スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2008年06月09日

M1911A1マイスター.45〜その2



マルシン工業のM1911A1マイスター.45のブラックモデル。

手に入れてからけっこう日が経ってしまいました^^;



ライフリングがしっかりインナーまで。



各所にシルバーパーツが入っています。
ノバック風サイトはホワイトドット無し→穴だけ。
パーツそれぞれの作りがイマイチかな…とは思いますが。。。



大型のマグウェルが標準装備。



マグナポート等、値段の割にかなり頑張ったガバカスタムだと思います。

撃ってみた感じも、もっともっさりしたものを想像していましたが、ブローバックもしっかりしていますし、何より8mmなんだぜ!^^Vってところがなんとも面白い〜♪
まだ室内撃ちしかやっていないので、どれだけの集弾性があるのか、8mmBB弾の重さはどれがしっくりくるのかとか解らないことだらけですが、8mmデビューってことで楽しんでいきたいと思っております^^

まずは、質感が相当イマイチな純正グリップを替えてみようと思っています。
どんなのにしようかな〜♪


それにしても8mmの弾は高い!><;
  


Posted by SAT381  at 20:56Comments(0)ハンドガン

2008年06月03日

M1911A1マイスター.45



マルシン製M1911A1ガバ マイスター.45のブラックモデルです。

神谷ゆいさんが自身のミリブロ「ゆい風呂。http://yui.militaryblog.jp/」にて先日の08アンリミテッドで使用銃の紹介として書かれていたので、ちょっと調べてみたらなんともカッコイイではありませんかface03icon12

マイスターという名のとおりM1911ガバのカスタムモデルで、私の大好きなキンバーカスタムのガバのような仕上がり。

そして何より興味が湧いたのは、使用BB弾が8mmということ!

ハンドガンは結構所有していますが、今まで8mmには手を伸ばしたことがありませんでした。

そんなこんなで、立川ア○グスさんに注文してしまいました!楽しみ〜^^
実際に撃ってみたら、また感想など書き込みたいと思っています。
  


Posted by SAT381  at 21:44Comments(4)ハンドガン

2008年06月02日

SIGP228 フレームシルバー



SIG P228のフレームシルバーです。

『24』ジャック・バウアーのP228スライドシルバーモデルを再現した副産物として出来上がったフレームシルバーモデルです^^;

ハーフシルバーのハンドガンは、どちらかというとフレームシルバーの方が好みですかね。。。

シルバーモデルはボディ全体はシルバーでグリップがブラックのグリップってのが好きです。


話が脱線していますが。。。あくまで副産物ですので^^;
  


Posted by SAT381  at 17:04Comments(0)ハンドガン

2008年05月18日

GLOCK17 TANカラー



東京マルイのガスブロGLOCK17です。

マルチカム装備用にと、既に持っているカスタムグロックとは別にTANフレームを組みました。

1挺目はオーソドックスにノーマルブラック仕様で組んだので、せっかくGLOCK17の2挺目ということで、こっちは付属の蓄光サイトに替えてみました。


特に夜戦経験も無いので使用感は特に語れませんが^^;



TANフレームはガーダー製のリアル刻印のものですが、理想のTANより相当濃いです。
ついでにマガジンキャッチをメタル製のものに替えています。強度アップを兼ねた自己満カスタム部分です^^
  


Posted by SAT381  at 22:09Comments(0)ハンドガン

2008年05月17日

MARSOC



WAのMARSOC(Marine Special Operation Command)です。

最高の猛者達が集うアメリカ海兵隊特殊部隊Detachment 1が選んだ究極のM1911、海兵隊内では"MARSOC(Marine Special Operations Command:マーサック)"と呼称される、頂点を極めた戦闘拳銃。



オーソドックスなKimberスタイルに、特徴的なパターンのガンナータイプ・コヨーテブラウンのグリップ。

ドーソンプレシジョンタイプのマウントレールは、通常のレールに比べて細いですが、付属のアタッチメントを装着する事によって20mm幅になるので大抵のライト類は装着可能。
でも、レールのおかげでBHIのCQCホルスターに納まらないのが難点ですね^^;
アタッチメント装着しちゃったらカンタンには外せなくなっちゃったし。。。
  


