2010年09月28日
マグライト4D LED!


トレイルブレイザーに積んでおく懐中電灯にとオクで手に入れました。
(車に積んでおくと問題がある…ってツッコミがあると思うので家に置いておきますが。多分。)
4Dというタイプで、いわゆる単1電池が4本入ります。
従って長さ太さともにけっこうなサイズになります。(長さは約37cm)
アメリカの警察官たちが愛用していることでも有名なマグライトですが、LAPDでは威圧的過ぎるという理由から別のライトが制式とのこと。
ホントはそっちのライトが欲しかったのですが、値段が…( ̄▽ ̄;)
で、妥協案としてマグライトということで。
LEDのマグライトはまだ試したことがないので、いつか夜間照射テストした時に記事にしようかとも思っています(^^)v
単1×6本で全長50cmです
渡米したときに買ったので3500円ぐらいでした
しばらく土の中に埋めといても使えるタフさはAK47みたいです(笑)
それを言い出したらトランクに金属バット入れてたら皆捕まります。
あくまで所持(正確には車に入れているだけですが)している人の素行・挙動その他検挙されるに値する案件が附随した場合の法適用ができる…という法律が存在しているだけ。と考えますがいかがでしょうか?
単1×6本ってマグライト最大サイズってヤツですか!!!
野球もできそうですよね(笑)
自分もSUREFIRE導入前までは車やバッグの中には必ずマグライト入れていました。
その堅牢さがタマらないですよね〜><!
SWATだとあまりライト片手に作戦に臨んでいる姿というのをあまり見かけないので、そもそも制式採用ライトというものが存在するのか判りませんが、やっぱり銃に装着できる形のウェポンライトではSUREFIREがそれにあたるんでしょうか。。。
ただの懐中電灯を持っているだけではもちろん逮捕される可能性はゼロに近いですよね。
突っ込みたくなる方々の言い分というのは“武器になりうる”懐中電灯を所持しているから。という点だろうと。
実際にアメリカの警察等でも“武器代わり”としても使用できる大きいマグライトが懐中電灯と併用使用されているという事実からも“武器になりうる”と言われてしまえば否定のしようがありません。
どちらかと言えばいわゆる6Pサイズ程度の「タクティコー(笑)ライト」っていうやつ(先端で相手を傷つけることができる形状のライト)の方が所持することにおいての問題は少ないんじゃないですかね?
「大きいマグライト所持=即時逮捕」という図式はもちろん成り立たないのは当然ではありますが、Kサツの方が個々にどのように判断されるかは所持する側の言い分とは全く別次元なので、可能性としてはゼロではないということです。
マグライトの所持についてはググってみるとたくさんのご意見が引っ掛かってきますので、一度ご覧になってみるといいかもしれません。
親切な回答ありがとうございます。
要は警防みたいな棍棒としての使用ができちゃうからってことですね。