2011年09月16日

PTアーマーのディテールアップ。

サンダーソンさん始め、デルタの方々のPTアーマーの左肩にブラブラしている無線機のカールコード。


たまたま無線機類の入った引き出しの中から、以前特小工房さんに加工して頂いたデヴィッドクラークのカールコードの残骸を見つけたので、せっかくなので見た目のディテールアップに役立っていただきました。

配線むき出しの部分はダクトテープを巻いて、タイラップバンドでブリッジを作って背中のフィールドパックに付いていたベルクロで留め、前側の先っぽはベストのマグポーチ部に差し込みました。

PTアーマーのディテールアップ。

全く機能はしませんが、雰囲気は大満足ですo(≧▽≦)o




同じカテゴリー(ブラックホークダウン装備)の記事画像
『BHD』とあるD-boyの装備考察☆
『BHD』Blu-rayやっと発売!
『BHD』Blu-rayようやく発売☆
『BHD』サントラ未収録曲♪〜番外編
ピラ軍曹のアレ☆実戦投入!
GSG9ブーツのお手入れ☆
同じカテゴリー(ブラックホークダウン装備)の記事
 『BHD』とあるD-boyの装備考察☆ (2013-03-20 15:54)
 『BHD』Blu-rayやっと発売! (2013-02-01 18:17)
 『BHD』Blu-rayようやく発売☆ (2012-11-27 05:00)
 『BHD』サントラ未収録曲♪〜番外編 (2012-11-27 00:06)
 ピラ軍曹のアレ☆実戦投入! (2012-11-26 21:45)
 GSG9ブーツのお手入れ☆ (2012-11-25 15:14)

Posted by SAT381  at 00:32 │Comments(4)ブラックホークダウン装備

この記事へのコメント
ども!です。

BHD装備は一身上の都合から自粛していますが見ているだけでも楽しいカテゴリですね。

無線機能は不要だけどダミーでいいからトランシーバーはほしいですね。ダミーラジオはあるけどダミートランシーバーって無いですよね(涙)

BHD会もコーヒーミルを持ってくるひとはいませんか?
「挽き方が大事だ。挽きすぎてもダメ。」でしたっけ?
Posted by フランク at 2011年09月16日 17:17
>フランクさん

どもです(^-^)/
最近でこそダミーラジオが豊富ですが、以前はダミートランシーバーと言えばBBボトルのモトローラSABERレプリカが主流でしたよね。
アレならBHDコスにもピッタリですしね☆

BHDごっこの時にはきっとグライムズコスの方がコーヒーミルでゴールドコーストブレンドを振る舞ってくれると思いますが、そこはサンダーソン。やっぱり飲みません(笑)
Posted by SAT381SAT381 at 2011年09月16日 17:45
こんばんわっ!

最近、怒涛の更新ですね^^
カールコードいいですね!!
雰囲気バッチリだと思います♪

狙撃部隊のデルタには、カールコードが付いてないみたいですw

トランシーバーと言えば
シュガートの場合、前半はおそらくフィールドバックの中、
死ぬ直前はチェストリグの端に入ってると思ってるんですけど
どっちにするか思案中ですwww
Posted by 中隊長 at 2011年09月16日 19:26
>中隊長さま

どもです(^-^)/
最近何かに取り憑かれたように『BHD』のことばかり考えております(^◇^;)亥年の性なのか、猪突猛進で周りが目に入らなくなっちゃうようです…

サンダーソンさんの場合は、アサルトベスト背中の右側からトランシーバーのアンテナがニョキッと出ているのは確認できるのですが、いかんせん自分のベストとは仕様が異なっているので上手い収め方をこちらも思案中です。。。
Posted by SAT381SAT381 at 2011年09月16日 20:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。