Posted by SAT381  at 02:33Comments(0)ハンドガン

2008年05月14日

MEU FORCE RECON



J-ArmoryのSPRINGFIELD MEU FORCE RECON 45です。

普通のMEUピストルも好きですが(特にレイトモデル)、こちらは“SPRINGFIELD”の刻印があったのでこっちを選びました。




カスタムガバではキンバーのモデル(特にSWATカスタム)が好きですが、それ以外と言われればこのMEUと即答しますね^^
シャープなシルエットがたまらなく好きです。

MEUと言えばお決まりのパックマイヤーグリップ。



そしてシャープなシルエットに欠かせないのがノバックサイト。




BHIのCQCホルスターにも問題なく納まりますので、ゲームにも投入してみたいですが、WAはマガジンが高いですよね!?
  


Posted by SAT381  at 11:20Comments(0)ハンドガン

2008年05月12日

M92F ミリタリーモデル



東京マルイのM92Fミリタリーモデルです。

WAのベレッタM92Fはすでに持ってはいたのですが、マルイのM92Fを購入したのは、ずばりゲームで使用するため。

マルチカムで米軍装備を目指していると、やはりハンドガンはM9なのかな…と思って、コストパフォーマンス(本体、予備マガジン等)重視で選択。
マルイの初代ガスブローバックということで性能面で若干抵抗はあったのですが、WAのものをゲームで…となるとコスト面がネックにface07

気になるグリップの刻印はホーググリップに交換しちゃいました。
グリップも良好になって一石二鳥face02

実際ゲームでハンドガンを使用することはほとんど無いのですが、プレキャリの胸の部分に付けていることが大事なんですface03←見た目重視!
  


Posted by SAT381  at 21:45Comments(0)ハンドガン

2008年05月08日

M9A1



WAのM9A1です。

ベレッタのM92Fにアンダーレールが付いたモデルです。


たまたま立川ア○グスさんに立ち寄った時に中古ハンドガンコーナーで見つけて、前から欲しかったので即買いしてしまいました。


最近日テレで頻繁にSITの特集をやっていて日本の警察でもM9使ってるんだと知りましたが、シュアファイアのX200あたりのライトを付けていました。

ライトを選ぶ時、SWAT装備であればシュアの310Rで決まりなのですが、M9だとX200もしくはX300ってのが自分としては好きな組み合わせです。

ライトを付けてしまうとサファリの専用を見つけるのが大変なので、汎用ホルスターになってしまうところが難点ですねface07
  


Posted by SAT381  at 23:33Comments(0)ハンドガン

2008年05月08日

電動GLOCK18C



東京マルイ電動ハンドガンの第一弾のグロック18Cです。


電動USPがけっこう使えると判断したので、予備ハンドガンとしてもう一挺ということでグロック18Cいっちゃいましたface02

使用感はUSPと全く変わりませんが、あえて言うならバッテリー(付属の)がNi-Cdというところが寒い時期には使いやすいところでしょうか。

USP付属のNi-MHバッテリーは容量こそ大容量ですが、寒い時期にはその性能をフルに発揮できない場合があるようです。


グロックもUSP同様サイレンサー等装着可能なアダプターを当初は付けていましたが、CQCホルスターに納めることにしたので外しました。


BHIのCQCホルスターであれば、GLOCK20/21用がジャストサイズです。

画像はGLOCK20/21用の廉価タイプ。
素材が普通のプラ素材のようです。エアガンなので無問題ですface02
  


Posted by SAT381  at 00:58Comments(0)ハンドガン

2008年05月07日

電動USP



東京マルイ製の電動USPです。

サバゲーデビューが昨年の12月初め。
ハンドガンはガスガンしか所有していなかったので、とりあえずのサブウェポンとして購入。



立川ア○グスさんで試射させていただいた時の感想。


「なんだこれ?」


トリガーを引くとシュ ポッ って感じ。

フルオートだとシュ ポポポポポポポポポポポッ…

撃ってて面白くはありませんface07


でも。


フィールドで撃つとこれがなかなかface02

シュ ポッ-------------------------ってまっすぐBBが飛んでいくのがなかなかイイ感じなんです。

電動ハンドガンはぜひともフィールドで試してみていただきたい!face03


  


Posted by SAT381  at 22:12Comments(0)ハンドガン

2008年04月27日

P226Rクロームステンレス

東京マルイ製P226Rのクロームステンレスモデルです。

『24』ジャック・バウアーのP228ハーフシルバーを再現しよう!と買ったのですが、P228でハーフシルバーが出来ちゃったのてそのままシルバーとして生き残っています(^-^;

グリップがラバーフィーリング仕上げという滑りにくいものになっているので、スタンダードのP226Rもそのグリップにしたいな〜と思っております。
  


Posted by SAT381  at 22:54Comments(0)ハンドガン

2008年04月27日

P226R



東京マルイ製のSIG P226Rです。

ネイビーシールズ御用達という触れ込みにヤラレて購入(^-^)



CQCホルスターも最近購入し、ガスガンがバリバリ使える季節に備えています!
  


