゴールドコーストブレンドを話をはぐらかして決して飲もうとしないサンダーソンさん。
カスタムBDUと言っても色々で、肩に移設するポケットを斜めに縫い付ける場合もあったりしますが、『BHD』に関しては肩も胸もまっすぐに縫い付けるのが仕様です。
サンダーソンさんのBDUは残念ながら胸のポケットを確認できるシーンがありませんが、グリズなどが胸を見せてくれています(^^)
。。。そこで一つ疑問が出てきました。
グリズの胸のポケットの大きさを見ると、どうも従来の胸ポケットのままのような気がするのです。
ここからは私見ですが、あれだけオリジナル装備に拘るデルタさんたち。BDUのポケットを移設する際に、わざわざ既存のBDUをリメイクしますかね?
ポケットがまだ着いていないBDUのポケット位置をカスタム仕様にオーダーする方が無駄が少ないし、敢えてデカい腹部ポケットを使わないで全て共通のポケットを使う方が自然だと思うのですが。。。。
今はPROPPERのカスタムBDU(3カラーリップストップ)しか持っていないので、「ブラックホーク・ダウンごっこ」に間に合うように策略中です(^O^☆♪
まずは念のため基本的な“カスタムBDU”の作り方。
従来のBDUにはフロントに4つのポケットがあります。胸に2つと腹部に2つ。
まず胸の2つのポケットを両肩に移設して、腹部のポケットを胸の位置に移設するとカスタムBDUの完成。
それを前提にサンダーソンさんのBDUを見ると、デルタの中では最もスタンダードなカスタムBDUになっています。
左右の肩にポケットが移設してあり、右の肩に星条旗パッチ(もちろんベルクロで!)、左のポケットにはベルクロベースはありません。

カスタムBDUと言っても色々で、肩に移設するポケットを斜めに縫い付ける場合もあったりしますが、『BHD』に関しては肩も胸もまっすぐに縫い付けるのが仕様です。
サンダーソンさんのBDUは残念ながら胸のポケットを確認できるシーンがありませんが、グリズなどが胸を見せてくれています(^^)
。。。そこで一つ疑問が出てきました。
グリズの胸のポケットの大きさを見ると、どうも従来の胸ポケットのままのような気がするのです。
ここからは私見ですが、あれだけオリジナル装備に拘るデルタさんたち。BDUのポケットを移設する際に、わざわざ既存のBDUをリメイクしますかね?
ポケットがまだ着いていないBDUのポケット位置をカスタム仕様にオーダーする方が無駄が少ないし、敢えてデカい腹部ポケットを使わないで全て共通のポケットを使う方が自然だと思うのですが。。。。
今はPROPPERのカスタムBDU(3カラーリップストップ)しか持っていないので、「ブラックホーク・ダウンごっこ」に間に合うように策略中です(^O^☆♪
2011年09月14日
『BHD』の星条旗パッチの続き。
最後にエヴと話をするシーンで、フートさんの右肩に星条旗パッチが着いてなかったんです。
で、代わりにベルクロベースを見つけたのでベルクロパッチに確信が持てた次第です。
ちなみに、フートさん。左の肩にはポケットを移設せずにベルクロベース(軟らかいメス側)だけが縫い付けられています。

デルタ=カスタムBDUというのも『BHD』装備好きには当たり前のことですが、皆さん同じ様にはカスタムしていないようで、グリズなんかは左肩のポケットもちゃんと移設して、なおかつそのポケットにベルクロベースだけが縫い付けてある状態。

皆さんの好きなデルタ隊員はBDUをどんな風にカスタムしてるのか?、そんな着眼点から『BHD』を見直すのも楽しいですね(^O^☆♪
2011年09月13日
『BHD』の3カラーBDUの星条旗パッチ。
今回は、『BHD』のレンジャーたちの3カラーノンリップBDUの右肩に着けている“星条旗”パッチについての考察。
レンジャーたちの右肩に星条旗パッチが着いているのは『BHD』装備好きなら周知のことですが、今回あらためて映像を見返す中で“着け方”に着目してみました。
パッチは通常“縫い付ける”のが当然。
でも映像を見ると、みんなのパッチはBDUに直に縫い付けられているようには見えないんです。
パッチに厚みがあり、直に縫い付けた場合にはあり得ないほど浮いているシーンも見受けられます。

以上の理由から、『BHD』のレンジャーBDUに星条旗パッチを着ける場合は、ベルクロベースを縫い付けてその上にベルクロ付きの星条旗パッチを貼るのが再現率が高いと思います(^-^)/

2011年09月11日
サンダーソンの2つのベルト。

最近また『BHD』を観まくって(もちろんサンダーソンさんのシーンばかりですが)いたら、以前はあまり判別できていなかった腰回りが大分判ってきました!
グレネードで頑張った末にまたしてもRPGの洗礼を受けた(笑)グライムズを心配して駆け寄るサンダーソンさん。
その時に後ろの腰回りが見えます。
最初はBDUベルトだけだと思っていましたが、BDUに通しているのはどうやらリガーベルトっぽいことが後ろにベルクロが見えることから判り、アサルトベストにもベルトを下げていることが判明。こちらは恐らくデューティベルトだと思われます。
ピストルベルトでは?との意見も出そうですが、ベスト側のベルト(ややこしいですね…)にはピストルベルト特有の穴が開いていません。

