2013年05月07日
パラコードブレスの留め具
パラコードブレスレットを作るか購入するかでまだ悩んでいますが^^;、とりあえず実物を見ようとファントム東久留米店に行って来ました( ´ ▽ ` )ノ☆
たまたま黒いブレスがなかったので、黒いパラコードの方を買って帰宅。
いよいよ編むのか???!!!
と思った矢先、そういえば留め具はプラバックルだったか?
と、本編映像で確かめると。。。


あれ?金具だ…
で、調べると、似たカタチの金具で作られたパラコブレスもけっこうあるようで、使われている金具は“シャックル”というモノのよう。


↑コレが“シャックル”。
本来はけっこうデカい金具のようで、
まあ、↑コレはいきすぎですが(笑)
小さいモノはホームセンターなんかで扱ってるんでしょうか?今度探してみます(^^)
たまたま黒いブレスがなかったので、黒いパラコードの方を買って帰宅。
いよいよ編むのか???!!!
と思った矢先、そういえば留め具はプラバックルだったか?
と、本編映像で確かめると。。。

あれ?金具だ…
で、調べると、似たカタチの金具で作られたパラコブレスもけっこうあるようで、使われている金具は“シャックル”というモノのよう。


本来はけっこうデカい金具のようで、


小さいモノはホームセンターなんかで扱ってるんでしょうか?今度探してみます(^^)
ハンドメイドでパラコードアクセサリーを販売しているものです。
シャックルの小さいものは、ホームセンターで若干ですが販売されています
大半が大きい物が多いように思います。
はじめまして^^!
コメントありがとうございます。
やはり大きなモノの方が一般的なのですね。。。
大きなホームセンター行って探してみます!!!
一時期パラコードをもそもそ編んでいましたが、シャックルはホームセンターで買った記憶があります…
平目編み?だったかな?ならかなり簡単に編めるのですぐ出来ると思いますよー\(^o^)/
ご無沙汰してまぁす( ´ ▽ ` )ノ☆
パラコードブレスの存在を知ったのが以前のまゆきちさんのミリブロでした。
今回自作しようかどうしようかと考えた時にまたミリブロ振り返って拝見しました。。。なんとかやってみようと思いますp(^_^)q ♪