2008年05月20日
ESS PROFILE NVG ゴーグル

ESS PROFILE NVG ゴーグルのTANカラーです。
このゴーグルは米ドラマ『ザ・ユニット』を観てユニット隊員たちがブーニーハットとともに着用していたので購入。

米軍装備ではよく目にするゴーグルということで試してはみたかったものです。
使用感としては、装着時肌に当たる部分が痛い!

理由は、ゴーグルの顔に当たる面にスポンジ等の緩衝材的なものが全く無いところ。
樹脂製のフチがそのまま肌に食い込んできます。
形は好きなゴーグルだけに残念でなりません。
オークリーのゴーグルで書きましたが、借りた曇り止めでレンズが侵されてしまったのはこのゴーグルです

2008年05月20日
OAKLEYアサルトゴーグル

OAKLEY(オークリー) SI アサルトゴーグル AフレームのTANカラーモデルです。
オークリー社の製作するA-フレームアサルトゴーグル。
大型の湾曲レンズを採用し優れた視認性を確保している。
さらにヘルメット上でもずれにくいよう、幅広のストラップの内側に滑り止めを採用。またフレーム内側に多数配置された複数層のスポンジパッドで確実にフィットするデザインになっている。
東久留米のフ○ントムさんで見つけて即買いしましたが、ついつい他のゴーグルを使ったりで今だゲーム使用はなし。
ゴーグルはボレーのX500、X800など使いましたが、どれも曇らなかったものはありません。
バラクラバを着用していると曇るのは宿命なのでしょうか。
口から吐く息がゴーグルに上がらないように、ゴーグル下部の通気穴を塞ぐのが効果的と思っているのですが試していません。
曇り対策としては中性洗剤(台所洗剤)でレンズに若干の膜を作ってやるのも効果的ではありましたが丸一日はもちませんでした。
曇り止め剤なるものを貸していただいて塗ったらレンズの被膜を犯してしまった経験上、あまり使いたくありませんし。
今度ファンの付いたゴーグルを試してみようかな。と思っています。
2008年05月19日
アンダーアーマー

アンダーアーマーのコールドギア。
画像はバラクラバ代わりに使っているフェイスマスクタイプです。
コールドギアはけっこう優れもので、昨年末のサバゲデビュー以来、寒そうな状況では必ずアンダーアーマーのシャツを着用しています。
普段寒い状況での保温ももちろんですが、ゲームで汗をかいても発散してくれるので、汗が冷えて寒くなることが少ないです。
コンプレッションがきついタイプのTシャツは着ていて圧迫感があるので慣れが必要かと思いますが、寒空の中のサバゲにはぜひともオススメです


※上記記事アップ段階で「コールドギア」と「ヒートギア」を真逆にとらえた記事内容になってしまっていました。
寒い時は「コールドギア」、暑い時は「ヒートギア」でした。。。
2008年05月13日
ランヤード

GEMTECH 製 タクティカル リテンション ランヤード(TANカラー)です。
マルチカム装備のプレキャリの胸部分にハンドガンを装着する際にランヤードでつないでおこうと入手しました。
使用感としては、ややゴツさが気になりますが、作りがしっかりしている分安心感は相当ありますね^^
2008年05月06日
グリムロック

グリムロックです。
米国のファステックスなどを軍に納入しているメーカー「ITW Nexus」社製のDリング。耐熱強化プラスティック製の多用途リングで、ベストやバッグの1インチPALSウェビングベルトに固定可能。
無線機のケーブルやハイドレーションのチューブ等のガイド、グローブの持ち運びにシングルポイントスリング用のフックとしても使えます。プッシュロック機構で開閉し、耐荷重は約22kg。
画像はカーキで、他にブラックとACU装備にぴったりなグレーがあります。
最初東久留米のフ○ントムさんに在庫が黒とグレーしかなかったのでグレーを購入してプレキャリに付けていましたが、後日カーキを見つけて付け替えました。
実際の用途としては、ハンドガンのランヤードを付けたり、トランシーバーのコード類を束ねる役をさせたりといった感じでしょうか。
いわゆるカラビナと違ってワンタッチで開閉というものではなく、開閉するのに上部をプッシュしながらといったものなので、慣れないと使い勝手があまり良くない印象を持つと思います。
プレキャリのモールの余った部分に付けておくとなにかと便利なアイテムではないでしょうか

2008年05月06日
OAKLEYグローブ

オークリーのファクトリーパイロットグローブのTANカラーです。
S.W.A.T.装備用にブラックを持っていたので、マルチカム装備用にも同じグローブをと思ってTANカラーも購入。
指先に滑り止めっぽいプチプチが付いていますが、ブラック同様使っているうちにそのプチプチがいくつかいなくなっていきます

2008年05月05日
ダンプポーチ/OD

BHIブラックホークのダンプポーチ/ODです。
マルチカム装備を揃えた時に、まだ全装備をマルチカム化することは念頭になかったので、ウッドランド装備にも使い回せるという理由からODのダンプポーチを選びました。
同じくBHIのパッド付きデューティベルトに装着しています。
しかし今となってはマルチカム装備で統一しはじめているので、TANカラーのダンプポーチが欲しい今日この頃です(^^;