2009年03月16日
M16A1ヴェトナム

先月末に譲っていただいたM16A1ヴェトナムでしたが、更新休止していた関係でようやく記事アップに至りました^^;
今週末の定例ゲームはナム戦企画ということで、急ピッチでナム戦装備のラストスパート開始です☆
特徴的なチューリップハイダーですが、つい先日までフツーのM16A1とヴェトナムバージョンとの違いも知らないほどでしたが、今やヴェトナム戦装備が揃いつつあります…自分でも驚きです(笑)


メタルフレームが組み込み済みですが、ハンドガード+バレルが長いためか重さのバランスは非常に良いように感じます。

↑フォアードアシストノブの無いタイプのフレーム。
時期的にナム戦後期の装備と合わせると違う(ナム戦時にM16A1フォアードアシストノブ付きの改良版が投入されている)のかもしれませんが、このタイプのフレームもけっこうスリムで気に入っています^^
ショートタイプのマガジンも今は1個しかないので、ポーチに入れる数は揃えねば。。。
ヴェトナム装備も格好いいですよね。
映画プラトーンを思い出しちゃいます。
なんだか急にプラトーンが見たくなってき・・・・。
ナム戦装備も魅力的・・・
ベトナムタイガーをSWATが来てることも多いですW
『プラトーン』自分も最近DVD買って見直しちゃいました><!
タイガー迷彩SWATもアリあなんですね?!
M16はA2もそうですが前後の重量バランスが非常に使いやすくて何気に最近お気に入りです^^
前記事にも大量に参考資料ありますよ^^
もちありですよ!^^
CQB用のブラックタイガーもありますが、
あえてその地域の風土に合わせて、ノーマルのタイガーストライプを採用するケースが多いようです。ウッドランドは前々からよく見ましたが。
ちなみに、LASDはA2です^^
現在、416と417のテストをしているようですが・・。
416シリーズも最近SWATでよく見かけます★