2010年09月05日
尾張の国から甲斐の国へ


トレイルブレイザーは結局自宅にはたどり着けませんでした( ̄▽ ̄;)
無事に受け渡しを終えて尾張の国を出たトレイルブレイザー。
順調に(どちらかと言うと運転手の左ハンドルの不馴れの問題の方が大きかったです^^;)走ってくれていたのですが、甲斐の国に差し掛かった辺りでJAFのお世話になり、結局電車での帰宅と相成りました(泣)
今のところ直して乗るつもりではおりますが、まだどういう流れになっていくかは分からない状況です。
『S.W.A.T.』トレイルブレイザーのデビューの日はしばらくお預けになってしまいました(;_;)
M&P9用サファリランドホルスター☆
久しぶりに( ´ ▽ ` )ノ☆
S.W.A.T.ピンバッジ☆
SWATトレーニング☆
『S.W.A.T.』的タホのカーゴルーム☆
『S.W.A.T.』的カーペットをタホに☆
久しぶりに( ´ ▽ ` )ノ☆
S.W.A.T.ピンバッジ☆
SWATトレーニング☆
『S.W.A.T.』的タホのカーゴルーム☆
『S.W.A.T.』的カーペットをタホに☆
・
・
・
えーっ!?
何があったんですか!?
ハハハ…お恥ずかしい限りです^^;
高速を走っていたら異音が出だしたのでパーキングに停まったのですが、その後バックギアが入らなくなり、前進してもシフトアップもしなくなってしまいました(泣)
ATのギアが逝っちゃったのかな…といった感じです。
「アメ車は壊れやすい」説を否定する記事を書き連ねる予定でいましたが、わずか250km程度の走行後に「壊れちゃった」記事をアップすることになってしまいました(笑…えないですがT_T)
トレイルブレイザーのNBFデビューはまだ先になってしまいました。。。
何よりも命は大切ですから。
ホントです。。。
異音が出た段階で走っていたのは追い越し車線。そこで走行不能になっていたら…と思うとゾッとします・_・;
アメリカのパトカーは
ヘッドやテールにストロボもついてますから強烈ですw
LAPD覆面は
前に赤ストロボ 後に青黄ストロボ灯をつけてるのが特徴です!
最近はLEDタイプも多いですね
どもです^^!
早く元通りになって無事自分名義のトレイルブレイザーになることを願っております。。。
車内のポリスカスタムは一応考えたりもしたのですが、どうも『S.W.A.T.』のトレイルブレイザーは隠密に囚人護送をするためだと思いますが、完全に民間車両版のようです。
なので、やりたくても何もしなくていい…っていうのが逆に面白くないところで^^;
ドア側にしがみついてw
お久しぶりです(^-^)v
ドア側にしがみついて乗っているのとは違う車ですが、早くトレイルブレイザーに乗ってサバゲに行きたいです〜♪