2012年11月29日

『S.W.A.T.』ボクサーのポーチ☆

『S.W.A.T.』ボクサーのポーチ☆

久しぶりの『S.W.A.T.』ネタです^^;
いまだ『BHDごっこ』の興奮さめやらない状況ではありますが、コメントにて「ボクサーのポーチの配置を教えて!」とのネタ振り(笑)をいただいたので、サンチェスばかり追っかけてきましたが、これを機に他のSWAT隊員のベストのポーチ配置にも目を向けていこうと思います。

ということで、まずはSWAT隊員の中のいぶし銀的存在のボクサーさん。
『S.W.A.T.』ボクサーのポーチ☆

まずはベースとなるボディーアーマー。
ストリートとサンチェス以外のホンドー、ディーク、TJ、ボクサーは同タイプのベストを着用しています。
前面には左右とも肩当てが付いています。背面はストリートのような全面ベルクロベースといったものではなくラジオポーチ(無線ポーチ)を付けられるベルクロが左右に配されているのみです。

肝心のポーチ配置はこんな感じ↓
『S.W.A.T.』ボクサーのポーチ☆

↑前面。
正面向かって左側にはフラッシュバン(グレネード)ポーチが2つのみ。
正面向かって右側は一番上に無線のPTTボックス、ユーティリティーポーチ(要は小物入れ)×2つ(ショットシェルポーチかもしれませんが)、M4のマガジンポーチ×2つ。

『S.W.A.T.』ボクサーのポーチ☆

↑背面。
背面は左側にラジオポーチ(無線ポーチ)が配されているのみです。
ちなみにボクサーの無線のアンテナは長いタイプです。無線ポーチの右側からアンテナが出るように入れてあげるとベターです^^

他の隊員も検証してネタにしようかと思いましたが、実はこのポーチ配置はホンドーもディークも一緒です。
『S.W.A.T.』ボクサーのポーチ☆

『S.W.A.T.』ボクサーのポーチ☆

↑上がホンドーで下がディーク。ボクサーとの違いは無線のアンテナがサンチェスと同じく短いタイプのもの。

私自身もそうですが、あくまで実際のポーチ配置なので、レプリカベストだと同じタイプのポーチがセットに含まれていないのが最大のネックになります(泣)
ですので、あくまで劇中のポーチ配置を参考にしてできうる限り近いポーチを選んで適切な箇所に配置するようにすると、「自分は○○○装備だ!」という自己満足に繋がりますので是非参考にしてみてください^o^!




同じカテゴリー(LAPD S.W.A.T. 装備 SWAT)の記事画像
M&P9用サファリランドホルスター☆
久しぶりに( ´ ▽ ` )ノ☆
S.W.A.T.ピンバッジ☆
SWATトレーニング☆
『S.W.A.T.』的タホのカーゴルーム☆
『S.W.A.T.』的カーペットをタホに☆
同じカテゴリー(LAPD S.W.A.T. 装備 SWAT)の記事
 M&P9用サファリランドホルスター☆ (2015-10-22 15:08)
 久しぶりに( ´ ▽ ` )ノ☆ (2015-07-08 19:36)
 S.W.A.T.ピンバッジ☆ (2014-04-26 14:15)
 SWATトレーニング☆ (2014-02-25 05:08)
 『S.W.A.T.』的タホのカーゴルーム☆ (2013-05-14 04:10)
 『S.W.A.T.』的カーペットをタホに☆ (2013-04-25 15:59)

Posted by SAT381  at 00:38 │Comments(2)LAPD S.W.A.T. 装備 SWAT

この記事へのコメント
わーーー!!
わざわざ記事にまでして頂いて感謝です!

これで早速ボクサーになりきるぞーー
と、思いつつホンドーやディークも同じ配置だったんですね。

これはボクサー以外にもネームテープを製作して気分に合わせて変更するのもありかも・・・
Posted by なごみ at 2012年11月29日 23:53
>なごみさん

どもです^^!☆
そうですね!ポーチ配置は同じなので、M4ならボクサー、MP5ならホンドー、ベネリM3使ってディークってな感じで遊べますね♪
Posted by SAT381SAT381 at 2012年11月30日 00:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。