2009年10月06日

HK416+BHIストックマグポーチ


先日ご紹介したBHIのストックマグポーチはHK416のバッテリーポーチとして使用します。


オクで手に入れたマグポーチでしたが、すでに配線を通す穴が開けられておりました。


カッコはよろしくありませんが、前配線でバッテリーケース…ではイメージが違いすぎるので、まぁ良しといったところです^_^;




同じカテゴリー(黒系(BIO,T4)装備)の記事画像
バイオハザード1911の続き。
バイオハザード1911。
『T4』的BHIラペリングハーネス
HK416+SURE(パチ)
最近買ったパッチたち
HK416+C-MORE!
同じカテゴリー(黒系(BIO,T4)装備)の記事
 バイオハザード1911の続き。 (2011-09-13 14:33)
 バイオハザード1911。 (2011-09-04 15:33)
 『T4』的BHIラペリングハーネス (2010-03-25 15:44)
 HK416+SURE(パチ) (2009-12-16 16:03)
 最近買ったパッチたち (2009-12-16 00:43)
 HK416+C-MORE! (2009-11-10 01:08)

Posted by SAT381  at 18:16 │Comments(5)黒系(BIO,T4)装備

この記事へのコメント
バッテリーケースを付けるとフロントヘビーになり、実銃みたく意味も無くただ疲れるだけなんでこれはいいとおもいます。
持った感じバランスとかどうでしたか
Posted by Fido at 2009年10月06日 21:05
>Fidoさん

もともとフルメタにしている段階で重いので、その辺りはあまり関係ないです^^;
でもやはり伸縮ストック(もちろんバッテリーレス)にしている場合でなおかつレール仕様にしていると元からフロントヘビーなので、配線は前よりは後ろにした方がバランスという観点から言うとベターであることは間違い無いと思います。
Posted by SAT381SAT381 at 2009年10月06日 21:29
バッテリーポーチは一時期自分も使っていましたが、見た目のアレと左で構えたときの照準が落ちつかなくなってしまいました…
スリングバッテリーなどは使われないんですか?
あとノドの炎症に効くものあったら教えてくださいっ(><)
Posted by 焼き鳥 at 2009年10月06日 23:12
>焼き鳥さん

見た目アレですよね〜〜^^;
初めてM4をSWAT仕様にした時はバッテリースリングを使っていました。
見た目的にはバッテリースリングも発掘してみようかと思います^^

ノドの炎症にはやはり風邪薬がよろしいかと。。。あとはのど飴常備で!
Posted by SAT381SAT381 at 2009年10月06日 23:24
自分はライラのスリングバッテリー持ってますが、バッテリーが腰まわりでなく肩近くにあって物凄く使い辛く、お蔵入りになりましたw
Posted by Fido at 2009年10月06日 23:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。