2009年01月20日
『プライベート・ライアン』サントラ♪

…でも音量レベルが低すぎて1分過ぎても聴こえてこなかった時はチェンジャー壊れたか?!と心配になりました^_^;
まだサントラ聴いて本編が思い浮かべられるほどは映画の方を観まくっていないので、これから観まくりたいと思います(^^)/
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ライアンの母親の元に政府の車が来て
息子の戦死を告げるシーンですね。
セリフ無し、表情も無しであれ程表現出来るところは
やっぱスピルバーグだなあと感心するところです。
日本の映画だと、絶対わーっとバタバタ描いて
観客が置いてかれちゃいがちでね・・・。
>男たちの大和
あと「父親たちの星条旗」最初の上陸シーンで全く姿を見せない日本側の攻撃シーンも何かかっこよくて見えましたし(そのあと硫黄島からの手紙を見て悲惨だったんだなぁ~と感じましたが)
あと古い映画ですが「トラ・トラ・トラ」
これは名作です。
日本の空母から真珠湾に向かって攻撃機が飛び立つシーン(整備士全員が旗を振って見送るシーン)と攻撃完了のさい発っした攻撃成功の暗号「トラトラトラ」あれ大好きですw
あとは嫌いな映画ではありますが「パールハーバ」トラトラトラの非じゃない映画ですが、日本側の攻撃シーンとかですかね。
って今思ったら全部米軍やられてるシーンでした(^_^;)
コメントありがとうございます!^^!
そのシーンはやっぱりグッときますよね。。。
>男たちの大和
…思わず吹いちゃいました(笑)
ノルマンディ上陸のシーンは本当に凄まじいですよね。。。
『父親たち〜』は『硫黄島〜』を観た後すぐ観るつもりが結局まだ観ていないんです。。。近いうち観たいと思っております^^
『トラ・トラ・トラ』や『史上最大の作戦』などの古い映画も今度あらためて観てみたいなぁ。。。
陸軍だけでなく海空軍関連の映画も良い音楽がいっぱいありそうですね^^