2008年08月17日
M16A2

最近デルタ装備をチェックするんで『BHD』を観まくっていたらいつの間にやらヤラれていました。M16A2に。

『BHD』劇中ではデルタではないレンジャー隊員たちが使用しています。

その間延びした全長からM4好きの私としてはゼッタイ手が伸びないと思っていたA2ですが、その値段の安さ(東京マルイ製)も手伝って立川ア○グスさんで購入。
M727のメタルフレームが入荷したとの知らせをいただいて、本当は組み込みのお願いをするためにお店にM727本体を持っていくだけのつもりだったのですが。。。

初速は90m/s程度でした。
まずはバレル交換からですかね

これでスリーカラーBDUの使用範囲も広がるかな?!
どんどん増えますね
いいなーー おいらは多趣味なんで
なかなか、こっちにまわりません(汗
うらやましーーっす
そうですね〜増えてますね^^;
自分の場合は車、バイク等々趣味はあるのですが、没頭するのは常にひとつ“一球入魂”タイプなので、ある趣味に目が向いている時は他に興味が無くなってしまうんです。。。
しかも今回のミリタリー嗜好に関してはかなりハマってしまっています。。。ヤヴァイっす。。。。
私もブラックホークダウンは好きなのですが、描写がリアルなので、3回目がなかなか見られていません。
SAT381さんは、あのリアルな怪我のシーンなど大丈夫ですか?
リアルですよね…^^;
初めのうちは自分もかなりキツかったです。。。
でも装備資料として本編に加えてメイキングシーン等も見続けたら大分平気になっては来ました。
…でも、終盤スミスが脚を撃たれてからの治療シーンは未だに平気ではありません。。。
最近『硫黄島からの手紙』観ましたが、やっぱり戦争映画観た後は気持ちがどんより沈みます。。。
私はRPGが不発のまま人の胴体に挟まっているところと、墜落したブラックホークを助け出した隊員が民兵に無茶苦茶にされているシーンが印象的でした。
BHDは歴史に残る名作ですね。また兵士の装備も非常に参考になるので軍装マニアとしては嬉しい限りです。
映画版もいいですが原作本もおもしろいですよ。映画は尺の関係上、登場人物を減らしたり複数の人物を1つに集約してるので原作とは違うところが多々あります。
夜間補給に来るヘリ、スミスを助けようと計画を練る指揮官たち、デルタとレンジャーの墜落地点での対立等、映画ではなかった部分が詳しく描かれているので是非読んでみる事をお勧めします。
以上、長文失礼いたしました。
コメントありがとうございます!^^!
以前から興味はあったのですがなかなか本を読む習慣がない私としては躊躇していたのですが…勧めていただいたので先ほど早速ネット注文してしまいました!
文庫本で上下刊で出ているものです。
ありがとうございました☆!