Posted by SAT381  at 17:00Comments(0)ハンドガン

2008年04月26日

USP

KSCのUSPです。

一言で言ってしまうと、「買ってしまった」という感じの銃です(^-^;

これを買ってすぐにコンパクトを買ったので、ほとんど日の目を見ていません…
  


Posted by SAT381  at 16:02Comments(0)ハンドガン

2008年04月26日

GLOCK26C



KSCのグロック26Cです。

始め、東京マルイのグロック26を見に行ったところ、立川ア○グスの方に、こっちの方がおもしろい!と勧められたのがこの銃でした。

で、実際打たしてもらうとホントにおもしろい(ノ><)ノ



ガスブローバックガンで連射って…これはぜひ打ってみて下さい。ハマリますよ(^-^)
  


Posted by SAT381  at 03:08Comments(0)ハンドガン

2008年04月25日

M1934



ベレッタM1934。

ベレッタと言えばM92Fが思い浮かびますが、こちらのM1934を思い浮かべる方もいるようです。

以前そんなブログを拝見してこの銃の存在を知りました。

形が古い印象を受けたのですが、某アニメでベテラン刑事のようなキャラがこの銃を使用していて、それがカッコイイ!と思ってたところで中古を発見(゜▽゜)
グリップが白いものに変わっていたので、それを木グリに変えました。

ブルーイングされているようなカラーなのですが、このモデルでブルーはWA純正なのでしょうか?

前ユーザーさんが染めたんでしょうか?

とりあえず仕上は結構キレイで満足しています(^-^)
  


Posted by SAT381  at 23:43Comments(0)ハンドガン

2008年04月25日

M84FSチーター



コンパクトベレッタといった感じのM84FSチーターです。

さすがWAといった仕上がりですね。


M84は手に納まるコンパクトさがグー(^O^)gです。
ベレッタデザインもコンパクトになってまとまりが良く感じられますね。
  


Posted by SAT381  at 15:10Comments(0)ハンドガン

2008年04月25日

ショーティ40



WAのショーティ40です。

ドラマ『アンフェア』の雪平が使用していたS&W M3913レディスミスに近いエアガンはないかと探してたどり着いたエアガンです。

レディスミスWAで商品化しないかなあ…(´Д`)
  


Posted by SAT381  at 03:21Comments(0)ハンドガン

2008年04月25日

USP COMPACT



これは『24』でジャック・バウアーが後半で使い始めたUSPコンパクト。


KSCのUSPコンパクトのスライド変更とBHIのCQCホルスター。



持っておきたい銃の一つですね(^-^)
  


Posted by SAT381  at 00:43Comments(0)ハンドガン

2008年04月24日

SIGP228



『24』ジャック・バウアーの初期使用銃を再現してみたハーフシルバータイプです(^-^)

TANAKAのP228ですが、スライドをシルバーに塗装するつもりでしたが、昨年末にシルバーモデルが出たので、スライドを移植しただけです(^-^;

ホルスターはサファリランド製です。
  


Posted by SAT381  at 20:26Comments(0)ハンドガン

2008年04月24日

P230JP



KSCのP230JPです。


ここ最近ではありがちな購入動機…ドラマ『SP』の影響です(^-^;

それまでは、ワルサーPPKほど魅力がなく、かつ地味な印象が強かったので手が延びませんでした。

ここ最近の日本の警察ドラマでは必ずと言っていい位の露出度ですね。

一緒に写したホルスターはイーストA製のもの。


ショルダーも一緒に最近になってリリースされたのですが、予備マガジンのホルダーは無いタイプ。
KSCで出してたものはそれも着いていたのですが品切れ状態…早く出して下さいm(__)m
  


Posted by SAT381  at 12:04Comments(0)ハンドガン