2008年10月13日
M500AB取付け

WAのM4にSUREFIRE M500ABを取り付けます。
といってもハンドガードを付け替えるだけですが。。。^^;

若干ガタツキがあるのが気になります。

それとやっぱりCQB-Rには似合いません。。。

バレルはやっぱりカービンサイズじゃないとダメですね。。。
どっかいいバレル出してないですかね??
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
私も映画のLAPD S.W.A.T.装備をしているので同じライトを所持しております。
"私は"大阪のfir〇tでセール中に8万6千円だったか8万9千円で購入いたしました♪
>SAT381さん
この短さ…実銃だとしたらマズルフラッシュでヘッドが焼けそうですね(涙)
ストックもマルイの6ポジションの形の物とは違うのを映画の中では使ってますので(たまたま同じのがECHIGOYAだかにあって買ったんでストックの名前が分かりませんι調べときます)お気を付け下さいねぇ~(≧ε≦)
私はたまたまY!オクで見つけました。落札価格はSTREETさんの購入価格に近い値段です。
なかなか実物情報も少ないですが、赤羽フ○ンティアさんでM500B-RDという型番のライト付きハンドガードが売っているようです。
ライトボディがG&Pのレプ同様長くてREDは赤のタイプですのでちょっと違うのですが。。。ちなみに定価¥126000のところ¥96000とのことです^^;
確実に焼けますね…^^;
ストックは改めて映画パンフで確認したら、ストック前方の下部のカットが角張っていなくてRなんですね☆
自分のWAに付けているストックは官給品ということで買ったものですが角張ったタイプのものです。。。今度探してみようっと^^
バレルのばら売りしてればいいんですけどねえ
WAにM4の修理を依頼した時にカービンバレルに替えたいということを伝えたのですが、担当が不在とかでイマイチスムーズな対応ではなかったので、その時はあきらめたのですが今度また聞いてみようかな。。。
でも純正パーツにこだわらないのでG&P辺りで出してればいいんですがね^^
この際デルタのカービンも手に入れますかね?!
関係ない話題ですみませんm(__)m
ライラ製M14マウントですが、レールはやはりエジェクションポートを覆います(--;)
取り付け金具(ネジ?)は映画によく似ていましたが…
ガセネタすみませんでしたm(__)m
わざわざ調べていただいてすみません^^
先日紹介したマウントは、やっぱり形状が気に入らなかったので、結局KINGARMSのマウントをカットして装着することにしました☆
私もフート装備がほぼ揃いつつあります!!
背面についてるポーチとブーツとホルスターが難題です…
フート軍曹ですか!☆!
やっぱりサンダーソンかフートかで私も悩みました^^
M727が無塗装で済むのでサンダーソンに決定しましたが(笑)
私はたまたまGSG9を手に入れることができましたが、ポーチ類は細部まで再現は考えておりません。。。それっぽくなれば完成かな…と^^;
やっぱり高いですね~w
『S.W.A.T.』好きな私にとってはM500Aはなんだかニセものっぽくて好きになれないんですよね〜^^;
G&Pも現行のM500レプが出る前はM500A型のレプだったので仕方なく装着はしていましたが。。。やっぱり違うな…と思っていましたし。
でも確かにCQBの場合はライトのヘッドが小さく納まっているっていうのは大きな利点ではありますよね^^
かっこいいですよA
映画はABでしたが、
実際のLAPDはAでしたねw
かっこいいか悪いかの問題ではないんですよね…『S.W.A.T.』仕様なのかそうでないかの問題なんです。
同じくLAPDは実際うんぬんではなく、映画『S.W.A.T.』ではどうなのかという問題なんです。
それはともかくCQBではM500系ハンドガードライトよりもM900系のフォアグリップライトの方が実用的と考えます。それもあくまで実用的という観点からで、『S.W.A.T.』仕様を目指す際には論外ですけどね^^
お邪魔しました^^
LAPD以外も好きなものでw
ですね。
フォアグリが良いです。
ちなみに、M500て逆さにもつけられの知ってます?