2008年07月16日
MAGPUL Ladder Rail Protectors

M4Diplomatのレールに装着するために手に入れた、マグプル社の「ラダーレイルプロテクター」です。
最近M4Diplomatネタから遠ざかっていましたが、立川ア○グスさんにお願いしているカスタムがかなり先延ばしになってしまったので若干テンション下がり気味な今日この頃です

某オクにて手に入れたのですが、実際の品物の裏側に「ERGOGRIPS.NET」と刻印されていますがコレはマグプル社製ではないのでしょうか。。。?
マグプル社がエルゴの品物を売っているんでしょうか?
う〜〜〜ん。。。付けてしまえば特に見た目問題は無いモノではありますが、ちょっと気になります^^;
2008年07月05日
Magpulトリガーガード

こちらはM4Diplomatに付ける予定のMagpulトリガーガードです。
このトリガーガードはTANカラーのM4に既に付けていて、大変気に入っています。

いつかマグプルM4を組みたいですね〜^^
フレームブラックで周りがTANカラー…みたいなカンジで。。。ま、取り敢えず今進行中のモノが一通り形になってからですね^^;
2008年07月04日
マグプル/MIADグリップ

M4Diplomatに付けるマグプルのMIADグリップです。

フィンガーチャンネルの有無、グリップの太さ3通りから自分好みにグリップをカスタマイズできます。
フィンガーチャンネルは付ける方向でしたので、グリップの太さをどうしようかと。

グローブをした状態でベストと感じたのは中間のグリップサイズでした。
2008年07月02日
M4Diplomat計画

『アームズマガジン』誌上に掲載されたM4のDiplomatカスタム(私の“diplomat”理想型)です。
PMCやスタビキラーのような超ショートカスタムまでいっちゃうと、それはそれで苦手になってしまいます。
このDiplomat(7.5インチ)のNoveskeハイダー付きというバランスがものすごく理想的なんです


AM誌上で飯柴大尉が紹介されているご本人所有のDiplomatはNoveskeDiplomatですが、市販のカスタムパーツ類では刻印再現までは難しいので、寄せ集めパーツでなんとか形は似たものになりそうです^^
かなり近い形は再現できそうですが、印象的なMeprolight社製Reflexサイトはサイトだけで本体カスタム費用かそれ以上になるようなので、今の所別のサイトを搭載予定です^^;

立川ア○グスさんでカスタムの相談をしたところ、多少問題点も出てきました。
まずは、Vltorのクラブフット風ストック。
専用のバッテリーを内蔵しているストックなのですが、これがバッテリー交換が非常にしづらいとのことで。。。
以前になんとかならないかとちょっとイジったりしてみたらしいのですが、あまり改善には至らなかったようです。
配線もバッテリー収納時にムリをするとはさんでしまうトラブルが多数あるとのこと^^;
あとは、このDiplomatカスタムのメインと言っても過言ではない“MURフレーム”。
キングアームズ特有のボルトリリースのギミックに無理が出るようです。
フレームの肉厚の問題なのか、そもそもフレーム形状に無理があるのか、かなりキツイようで可動できないらしいです^^;
いろいろと問題点はありますが、なんとか形になればいいな。。。
実現に向けて足りないパーツをオクにて物色中です^^
2008年07月01日
M4Diplomat!

以前から小出しにしてきた次期M4カスタムはDiplomatでした!
『アームズマガジン』誌上で飯柴大尉の銃を紹介されていた記事でとてもバランスのいい銃だと印象に残っていました。
(バランスのいいと言っても、バランスの好みは人それぞれとは思いますが、私はM4A1カービンでもちょっと長いかな…と思ってしまう位の短いM4好きなんです^^;)
で、色々と揃えるとなんとなく似たものが出来そうなことが判ってきたので、必要なパーツをちょっとずつ注文したりオクったりしていました。
そして今日(もう昨日になっていますが)立川ア○グスさんに立ち寄ったところ、注文していたキングアームズのMURフレームが入荷していたので、既に入荷済みのKING ARMSのTROY A3 CQB Compact AEGコンプリートにこのフレームを組んでもらって、手元にあるマグプルのMIADグリップとトリガーガード、別途注文でTROYタイプのフロントサイトとNOVESKEハイダー。バレル切ったり中身のカスタムの相談などなどしてきちゃいました><!
まだ揃えないといけないパーツもあったりしますが、これでDiplomat計画も実現に向け動き出しました!^^!
2008年06月06日
MAGPUL MIAD-Grip Full Kit

次期M4カスタムのグリップはMAGPUL MIAD-Grip Full Kitでいこうと思っていて購入済みです^^
実銃用と同様に手の大きさに合わせて付属パーツが色々取替え可能。
フィンガーチャンネル付きのグリップと無しの2タイプの他、3段階の厚さ調整とグリップと同素材のトリガ ーガードも付属します。
グリップの下部にはヒートシンクが付いています。

写真のセットは実銃用ですが、グリップの中にモーターが納まる作りになっている以外は似たようなセット内容です。
2008年06月06日
TROY A3 CQB Compact AEG

KING ARMSのTROY A3 CQB Compact AEGです。
前回のVltor MURフレームのつづきです^^
次のM4カスタムはいろいろ寄せ集め…と書いたうちのひとつで、本当はこいつのコンプリートが欲しかったのですが、とりあえずア○グスさんにこのコンバージョンキットを注文中です。
とは言っても、

このキットの中で必要なのは、「7" Free Floating Forearm Rail System」と「Clubfoot Modstock」、「TROYタイプRear Folding Battle Sight」とアウターバレル。
そんなところでしょうか。
それらにMURフレームを組んで・・・

早くパーツが揃うといいのですが^^
まあ、ゆっくり待つのもたのしいですよね♪
2008年06月05日
Vltor MUR

KING ARMSのVLTOR MURフレーム。

次のM4A1カスタムの方向性が決まったので、今立川ア○グスさんに相談中です


色々と寄せ集めなくてはいけない中で、かなりやっかいと思っていたMURフレーム。
アッパーだけで○万円


とりあえずフレームの他、本体も必要なので、その辺も注文したりと“次期M4カスタム”着々と進んでいます。
