2008年12月31日

M1916ホルスター

M1916ホルスター

撃ち納めはしましたが、仕事納めがなかなかできません(T T)
とりあえずは納まりましたが、大晦日に連絡があれば対応致します(泣)


昨日(もう一昨日かな?)S&◯rafさんで購入したWW2装備のガバ用ホルスターM1916です。

M1916ホルスター

↑分厚い革製でとにかく堅いです^^;
で、とりあえず型付けのためにしばらくガバを入れっぱなしにしておくことにしました。

M1916ホルスター

サファリランドやCQC、ブレードテックなんてのも魅力的ですが、こういう堅牢なイメージのホルスターもまたなんともいえずイイ!!!!



さ、また『プライベート・ライアン』観てから寝ようっと。。。。




同じカテゴリー(WW2装備)の記事画像
『BofB』と“VAT69”
WWII装備?( ̄▽ ̄)?
WA 1911A1 プライベートライアン。
レッドシルクライニングのA-2ジャケット。
『プライベートライアン』写真集
WW2〜レギンス
同じカテゴリー(WW2装備)の記事
 『BofB』と“VAT69” (2012-06-23 04:26)
 WWII装備?( ̄▽ ̄)? (2012-04-15 04:30)
 WA 1911A1 プライベートライアン。 (2011-09-30 04:06)
 レッドシルクライニングのA-2ジャケット。 (2011-09-25 04:18)
 『プライベートライアン』写真集 (2009-09-21 00:15)
 WW2〜レギンス (2009-05-19 00:16)

Posted by SAT381  at 03:01 │Comments(9)WW2装備

この記事へのコメント
こんにちわ、突然ですがWAのM4のフレームをメタルフレームに交換しようとしているのですが難しくて上手くできません。(特に機関部の構造そしてマガジンキャッチの部分が外せない)
パソコンで探しても探し方が悪いためなかなか見つかりません・・・・
フレーム交換の良いサイトを知っていましたら教えてくださいお願いします。
Posted by kimber at 2008年12月31日 12:38
トンプソンて警察とかではまだ十分使えると人気のようです
 
いま友達からSWATDVD借りてみまくってますww
Posted by sssss at 2008年12月31日 13:37
>kimberさん

私はまだWAメタフレは先延ばしにしてしまって他にハマっていますが^^;
とりあえず参考にしようとブックマークしていた方のブログがあります。

「Special Battle Forces」
http://sabage.exblog.jp/9348499/

こちらの方はG&Pのメタフレを組んでいるようですが、バラし方等詳しく記述されていたのでブックマークしていました。
実際私は組んでいないのでどこまで参考にしていただけるかは分かりませんが。。。
あとお手元のメタフレがどこのメーカーかによっても独特なすり合わせが発生すると思うので、その辺りは組んでみてからすり合わせしていただくか、お手元のメーカーのフレームを組まれている方のブログなりを探されるのが良いかと思います。

それではメタフレ組み込みがんばって下さい!^^!
Posted by SAT381SAT381 at 2008年12月31日 16:48
>sssssさん

それではSWAT装備でトンプソンもアリですね??><!!

年越し『S.W.A.T.』ですか〜いいですね〜〜#^v^#
自分も今晩何か観ようっと♪
Posted by SAT381SAT381 at 2008年12月31日 16:52
はい
とくにちほうのSWATなど
Posted by sssss at 2008年12月31日 17:30
明けましておめでとう御座います!!今年も宜しくお願いします。
有難う御座います。助かります!!
Posted by kimber at 2009年01月01日 00:53
>kimberさん

明けましておめでとうございます!^^!
ぜひメタフレ組んでみて下さい!…私も近いうちにはメタフレいきたいです。。。でもきっと他の何かを…^^;
Posted by SAT381SAT381 at 2009年01月01日 01:41
WWIIの時期といえばサイドアームなんて指揮官ぐらいにしか与えられていなかった・・・なんていう話も聞きますがどうなんでしょう、とMAGNA-TECHのM1911A1から競技用カスタムを造った私が言ってみます(笑
安かったんでガシガシいじりました(爆
ホルスターなどを見ていると個人装備は軍隊より公的機関の方がしっかりしてるみたいに見えてきます。
やはり人員の数を考えると段違い、しかも公的機関ではハンドガンが重要な地位を占め、軍隊ではそれほど・・・というのも一因でしょうけれど未だに軍ではM1916のスタイルでナイロンとベルクロに素材を変えただけのホルスターが使われていたりしますね。
特殊部隊ではハンドガンを重要視するのでやはりBLADE-TECHやCQCも多いようですが。

トンプソン、アメリカ人にとって思い出深いサブマシンガンなので結構人気なんですよね。
公用としてはハンドガンが45ACPになればサブマシンガンも・・・という動きの中、重量もあってコントロールしやすい・・・ということからH&KのUMP.45なんかよりも人気があるようです。
ただデザインは一世代前なので(特にストックなど)、撃ちやすさは別問題みたいですが。
Posted by Takahashi at 2009年01月03日 00:55
>Takahashiさん

基本的にWW2装備と言っても『プライベート・ライアン』的WW2装備を目指している私としてはあまり(というか全然)WW2装備に関する知識が無いので勉強中です…^^;
その『プライベート・ライアン』の中で誰の装備を目指そうか目下模索中です☆

トンプソンはゲームでは非常に使いやすかったです。
とはいっても使いやすさは形うんぬんではなく単に“軽さ”という点で、フルメタルのM4やMP5では片手で撃つなんて動作はかなり辛いですが、マルイトンプソンなら出来たんで^^;
実際にトンプソン無可動実銃を持った時は、フルメタルのトイガンなんて目じゃ無いくらい重かったですが。。。(笑)
Posted by SAT381SAT381 at 2009年01月03日 01:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。