2008年07月22日
WAM4も入院…

症状はどちらかのブログで既出かもしれませんが、初期ロットで頻発している(らしい)『弾ポロ』ってやつです。
初弾は撃てても、2発目以降は銃口からポロっと落ちてきます??(゜Q。)??
このM4が届いたのがまだ涼しい季節だったので、マガジンが冷えてダメなんだろうと気にしていなかったのです。
家では空撃ちモードでしかイジっていなかったので、ようやくこの暑い時期になってから気がついたという訳です。。。
WAさんでは無償で修理を受け付けてくれますので、空撃ち派の方も一回弾入れてチェックしてみたほうがいいかも?!
2008年05月11日
WA M4カスタム〜その2

G&Pから出ているWA M4用フロントキット(ロング)です。
デチューンといいますか、まずは原点回帰ということで「M4A1カービン」にすることにしました。
本日立川ア○グスさんに取り寄せをお願いして来ました。
画像には写っていませんが、6ポジションのスリット入りストック(パイプはありませんが)も付いているようです。
楽しみ〜


2008年05月10日
WA M4 カスタム〜その1

WA M4A1 CQB-Rカスタムはじめの一歩です


バッファープラグの交換です。

WAのパーツリストにはリコイル・スプリング・ガイドと載っている部品です。
某オクにて入手。

「実物スライドストックセットに入っているバッファー
WAのCQB−Rには樹脂製バッファーが入っていますがこのバッファーは金属製
(黒いのがWAの純正でシルバーのが実物バッファー)
交換はテイクダウンして入れ替えるだけ
リコイルが強くなる可能性ありますが動作保障は出来ないので飾る時に装着する程度で
考えてください
テイクダウンした際にリアル…」との説明文がオクにてありました。
とりあえずテイクダウンして入れ替えるだけ…というところが気に入って落札。
テイクダウンピンが固く、傷付けないように若干手こずりましたが、概ねカンタンに交換完了。

実物を見たこともないのに“本物っぽさ”を追求するのもどうかと思いますが、そこは趣味・自己満足の世界ということで


2008年05月09日
WA M4A1 CQB-R

WAのM4A1 CQB-Rです。
かなり他の方のブログで既出感がありますが。。。他に色々出していたら後回しになってしまいました


一応WAのネット予約だったので発売直後に手元には届いておりました。

なんでRIS付きのCQB-Rにしたんでしょうかね。。。初めは普通にカービンモデルを出せばよかったのに。と思います。(結局短くカスタムするのは眼に見えてはいたのですが)
それで6月頃にはカービンサイズのM4が出るとか言ってますよね(^^;これでパーツだけでは購入不可とかは絶対やってほしくありませんね〜WAさん!

で、刻印はストレートにコルト刻印。

いろんなところで言われているフロントとフレームのレールの段差。
マガジンが高い!ハンドガン買えちゃう!それならマガジンだけでBB撃てる機能付けられるんじゃ?(←いらないですが)
仕上げの粗さやフロントサイトがなんでプラ?等いろんなことが取り沙汰されておりますが、とにかく撃ってみて欲しい!
撃ったらとにかく面白い!
ホップがきつくてゲームでは使えないようですが

カスタム?なのかわかりませんが、一度普通のM4A1カービンにしてみたいですね
