2009年06月11日

『戦場からの脱出』

『ターミネーター4』でジョン・コナー役のクリスチャン・ベイル主演の『戦場からの脱出』を観ました。

先月末でナム戦サバゲへのテンションを上げきってしまったので、梅雨入り宣言も出てしまった今は下がるテンションをなんとか上げていかなくちゃ…って感じです^_^;

この映画も時代はナム戦当時。。。ですが、サバゲに向けてテンションが上がるような内容ではありません。ひたすらサバイバルがテーマではありましたが(笑)

さ!他のナム戦映画観るぞーー(^o^)!




同じカテゴリー(ミリポリ映画・ドラマ)の記事画像
『サウスランド』!!!
『戦国自衛隊』
『図書館戦争』観てきました☆
『クラッシュ』
『END of WATCH』Blu-ray
ロス市警が、キレた。
同じカテゴリー(ミリポリ映画・ドラマ)の記事
 『サウスランド』!!! (2015-07-22 13:23)
 『戦国自衛隊』 (2013-05-13 04:01)
 『図書館戦争』観てきました☆ (2013-05-11 02:10)
 『クラッシュ』 (2013-05-05 05:21)
 『END of WATCH』Blu-ray (2013-04-30 16:26)
 ロス市警が、キレた。 (2013-02-28 01:26)

Posted by SAT381  at 15:38 │Comments(8)ミリポリ映画・ドラマ

この記事へのコメント
流石に今回こそは晴れて欲しいです

晴れたらいよいよSWATベストを投入です(笑)
Posted by Fido at 2009年06月11日 16:00
>Fidoさん

雨の可能性も考慮に入れて期待半分にしています…中止になった時のダメージがでかいので^_^;


なんとかSWATベスト投入できるといいですね☆(^-^)!
Posted by SAT381 at 2009年06月11日 17:09
週間の天気予報を見た感じ14日は大丈夫そうですね><
Posted by ファリンファリン at 2009年06月11日 21:12
>ファリンさん

ここんところ週間天気では日曜はず〜っと良かったはずなんですが。。。なんだかついさっき見たら60%雨(曇り時々雨)の予報に変わってしまっています。。。(泣
ま、この時期は週間天気予報は信じられないので晴れるのを期待しましょう^^!
Posted by SAT381SAT381 at 2009年06月11日 21:21
今晩和~^^)/
ベトナムを題材にした映画といえば、未だにプラトーンやFMJ、地獄の七人といったものしか出てこない自らの邪道っぷりに少しばかりガッカリしているHなひとです。。。

近頃は装備なんて普段着にAKチェストでえにしんOKな共産装備に心ときめかせながら、AKに対する物欲を必死で抑えております。。。
74も47もじっと見つめると「悪くないかも……」なんて思ってしまうのは、きっと悪魔の囁きなのでしょう。
ずっと手をかけてきたM16からいきなりAKに走る様は、まるで発泡酒やチューハイからいきなりウォッカに飲みかえるようです(苦笑)。

……でもヘタすると例の補給物資の総額でAKが手に入っていたような。。。(笑)
そう考えると諸装備にかかっているアクサリー費用って馬鹿になりませんね(^-^;
Posted by Hなひと at 2009年06月11日 22:53
>Hなひとさん

どもです^^!H◯T◯UKIさん!
HNだけ見たらソッコー削除しちゃうところでしたよ(笑)
例の補給物資の総額で間違い無くAKを手にできましたね^^;
自分も何気に今イチバン欲しいのはAK47です。。。。
マルイさんが次に出してくる次世代のラインナップに無いのが幸いです(汗

日曜日の天気がビミョーなことになってきてはいますが、なんとかもってくれるといいですね☆
その時にちゃんと補給物資をお渡ししますので^^!
Posted by SAT381SAT381 at 2009年06月11日 23:03
ナム戦映画、『84☆チャーリーモピック』LRRP偵察チームに撮影カメラマンが同行する話しですが、ブレアウオッチプレジェクトみたいで面白いですよ。残念ながらDVDにはなって無いですが………。
Posted by ネコ at 2009年06月11日 23:54
>ネコさん

機会があったら観てみたいですね〜^^
『ワンス・アンド・フォーエバー』もカメラマンが同行するような内容でしたね☆
あのカメラマンが『プライベート・ライアン』のスナイパーの俳優さんでいい味出してくれています!
Posted by SAT381SAT381 at 2009年06月12日 01:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。