(左…デューティベルト、右…リガーベルト)
BDUに通しているのはデューティベルトでは?と思われる方は、単純な話です。通してみると判りますが、BDUのベルトループにはデューティベルトは太過ぎて通りません(^_^;)
どちらもベルト前側バックルのデザインが判れば簡単なんですが、そうは簡単には見せてはくれません。。。。また『BHD』のサンダーソンさんのシーンを追っかける日々が続きますp(^_^)q
2011年09月10日
サンダーソンの2つの輪っか。

フレックスカフとかスペアカフとか呼び名はいろいろあるようですが、サンダーソンさんはソレを二つぶら下げております。
以前は100均で買ったタイラップバンドを繋げてぶら下げていました。(100均バンドは一番長いものでもまだまだ短く、輪っかにするとヒドく貧相(泣))
今回なんとかちゃんとしたモノが手に入ったので付け替えようと思います(^^)
手に入れたのはサファリランド製のフレックスカフ。
コレは1本の長さが約55cm!太さもバッチリ☆

それがどこかはまた後日。。。
2011年09月09日
Deltaが好きなOakley☆
そのモノマネの中で「デルタがオークリーのサングラスを…」なんて下りがありましたが、やっぱりデルタはオークリー好き☆
…ってことで、今回遅ればせながら導入したスマートなケータイのカバーをオークリーのモノにしてみました


多少ゴツくなってスマートさには欠けますが、かなり持ちやすくなりました。
2011年09月08日
デルタのオークリーMフレーム。



2011年09月07日
サンダーソンのホルスター。

『ブラックホーク・ダウン』サンダーソン軍曹さんのホルスター。
BLACKHAWK!製のナイロンホルスターを買い直しました(^_^;)

以前手に入れたBHIホルスターは定例サバゲのフリマに出しちゃいましたので、今回新しく買い直しました☆
一応新品とのことで、最初ガバを入れようとしたらキツいこと…
サバゲ当日までマルイガバが入れっぱなしにしておきます(^O^☆♪
2011年09月06日
サンダーソンの7つのアレの続き。

出来栄えはもちろん非常に満足です☆
西のサンダーソンさん!本当にありがとうございましたm(_ _)m
2011年09月06日
サンダーソンの7つのアレ。
もちろんBHD装備のお仲間であるROMANさんたちもお誘いしました。
ということで、かなり久方ぶりのサンダーソンさん装備をただ発掘するだけではつまらないので、懲りずにディテールアップをはかっていきます(^^)
まずは、以前EDGEのサンダーソンさんからいただいていた“サンダーソンの7つのアレ”を貼らせていただきました☆
最近ミリネタから離れていましたが、やっぱり楽しいですね(^O^☆♪
2011年09月04日
『BHD』ガバ。

先日の記事で、WAさんの『BHD』M4のお話しをしましたが、『BHD』シリーズで唯一興味があるのが『BHD』ガバ。
カーボンブラックはSWATカスタムを持っていて、質感が大好きなのでミリガバも欲しいな〜とは思っていましたが…値段が高過ぎですよね〜ヽ(´o`;
2011年08月26日
WA M4A1「ブラックホークダウン」…だそうです。

フランクさんからコメントいただいて初めて知りましたが、ウエスタンアームズさんからガスブロM4A1のバリエーションモデル「ブラックホークダウン」が出るようですね。
・・・・あれ?『ブラックホークダウン』にM4A1出てくるか?!っていう突っ込みはWA社内では出なかったんですかね?( ̄▽ ̄;)
確かにフートさんが持ってたのがM4だった珍場面は有名ですが、アレはあくまで“やっちまった”系の類いですし・・・・
ガスブロM4は放置状態なので最近の製品情報は全く知りませんでしたが、まだA2フレームのバリエーションモデルが出てなかったんですね。
それが何より驚きです。
2010年10月21日
『BHD』的あめま兄装備



あめま兄は五六式チェストリグにパイナップルぶら下げて水筒持ってます。
弟(勝手に兄弟にしちゃってますが、もしかして親子?)が「あめま〜!!」と駆け寄るシーンも装備が映っているのですが、撃たれちゃっているもので…( ̄▽ ̄;)ここではちょっと。。。。
…という流れで一応五六式チェストリグは手に入れておきました。
2010年10月20日
次世代AKのマガジン

次世代AKクリンコフの予備マガジンを手に入れました。
今回は多弾マグを二本。
あらためてマガジンを見てちょっとした疑問点が…
マガジンにマルイの刻印が一切入ってないんですね。
最初レプリカでもつかまされたかと思ったら、手持ちのマガジン全て刻印無しでした。

あと、今回手に入れた多弾マグの一本にだけ“5.56NATO”の刻印が入っています。
なんでだ?(゜ロ゜)?

とりあえずクリンコフのマガジンとしては計7本、装弾数1330発。十分過ぎます^_^;
手持ちのミニバッテリーでは撃ちきれないです。。。。多分。