2008年06月08日
迷彩PSP

前回のMGS4ネタでちょっと触れた“迷彩柄のPSP”です。

PSPに興味は無かったのですが迷彩柄のPSPがあるのを知って、『METAL GEAR SOLID PORTABLE OPS』に迷彩柄仕様のオリジナルPSPが同梱されたプレミアムパックということで売っていたらしいものを某オクにて購入。
一応中古ということでしたが、ほとんど使用していない新品と言ってもいいくらいの品物でした。
『MGS』というゲームをプレイしたのは、この『METAL GEAR SOLID PORTABLE OPS』が初めてで、その後『MGS2』『MGS3』とPS2にてプレイ。
『MGS3』あたりはかなり面白いと感じましたが、それと遜色ないゲームがPSPという小さなハードでプレイできるのってホントに凄いことだなあ…と。(ゲームウォッチ〜ファミコン世代

2008年06月07日
MGS4

PS3『メタルギア ソリッド 4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオット』

いよいよ来週発売ですね^^
基本的に自分はゲーマー(サバゲではなく)じゃあないので、ゲーム(本体もソフトも)を発売日に買ったことはありません。
ドラクエだってFFだって何世代か前のソフトを中古で買うのが関の山。
そんな私ですが、今回のMGS4はプレミアムパック目当てに発売日に並んじゃうかもです^^;

MGS4そのものというよりは、MGS4オリジナルカラーモデル(鋼-HAGANE-)の本体目当てだったりしますが。。。
そういえばPSP買ったのも『MGS ポータブルOPS』同梱の迷彩カラーに惚れたのがきっかけでした^^;
今回のPS4も思いきって迷彩とかってのはどうだったのでしょうか。
少なくとも迷彩カラーであれば、間違い無く予約してしまっていたと思いますが。。。
もしプレミアムパックが買えなかったら『MGS4』も買いませんね。
やっぱり中古で十分だという気質に変わりはありませんので

PS4本体もまだまだ発展途上感が否めませんし。。。
2008年06月07日
COD2

Xboxの『コール オブ デューティ2』やっと終わりました。

基本的に現代銃が好きな自分としては、あまりWWIIあたりのFPSには興味が無かったのですが、Xboxを買うきっかけになった友人の強い薦めで『コール オブ デューティ2』をやってみることにしました。
その時代の銃器そのものにあまり興味がありませんでしたが、実際ゲームをやってみると『レインボーシックスベガス』や『COD4〜モダン〜』なんかに比べて臨場感はかなりあるゲームだと感じました。

WWIIのゲームはやらないと思っていたのに、そろそろ『COD2』が終わるかなってタイミングで『COD3』も買ってきちゃいました


非常に楽しみです♪^^♪
2008年05月07日
レインボーシックスベガス2

XBOX360の『レインボーシックスベガス2』です。
『1』から変わったところ・・・特に大きく変わりませんが(^^;
特殊部隊のドアエントリーなどそもそも『レインボー〜』が面白いからそれでOKです。

今回は、操作するキャラの装備(BDUやベスト、エルボー・ニーパッド等)や顔もイジることができるところが『1』との大きな違いでしょうか。
基本は3人一組で進行していくのですが、途中一人で進行するシーンがあり、チームの大切さを痛感します


う〜〜〜〜〜〜ん。サバゲがしたい!!!
2008年05月04日
コールオブデューティ4

コール オブ デューティ4 モダン・ウォーフェア 。
XBOX360を買ったのは前回の『レインボーシックスベガス』がきっかけではありましたが、いよいよ購入実現に至ったのはこの『コール オブ デューティ4 モダン・ウォーフェア』の発売がかなり大きかったです

コール オブ デューティシリーズを始め、いわゆる戦争ものは多くリリースされていましたが、WWII等昔の時代背景のミリゲーが多く、現代装備に興味がある私にはあまりそそられるものではありませんでした。
その点この『コール オブ デューティ4 モダン・ウォーフェア』は現代兵器使用の現代戦。

しっかりM4も出てくるので、現代戦に興味のある方にはおすすめのミリゲーです

2008年05月04日
レインボーシックスベガス

『レインボーシックスベガス』です。
このゲームがやりたくてXBOX360エリート買いました


PS2で『BLACK』とかやっていましたが、映像的にも操作感も、やっぱり凄いです!さすがXBOXといった感じですね!
サバゲに行きたくても行けない時はこいつをやってイメージトレーニングです
