2009年06月02日
『戦略大作戦』

今回はクリント・イーストウッド主演の『戦略大作戦』です。
1970年の作品ということで大味なモノを想像していましたが、サバゲ好きとしては“戦争娯楽映画”としてけっこう楽しめました♪
ジャック・バウアーことキーファー・サザーランドの父であるドナルド・サザーランド氏も登場しますが、さすがに若い!
さて次は何を観ようかな…
2009年05月25日
『ネイビーシールズ』

『プラトーン』のチャーリー・シーンと『ターミネーター』のマイケル・ビーンがパッケージになっている『ネービーシールズ』を観ました。
かなり以前に買ったまま観ていなかったDVDを最近徐々に消化しています^^
中でも観ないままでいそうな『ネービーシールズ』を観るきっかけになったのが、Fidoさんのブログ(「萌黄色の丘を越えて」http://section2.militaryblog.jp/)で最近観たという記事を拝見し、黒装備が出てくるとのこと!コレは観なければ!ということで。。。
黒装備も良かったのですが、隊員たちが使っていたMP5SD6。。。なんだかイイ感じ☆
最近MP5づいている自分ですがMP5シリーズに手を出してしまいそうです^^;
それと『24』のパーマー大統領役のデニス・ヘイスバート氏が出演していたので嬉しかった><!
(話がどんどんそれていきますが、今日TVでやってた『ファイヤーウォール』(ハリソン・フォード主演)にはクロエ・オブライエンが声優まで同じで出ていたし><!…『24〜シーズン7』早く観たい!!!)
話は戻って『ネービーシールズ』の黒装備も良いのですが、やっぱり気になる黒装備と言えば。。。。(結局話はそれていきますが^^;)

『ターミネーター4』の黒装備!
映画観ちゃったらハマりそうです。。。。その前に『T3』も観ていないので今度TV放送があるらしいので観ておこうっと。
2009年05月23日
『プラトーン』

昨晩は『プラトーン』を観ました。
最近は長〜〜〜い映画ばかり観ていたので150分程度が短く感じられましたね(笑)
内容もサバゲに向けてのテンションアップにもってこい☆って感じですし^^
さて、今は明日のサバゲの準備でバッテリー充電中。。。
午前中は天気はもちそうですが曇り後雨の天気予報は相変わらずですね(泣)。。。。開催を祈りつつ夜は『FMJ』をまた観たいと思います〜♪
2009年05月22日
『地獄の黙示録』特別完全版

観ました『地獄の黙示録』。どうせ観るなら特別完全版だろうと思ったのが運の尽き。。。。
長い!
先日観た『史上最大の作戦』で3時間程度でしたがそれを上回る約220分。。。。もちろん何度かに分けては観ましたが正直しんどかったです。。。
内容も要所要所すげースケール感のある映像もありましたが、自分にとって一番大事な「装備面での参考」という部分では全くと言っていいほど興味の曳かれないない映画だったので220分はしんどかった^^;

初期公開版も同梱されているので(こちらは150分程度)、いつか気が向いたら(あまり向きそうもありませんが^^;)違いを確認しようかな。。。
それはそうと週末日曜日だけ天気が怪しい気配。。。。なんとか曇り程度でお願いしたいのですが><;
2009年05月20日
『FMJ』

週末に向けて『フルメタルジャケット(FMJ)』を見返しました。

『FMJ』見てるとM14も持って行きたくなります。。。でも荷物の関係上やっぱりM16A1ナム1本ということになると思いますが…^^;

自分も頭丸めて準備万端!
週末までにもう1回は観てから行こうっと^^
2009年05月18日
『史上最大の作戦』

三時間はさすがにぶっ通しでは観られずに放置してあったのを3回位に分けて^_^;
1962年の映画ということで期待はせずにいたのですが、(もちろん戦闘シーンなどもっさりした感は否めませんが)かなり楽しめました。
二次戦ノルマンディ上陸に関する様々なエピソードがてんこ盛り!
今度また二次戦装備でサバゲしようっと☆
やっぱトンプソン最高(^-^)!
2009年05月16日
『タイガーランド』

なぜかと言うと、主演が『S.W.A.T.』のストリート役のコリン・ファレル氏だったからです。
同じ理由で『マイアミ・バイス』も買いましたがまだ観ていません^_^;
そんなこんなでやっと観ましたが、内容は…あまり参考にはならないかな。。。
年代は1971年。舞台はナム戦後期の訓練部隊の話。
…そうなんです。ベトナムに行かないんです(;_;)
装備面でもナム戦後期ということでかなり期待していたのですが、ジャングルファティーグはポケットが斜めの後期型ではなく初期タイプのようなモノでしたし。。。。
2009年05月14日
『ハンバーガー・ヒル』

(一日目は単純に途中で寝てしまったので^_^;)
自分の映画レビューはいつも内容について語っていない薄っぺらなものですが、私の現状として戦争映画の見方が「装備類の参考になるか?」「サバゲに向けてテンションを上げるぞ!」ってところに尽きるのであまり参考にならない点はご了承くださいm(__)m
で、そういった観点から観た『ハンバーガー・ヒル』はなかなか面白かったです(^-^)
M79グレネードランチャーが欲しくなってきました☆
ちょっと気になったのは、劇中のドッグタグにサイレンサーがあったこと。
ナム戦時はサイレンサーは無かったんじゃないんでしょうか?後期にはもうサイレンサー付きになってきたとかですかね?
お詳しい方教えてくださいm(__)m
2009年05月12日
『ジェイコブス・ラダー』

まずは『ジェイコブス・ラダー』。
いわゆるナム戦ドンパチ映画ではありませんので、趣旨とはちょっとズレていますがカミさんが観たい映画ということで買ってあったので観てみました。
これはこれで考えさせられる映画ではありましたが、やっぱりドンパチが観たくなりました^_^;
さて、次は何を観ようかな。。。。